うちが通っている楽器店は結構過疎な方の地方にあるのですが、
そういうのありません。都会でやってるのですか?
ぐぐると中部地域の大きな楽器店で要項出てますよね。
全国大会まであるのですか。それともその地域で完結するの?
だれかに聞きたいけど「出たいのか」と思われると恥ずかしいので
どなたか教えて。
中部、北陸地方のYPFは、予選は課題曲があります。
本選が自由曲。
他の地域は予選から自由曲かな?
地域によってかなり違いますね。
大阪より西は、ありますよね。
各地区で代表に選ばれたら、3月に大阪でファイナル演奏会。
幼児の部はないので、小学1~2年生の部で勝負できれば、出れるのでは?
しかし、私の住んでる地区は、楽器店の予選から自由曲(制限時間あり)なので、
皆さん、かなり難曲を弾かれますよ。
いずみホールにでれなくて残念だったけど、
参加料は2万ちょっとだったような。
他の学年の方が教えてくれました。
店大会→推薦演奏会→ファイナルとあります。
奏夢ちゃんが出てたから全国区のコンクールだと思ってました。
東京の方の人は、ヤマハ系のコンクールとなるとどんなのがあるんですか?
同じく本選は、自由曲です。
楽器店によってやり方が違うのでは?
>>616
推薦演奏会まで来ると、さすがに皆さん上手いですよ。
楽器店の設定した課題曲(大抵地域のコンクールやピティナの課題曲)で予選を行い
本選は自由曲で審査が行われ、楽器店の代表が選ばれたら
地区の楽器店合同で開かれる演奏会に参加しそこで何らかの賞がもらえる
ってシステムじゃないの?
京都で行われるYPFはどこの楽器店で行われるか知っていられる方
教えてプリーズ。
よく分かんないコンクールだけど、カワ○よりましかな。
うちの楽器店では、一次予選で全然弾けてない子を
落として、二次予選で発表会レベルの子を落として
本選で、学生音コンの審査員を呼んできて、
(毎年だいたい違う方)楽器店代表を選んでいるよ。
楽器店代表になる子は、だいたいピティナ本選でも
優秀賞をもらってる子だよ。
推薦演奏会も場所によるとか、その年の
メンバーによるのでしょう。
何年か前のプログラムを持っているのですが、
結構今活躍している人沢山おられるので
やっぱり小さい時から頑張ってらっしゃるんだなと
思います。
うちは楽器店に勤めてた元ヤマハ講師の個人の先生に習ってるんだけど、
その元職場の楽器店のYPFに出演することになったの。やっぱ不利だよね?外部から出るのって。
J専とか外部とか全然関係ないのでは。
審査員には生徒がどの先生についているかなんて、全く情報与えられてないはず。
そもそも、審査員はヤマハ講師とか全然関係ない外部の人ばかりだし。
審査会議?とかに、ヤマハ店内関係者は口を挟めませんよ。
はっと目を惹く(耳を惹く?)上手な演奏ならいいのでは。
J専が有利と感じるのは、やはり実際に上手な子が多いからでしょう。
審査員はヤマハ講師4人くらいがずらりと並んでやっていましたよ。
地域によってちがうのでしょうか。
>>627
楽器店によって、外部とヤマハと分けて店大会を
するところがありますが、倍率が違ってきます。
外部は特約店の代表になるのが50分の1の確立
だとすると、内部は15人ぐらいなんじゃ・・・。
出場したところはそんな感じでしたわ。
当然50分の1で当選下子どもは沢山のなかから
選ばれただけあって、推薦演奏会で入賞する確立は
毎年高いですよ。
うちの 上の子は J専生だけど さっぱり・・・
下の子は 全くの部外者(上の子が習ってるから 出てみる?と、誘われて)だけど
推薦演奏会まで出て 金賞いただけたので、やっぱり 実力!?
上の子を見てて、J専じゃなくてもなぁ~と感じて
下は ヤマハから 離れました。
本選で何か賞をあげたりすることになっています。
でも、2年目なら2年生で中でマシな子を通過させるのです。
2年目だけど3年生の場合は、3年生の課題曲になってしまうから、
3年目の子と競うことになり、通過はまずないそうです。
ヤマハの子ばかりだとレベルが低いから、
近くの個人の先生や審査員の弟子も出ていて、
明らかにタッチがよく、聞き映えがします。
J専枠の受賞と外部からの受賞、かなり力に差があります。