わざとそうした仕様なのか、気のせいかしらんが。スピーカのせいかな。
山羽の店で同士比べてどうすんだよ?
せめてクラビ並みの音が欲しいだと? ・・・情けない奴らだな、まったく。
夏ごろかな。
もうそろそろじゃないですか?>新機種
変なところに力が入って、鍵盤楽器の基礎である「脱力」ができなくなる気がする。
歳をとるとともに・・・w
人間エンベロープでしたね。
今の横揺れだの立て揺れだの鍵盤、電子オルガンとして進化したってとこなんですかね・・・。
イニシャルで音量と音色がMAXになるとアフタータッチの変化がでないので
減衰系以外エレクトーンはイニシャルの変化はアッタックタイム程度に抑えているのが
わかりますが、もっと大胆な変化が欲しいです。そこらへんシンセはイニシャル・アフター
でいかに音を変化させるか自在にプログラムできるから楽しいですね。
SHUREのPGX14/20 以外に、
お勧めのマイク&受信機セットってあるでしょうか?
マイクスレで質問したほうが良いとは思いましたが
エレクトーンのスピーカーで使いたい、
というのがあるのでこっちに書かせてもらいました。
いまどきPCMに100万円+α出せるエレクトーンの人てスゲー思う。
エレクトーンの人にそう言ったらPCMってナーニって言われて、
やっぱりスゲー人たちなんだとおもた。
(マジでなに教えてるんですか?エレクトーン教室で・・・midiて言葉も知らないようだった。電子楽器だよね?エレクトーン)
STAGEAの仕様見たんだけどさ、シーケンサーに関する
具体的記述が全く無いんだが、(既成のリズムシーケンス
なんたらという触れ書きはあったが)まさか単体でステップ
やらリアルタイムレコーディングすらできないのか?
あと、サンプラーも付いてないじゃん。これで餅ES7の4台分
以上のお値段ってネタだろ?
>>680
シーケンサーに関してはリアルもステップも出来る
けれどステージアの小さな画面に向かってチマチマやると肩が凝る
裏技を知っていれば、PCのシーケンス・ソフトで簡単にデータを送れる
けれどヤマハ的にはそういう情報はオバチャン先生の混乱を招くから
公にはしていない
誰かが言ってましたが、結局「エレクトーン界」というのを単純に在籍している人数の
頭数で割ると、一人頭、120万のカンパをお願いしていくしかない…ってことでしょう。
それが平成エレクトーン事情です
>>681
解説thx
まあ、MIDI端子あるならちょっと頭を捻れば思いつきそうな
もんだが、そういう裏事情があるんだな。かくいう自分も15年
ほど前にエレかじった経験の持ち主。エレとくれば、電子楽器
の強みを生かして、作曲や和声法、DTM全般を教わるもんだ
と思ってたが、一部を除いて実状は違うんだな。
(上に出てた意見の二番煎じになるが)
ピアノ&シンセを今は触ってるが、そういうカリキュラムが
あるなら習ってみたいとも思うんだがな・・・(自分とこの音楽制作
関連事業にも返ってくるし)自分から狭い世界を選んでるなら仕方ない。
>>686
実際の所、EL時代まではMIDIとは言え、かなり特殊なフォーマットだったかと。
他の楽器との互換性、まったくなかったんじゃないかなぁ?GM音源部分は別として。
何せ、シーケンス…4分音符の分解能は24ステップ、ベロシティは8段階でしたから(爆)
ステージアになってやっと480&127になりましたが、まぁ、エレの一般ユーザー
にとってはどうでもいい進化、もしくは大きなお世話でしょう。
>>687ステージアになってやっと480&127になりましたが、
これめっちゃエレクトーンの人が自慢してたよ。
ステージアはすっごく細かくなりました!って(獏)
(普通のMIDI設定に添っただけなのに、とにかく数が細かくなったことが電子テクノロジーの進化と思ったみたいです)