したベテランエレ先生がいた。下手が弾くとチャンと下手に聴こえるのが
名機たる楽器だ。それに気づかないのがある意味凄い。
エレクトーンは進化間違っちゃったよね…。
20年以上前は、結婚式場でエレクトーンを弾くエレクトーン奏者も
人気職業だったし、エレクトーンのイベントもよくあったのにさ…。
フロッピーがないと弾けません~、
スマートメディアがないと弾けません~とかって萎えるって…。
>>577
ハモンドオルガン、カッコヨス!!(・∀・)
>>621
エレ慣れしすぎた人は
良く言えば、耳がエレにチューニングされるんだよね。
(=耳が腐るってこと!)
エレ慣れしすぎた人は、
本物のジャズミュージシャンのサックスやトランペットの音を聞いて
「エレの音のほうが澄んだ音で綺麗だと思ったー。」
という感想を言ったり
シンセの前に出てくる音を聞いて
「シンセの音ってウルサイだけ。エレの音のほうがずっといい」
という感想を言ったりする。
だから、このスレに降臨するエレ擁護者は、本心から
「エレの音は素晴らしい」「エレの音はモチーフよりもいい」
と言ってるんだよ。そういう耳に育って(=退化して)しまったから。
安物の古い電子オルガン思われたみたい。
一応トーンホイール式のビンテージモデルなんですが・・。
まあエレクトーンやってる人のセンスてそんなもんですよ。
エレクトーンて独自の音オリジナリティがないよね。かといってPCMとしてはお粗末すぎるし。100万の価値もないです。
模倣楽器としての高性能さを標榜するなら、ならせめてそのオリジナル楽器に対する敬意ははらってほしいですね。
>下手が弾くとチャンと下手に聴こえる、て本物の楽器ならそうですね。
エレクトーンは誰が弾いてもそれなりに華やかで格好がつく・・・まあ利点として捉えててあげます。
今のタイプのエレクトーンーンになる以前の
20年以上前のエレクトーンを弾いてた方に質問。
昔の友達が、20年以上前のエレクトーンを弾いてたんだけど
足で器用に足鍵盤をあやつって
ベース音でサブメロディーみたいのも弾いてたんだよね。
それを見て私は、「すごーい!!!」と感動したんだけど。
だいたい、昔(20年以上前)基準で
足鍵盤でベース音(ルート音)を「ボーン」「ボン ボン」と
ただ単純に弾くだけーじゃなくて
ベース音がサブメロディーみたいになってる
(ジャズのウォーキングベースみたいなやつとか)
のを弾ける人のって、当時のグレードで何級くらいだったの?
5級~くらいじゃないかな?昔のエレクトーンの楽譜て、級が上がるほど真っ黒でしたよ。
たとえば今でも窪○宏さんているじゃん?この人のスコアて今でも弾くの難しいとされてるけど(あのサポートデータに自分を合わせるのが大変でしょw)
20年前のは打ち込みデータを全部同時に弾いてみろて感じで本当にすごかったよ。(当時長老からはあんな音楽だめだとも言われてたけど私は尊敬していた)
エレクトリックフューチャーて、後々はカスみたいなカラオケデータスコアに成り下がってたけど、最初のスコアは両手足がすごい動いてて。
窪○さんにはまた真っ黒なエレクトーン音楽書いてほしいな。再生機種なんか関係ないような。
今のプレイヤーの人たちて、まず打ち込みソフトで曲構築してるのかな?それをあとでむりやりエレクトーン用にあとで3段になおしてるような印象があるんだけど・・・。
今現代のエレクトーン曲!というのも聞いてみたいですね。・・・それが爆音カラオケってわけですかorz
レスありがとう。
そっか、足ベースでメロディ(?)が弾けるのが当時の基準で
5級以上だったんですね。
私はクラシックよりもポピュラー音楽のほうが好きだったので
ピアノよりもエレクトーンのほうがカッコイイと思っていて
ずっとエレクトーンに憧れてたんですよ。
大人になったら自分用のエレクトーン買って
習うぞー!!!と思ってた。
でも、進化(実際は退化)したエレクトーンの実体を知って
結局、買うのも習うのをやめた。
「エレクトーンを弾く技術がなくても
自動演奏で弾いてくれちゃうんですよ~」みたいにセールスされて
「それだったら、カシオトーン(持ってた)や
シンセ+シーケンサーと変わらないじゃないか…。
自分で弾けるようになるのが楽しいのに。」
と思って、激しく萎えてしまったんですよね。
楽譜真っ白でも上手に弾けると嬉しいもの。
これで食ってくわけでもなく、人に聞かせるわけでもないので、
私は今のエレクトーンが好き。
たいした腕がなくっても上手に聞こえるのがいい。
ほとんどのエレ弾きの人は趣味にしかならんでしょ。
鍵盤楽器の技術あげたかったら最初からピアノ習ってるって。
あなたのような素人が愛用するのが今現代のエレクトーンなわけでしょ。
だから過去にエレ上級までやってた人が今のエレクトーンに戻ってくるのが嫌になるのがわかる。
カラオケ曲芸師と同類にされたくない。
ついでに今のJ専見てても、自分がJ専出身だと言うのもはばかられるw
音大の作曲科てじつはヤマハのJ専出身者て実は多かったよ。今はどうか知らないけど。
J専出身ということに自負もあったけど・・・・今の悲惨さは私も知ってます。
オルガンだけだと終始ベタ~とした感じで盛り上がりが無い。
ドンカマチックで良いから、やはりオートリズムくらいは鳴ってた方が良いし、
ベースが弱くてリズム感が感じられなかったよ。
だから本物の楽器(ハモンド)はヘタが弾くとちゃんと下手に聴こえる楽器だと上に書かれてるよね。
そのテレビの人がエレクトーン弾いたらさぞかしリズム感のある始終盛り上がった演奏になるでしょう。
エレクトーン万歳人がエレクトーンを誉める時に言う
「色々な音が出ます」
「ひとりでなんでもできます」
「技術がなくても弾けます」
っていうのが、かえってアダになっちゃってる気はするな。
「色々な音が出ます」←シンセのほうがいいだろ/生音にはかなわないだろ
「ひとりでなんでもできます」←あっそう、ひとりで○ろ
「技術がなくても弾けます」←エレクトーンのプロやマニアっていらねーよな
シンセやエレピ等、エレクトーン以外の電気鍵盤楽器って
ポリシンセ(和音が出せない)とか
メンテが大変なビンテージエレピとか
不自由な鍵盤楽器のほうが
「それでしか出せない音が出る」
「それを使いこなすのがプロ、もしくはマニア」
って思われて価値が出てるけど、エレクトーンはその逆。
>>597
ハモンドだと、生のベースや、生のドラムと一緒に
「バンド」として出ることが多いよねぇ~。
>>598で私が書いた
>「技術がなくても弾けます」
ってのは、エレクトーンのプロやマニアを目指して頑張ってきた人達をも
傷つけてるんだよね。
だから、エレクトーンあがりで、プロのピアノやキーボード奏者や作曲家に
なったような人(実は結構いる)は、ヤマハから金もらってる人以外は
エレクトーンあがりなことをカミングアウトしたがらない。
>>621
エレ慣れしすぎた人は
良く言えば、耳がエレにチューニングされるんだよね。
(=耳が腐るってこと!)
エレ慣れしすぎた人は、
本物のジャズミュージシャンのサックスやトランペットの音を聞いて
「エレの音のほうが澄んだ音で綺麗だと思ったー。」
という感想を言ったり
シンセの前に出てくる音を聞いて
「シンセの音ってウルサイだけ。エレの音のほうがずっといい」
という感想を言ったりする。
だから、このスレに降臨するエレ擁護者は、本心から
「エレの音は素晴らしい」「エレの音はモチーフよりもいい」
と言ってるんだよ。そういう耳に育って(=退化して)しまったから。