【エレクトーン】実はHSとHXは開発部署が違っていてFS/FXの遺伝子を受け継いでいるのは…

スポンサーリンク

976: ギコ踏んじゃった 2010/09/29(水) 11:22:39 ID:gdVTU8B5

http://bokumetu43.blog.shinobi.jp
たしかに偽善くさいんだよねあの人w
てかこれ書いたのここの香具師(古)でそw

978: ギコ踏んじゃった 2010/09/29(水) 22:01:54 ID:4Vd2fHB0
>>976
HS、EL、ELSに関する意見は激しく同意できる。
煩雑な操作とか、そのまま使えないプリセットばかりとか。
ほんと、特にELのプリセットは糞ばかりだったもんな。
あと数年で価値のなくなる百万の楽器に愛着が持てないとかも。
FSなんか音色数少なかったけど、使える音色ばかりだったし、
リズムもプリセットオンリーだったけど品質は高かったと思う。

982: ギコ踏んじゃった 2010/09/30(木) 21:21:53 ID:j9QVgv+b

>>976
おおむね同意できるな
自分は窪田・尾野カオルあたりはこのブログに反してすごくいいと思うけど、
そのあたりは個人の感覚なんだろうな
つか若手プレーヤーはエレクトーンの世界でしか通用しない人がほとんどだと思う

つかもっと言えば、2008YECの動画見てるとAEFのほうがYECよりもレベル高いんじゃないかと思ってしまうがw

979: 978 2010/09/29(水) 22:16:06 ID:4Vd2fHB0
FSがリアル演奏のエレクトーンとしての完成型だったと思う。
使える音色とリズムをパネル上で即座に切り替えて即興演奏できて。
自動伴奏も派手過ぎず、あくまでも軽くサポートする程度のアカンプで
それでいてパンチのあるベースパターンを数種類パネル上で選択できたし。
楽器らしい木の外観も良かった。
HSで音質的にも操作的にも外観的にもエレクトーンの凋落が始まったと思う。

980: ギコ踏んじゃった 2010/09/29(水) 23:35:41 ID:oof/zARv
FS/FXが出た時は操作面で、え?こんなに単純になったの?と思った。音選んで重ねてエフェクトかけておわり、みたいな。
D/Eでも音選んで~は同じだったけど、その作業はもっと細分化してたというか複雑な音作りができたから。
でも初めてFXの音聞いたときはびっくりするほど素晴らしい思っちゃったんだよねwなんでなんだろ。信者で洗脳されてたかな?
EL-900でも久々に音聞いたらすごく残念なかんじがした・・・もう少しマシな音がしてたような気がしたんだけど。
エレクトーンの音に慣れきったエレクトーン耳という言葉をここで聞いたけど、本当にあるのだと思う。

981: 978 2010/09/29(水) 23:50:13 ID:4Vd2fHB0

つまり、FSとかは音質に自信があったから操作も単純にしたんだと思う。
それにイニシャル・アフタータッチも付加されたし。
音色数は限られてても、この音で勝負って気負いが感じられた。

あとFXは当時としては最先端のFM音源だったんだから
素晴らしく思えたのは当然だったと思うよ。
今から考えたらいまいちでも。

983: ギコ踏んじゃった 2010/09/30(木) 23:17:50 ID:wwj2SCp3

FSでどんな曲でも片っ端からストリングスで
演奏していたのが懐かしい・・・・

エレクトーンのあのストリングスの音を聞くと
かなりトラウマ

984: ギコ踏んじゃった 2010/10/01(金) 00:22:22 ID:02Pdhc9F
FS、FXってHSが出てからも結婚式場とかで使われ続けたよね。
やはりリアルタイム演奏にはFS、FXのほうが使い勝手が
よかったんだろうな。
それこそ結婚式なんてBGMなり歌の伴奏なり、その場の状況に
応じてやらなきゃいけないわけだからリアルタイム演奏でないと
対応できない場面がどうしても出てくるわけだから。

988: ギコ踏んじゃった 2010/10/01(金) 20:27:30 ID:WhvJoLki
自宅にHS、EL等新機種を買ってからも
既存のFSを長く置いていたってブログを度々見掛けるね。
FSは簡単に自分でレジストできるから。とか、
FSの重圧な音、リズムやABCが好きって人も多いみたい。
あと、結婚式場とかは圧倒的にFSのままが多かったから
そういう仕事してる人はFSも自宅に必要だったのかもしれない。
新機種買わなくても、弾かなくなっても心から大切に思って
処分せずに置いてるってブログも多く見掛けるし。
FSはユーザーの思いを深く受け入れられる一生物に近い機種だったと思う。
エレクトーンはFSを受け継ぐ機種路線を進めば良かったのでは?

991: ギコ踏んじゃった 2010/10/02(土) 00:05:35 ID:4bWqQBOt

>>988
HS/HXがリリースされた当時、こんな話を聞いた。
エンドユーザーからするとHS/HXは、ちょうどFS/FXのシリーズ延長と見えるかも
しれないが、

実は、HSとHXは開発部署が違っていたんだそうだ
その証拠に、HSはリリース当初からボイスエディット機能が搭載されていたが、
HXは搭載されていなかった。その代わり、今のステージアのように部品を換えて
アップグレードが可能になっていた。要は、コンセプトがまるで違うエレクトーンだった。
HSシリーズは実はシンセ部門が担当し、HXシリーズを本来のエレクトーン部門が担当した。
だから

実はFSの引き継ぎ機種はHXのみだった

ということ。今はjpg画像として
残っているかは不明だが、最初の最初に写真撮影されたHXをよ~く眺めると、
かつてFS/FXで使用されていたボタンが使用されているのが確認出来る。これはきっと
プロトタイプだとは思うがな。
一方のエンドユーザーからすると、下位のHSシリーズにボイスエディット機能がついているのに
HXについていないのはおかしいということになり、外付けのMDRのような形をしたボイスエディット
マシンが開発された。そんなことをしなくとも、HSとHXは元々コンセプトが違う胸を説明し、
最初っから上質な音をプリセットしておけば、HXはもう少しはましで、売れるエレになっていたかも
しれんが。

そういう話を聞かされたもんだから、FSからの買い替えを止めた。すでにあの時点で
エレクトーンはエレクトーン化していたということ。そんなヤマハ内部の事情で、コンセプト
が分岐した状態でどちらのエレを購入してもろくなことはないからな。

995: ギコ踏んじゃった 2010/10/02(土) 20:33:08 ID:g53Hcqyf
>>991
手持ちのHXパンフレットを開けたら、FM VOICE EXPANDER VEX-1
って別紙が入ってました。ボイスエディットってこの事ですね?
HX-1の場合、ポリ110種、モノ66種搭載で、
簡易エディットとオペレーター別に設定するファインエディットの2種類搭載、
価格は7万円。MDRが12万円、HX専用スタンド設置スピーカーが25万円。
HX-1の音源部、61鍵、フルベース、スタンド、椅子で200万円。
今更ながら、スゲ~値段設定だな。徹底的に搾り取るって感じの。
これで5年後には270万のELX-1にお買い替え・・・
フルスケール最高機種を毎回買い換えてたヤツって、さすが居ないよな?

989: ギコ踏んじゃった 2010/10/01(金) 20:32:30 ID:PY3MSA2o
FSの路線てむしろアトリエに継承されている

990: ギコ踏んじゃった 2010/10/01(金) 20:57:55 ID:WhvJoLki
でも、アトリエも結局はデータが無いと不便で弾けない。
音色やリズムを呼び出すにも手間が要る。
パネル上のセレクター、スライダーだけで全ての操作、切り替えできるのが
FS、強いてはエレクトーン演奏の基本鉄則だと思うけど、どう?

993: ギコ踏んじゃった 2010/10/02(土) 01:26:06 ID:zsBePfJ3
>>992
なるほど、HSが一気にエレクトーン化の傾向に進んだ悪名高い機種だって
これまでも散々言われ続けてきたけど、そんな内部事情があったのね。
やはりFS、FXがエレクトーンの一つの完成系だったと自分も改めて思うな。
操作性や使い勝手は一番良かった機種だと言えるんだから、
基本的な操作についてはこれで確立したものにして、あとは
音源のみを進化させていくとか、
あるいはもっと多様な音づくりという点では、
FSの小さいコンビネーションレバーから
ハモンドやドリマみたいにドローバーにしたりして
リアルタイム演奏でのオルガントーンの音づくりや操作性を
高める方向で改善していくとかすればある程度対応できるだろうし、
このような方向性で進化させていけばよかったのではと思う。

996: ギコ踏んじゃった 2010/10/02(土) 20:38:49 ID:g53Hcqyf
過去に比べて現役ステージアのフルスケールは総額168万円。
ずいぶん、良心的になったもんだなぁ・・・

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1257734038/

ケイ
HS/HXで苦労した世代ってどのくらいエレクトーンやってるかな。もうねだいぶ…。

エレス
あのときを経験してるから今のステージアはものすごいありがたい。

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)