エレクトーンが売れなくて迷走しているから買い替えよというのは昔の話?

スポンサーリンク

324: ギコ踏んじゃった 2006/12/25(月) 21:25:11 ID:+v4Ow/MG
今月の月エレでは古いエレクトーンのことも載っていたりして、久々に買ってしまった。
エレ屋さんも少しは変わってきたのかな。最新機種を出すたびに旧機種はごみ呼ばわりで買い替え攻撃だったのに。
でもDデックの自画自賛の記事はイタイ。分解可搬性が売りのステージアの立場がない。

325: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 14:18:05 ID:/GXXxJTD

近年の急激なエレクトーン需要の低下は、
歴代、互換性の無いモデルチェンジを繰り返した事によって
顧客のエレクトーン離れを招いた結果だ。

しかし、モデルチェンジをしない事には買い替え需要は望めない。
そういう悪循環のループに入り込んでしまったようだ。

327: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 15:10:51 ID:2tJ0D2x9
>>325
単純に少子高齢化が進んだ為、習い事であるエレクトーン教室の受講者が減少。
それに伴い、エレの需要が減少しただけだろ。
そこで、プロユースにエレを移行したかったが、完全失敗のステージア。
それが今の現状じゃん。少子化と習い事の多様化対策の見通しが甘かっただけ。

329: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 15:20:31 ID:mMpll45T
>>327
甘いなw
まるでヤマハの中の人のような言い分だね。>少子化と稽古事の多様化がエレ文化の衰退という言い分
そんなとんちんかんな分析やってるから駄目なんだ

330: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 15:55:12 ID:2tJ0D2x9
>>329
ヤマハの人じゃ無いんだが、・・・
エレの需要って、エレクトーン教室に通う子供たちしか居ないだろ。
まさかあんな、腐れ音源の電子楽器プロのミュージシャンが使うはずは無いだろ。
エレでしか出来ない事って何?って聞かれて返答に困るだろ。こんなのプロが使うわけ無いじゃん。
だから、変にプロユースなんて考えずに、エレ教室向けに低価格低機能の物作ればいかったんだよ。

326: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 15:08:58 ID:mMpll45T
ステージアになってやめましたとかいう人多いような気がする。
900まで持ってますけどと言ってレッスン自体もうやめてるような。
やはり旧機種のまま教室に通い続けるのは肩身がせまいんだろう。

328: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 15:17:06 ID:mMpll45T
あとエレクトーンが落ちぶれた理由というのも
弾けても応用が利かないからだろう。家にある機種しか弾けませんデーターがないから弾けませんてアレだw
ご自慢機能のホリゾン奏法をいくら極めたところで、なんの役にも立たない。ヤマハのグレードやコンクール以外は。
どこかの会場に古い電子オルガンがあってもさっとなにか弾けるセンスもない。そんな状況に遭遇したことがある。その人講師だったはず。
ヤマハの人ってはずかしくてみっともないと思った。と元エレクトーン弾きだった年寄は憂う。

331: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 16:13:58 ID:mMpll45T

>エレの需要って、エレクトーン教室に通う子供たちしか居ないだろ。
これが間違い。

昔はホテルやテレビ局やラウンジやデパートや・・色んなところでエレクトーンの音があった。
幼児用音楽教室だけに需要があったわけではない。
それにいくら日本の人口へったところで、本当にエレクトーンが素晴らしいものだったら、需要はあるだろ。
今の俺だって満足するものだったらエレクトーンまた弾いてもいいよ。
ステージアはいらないけどw

332: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 16:26:31 ID:mMpll45T
ところであと、あのステージアがプロユース意識して作られたって初耳なんだけど、本当なんですか?
むしろますます素人さん用楽器になったなという印象だったから。

333: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 20:26:52 ID:qMExeF3K

>まさかあんな、腐れ音源

デジタルで坊主の暗譜とスピーカーに繋いでミロ
すんばらしい音がするぞ

334: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 21:02:27 ID:EcMugtB8
エレクトーンの販売が一番急激に伸びた昭和50年~55年当時に習っていた
子供達が、今や子供の母親になっている。
母親曰く、あんなに何回も買換えしなければいけない楽器なんて、、、
子供に習わせたくないわ!

335: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 21:55:37 ID:Wbj62GZG
ステージアは買い替えしなくていい、とセールスしたことは数年後に必ず問題化しますよ。
アップグレーダブルのことを、もう金輪際買い替えなくて大丈夫と思い込んで買った人多い。
買う側の勘違いというよりも、勘違いさせるやりかたがまずいと思う・・・それでまたエレ離れは進む

336: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 22:15:01 ID:TDAaoF7h

FSまでは椅子に座って電源を入れて即演奏できるという演奏のリアルタイム性
があった。楽器としては、ごく自然で当たり前のことなんだが、

HS以降はオリジナルで一曲演奏するのに、クォンタイズを元にリズムを打ち込
んで、レジストをシーケンスさせて、、、と数時間かかってしまう始末。
それが嫌なら他人が組み込んだデータを流しながら機械に演奏させられてる
という情けない始末。DTMやPCミュージックの世界なら分からんでもないが、
、、もはや楽器本来の姿からかけ離れてしまった。

337: ギコ踏んじゃった 2006/12/27(水) 23:04:18 ID:qMExeF3K
ところで、STAGEAのPiano2の音は、なぜプリセットで
XGハーモニックエンハンサーが掛かっているんだ?
スルーにした方がよっぽどマシな音だが・・・
ところで「XGディレイLCR」と「ディレイLCR」のように
「XG○○」と、頭に「XG」が付かないエフェクト、
聞いた感じは同じなんだけど、何が違うの??
2つの存在意義がわからん。

338: ギコ踏んじゃった 2006/12/28(木) 00:23:07 ID:OLZGkJVH
STAGEAの音色やエフェクトて数が増えたけで、質は所詮エレクトーンなのが・・・・
ショボイ音をさらにつぶしてショボくするのがエレクトーンのツウだという意見もありましたよ>>337

339: ギコ踏んじゃった 2006/12/28(木) 13:37:04 ID:TzW7eoLa
エレクトーンの絶頂期は、Keith Emersonも愛用した、GX-1までかな。
後は、坂を転がるがごとし。

340: ギコ踏んじゃった 2006/12/28(木) 20:01:57 ID:JGAyPOx2
>>399
GXはエレクトーンとしてでなくシンセサイザーとして扱われていたと思う。
パネル表示もビブラート・ワウとかでなくシンセそのものでサブオシレーターのVCO/VCA。
だから他のエレクトーンとは別物だ。たしかにEX-1まではNHKに出ていたし、
この頃は全盛でしたね。
思うのですがこの頃まではエレクトーン独自の音があり、生に近い音が出なかったことが
「エレクトーンムード」?という聞くエレクトーンというものがあったと思う。
しかし今は聞く音楽としては生のほうが良いわけ」であって・・・・
シンセはヒーリング・ダンス当シンセ音楽がしっかりある。でもエレクトーンは他の
楽器が本来やることを1人でやるわけだからはしおるところがありすぎて・・・
もちろん1人で楽しんだり・勉強したり・1人の音楽表現としては素晴らしい。
ただ聞く音楽としては・・・

341: ギコ踏んじゃった 2006/12/28(木) 21:17:42 ID:TFEBam+7
EL以降のエレは如何に本物の楽器の音に近づけるかに奔走しすぎた結果
結局、いくら頑張っても生の楽器にはとうてい勝てない事が露呈された。
そしてエレクトーンという楽器本来の個性というものがなくなってしまった。

343: ギコ踏んじゃった 2006/12/29(金) 00:14:06 ID:rOszbFiO
>>341
そうそう月エレのコーナーでHさんがGXの頃はこの画期的な楽器のために自作の曲
を演奏する場合が多いと書かれていたけど(事実この頃EFはほとんどオリジナルで
生系にこだわらないシンセならではの曲も多かった)
ところがELからオケの既成曲を弾くことが主流になって(今も?)だから本物を
知っているといくら素晴らしいプレーヤーでも物足りなくて・・。音楽表現は素晴らしい
けどやはり音の豊かさも必要と思う。別にエレクトーンをピアノとかクラシック的
な楽器にしなくてもと思うけど・・・

342: ギコ踏んじゃった 2006/12/29(金) 00:11:35 ID:iU1ETB67
エレクトーンムードて斉藤英美さんとか道シロウさんが弾いてた感じのやつだね。
時々レコード回すとひたれるよ。やっぱ今のエレクトーンの音につくづく疲れてるんだな自分。
でも今はこんなアルバム出ないよな。エーゲ海の真珠とかシバの女王弾いてアルバムが何枚もだせる時代だったんだね。

345: ギコ踏んじゃった 2006/12/29(金) 19:49:31 ID:HoeN1qaB
いつ頃からエレでオケのシンフォニーを弾くのが流行りだしたのだろうか?
コンクールや発表会でもクラシック一辺倒。どう考えてもクラシック音楽
を冒涜してるとしか思えん。所詮、エレは電子楽器なのだからそれなりの
道を考えるべきだろう。

347: ギコ踏んじゃった 2006/12/30(土) 15:25:20 ID:fB/ihEDi
エレで生音再生に命かけてるのはクラシック系だけじゃないよ。
ポピュラー部門もそう。こっちもかなり滑稽だけどね。
昔のコンクール講評ではいかにエレで生らしく表現することが良しとされていたが
今時のエレコンクールでは生音再生にかけるよりエレクトーン独自の音と表現めざせってさ。w
K田サンもここのエレスレ読んでるのかなおもた。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/piano/1162006377/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)