ネットのせいで音楽は衰退した~無料で視聴が当然~CD(笑)?

スポンサーリンク
1: 名盤さん 2016/10/12(水) 12:04:52.30 ID:CDL5+bJp
洋楽は終わったな
良いものは80年代までに出尽くした
昔は娯楽と言えば音楽くらいしか無かった
今は様々な娯楽があり音楽の社会的地位が低下してしまったと言わざるを得ない
俺が中学の頃は洋楽を聴いている事が一つのステータスとなっていた
ところが今は洋楽に興味を持つ若者もいない
洋楽は廃れてしまった
今の若者は哀れだな

2: 名盤さん 2016/10/12(水) 12:05:35.42 ID:CDL5+bJp

洋楽は90年代から00年代前半までが良かったかなぁ
00年代半ばからCDが売れない時代になり楽曲の質が落ちたような気がする
作り手のやる気が感じられない
マイケミとかつまらんかったしニーヨもすぐ飽きる
ビーバーとかテイラーなんて完全に子供向け
今や欲しいCDが無くなった

アクモンが人気と言われてもメディアによって拝められた架空の偽のロックスターにしか思えない
今思えばマルーン5も微妙だったけど
音楽的に進歩したと言える洋楽は誰かいないのかね?

他はスーザン・ボイルみたいなババアは論外だし今更マイケル・ジャクソンなど聴く気が失せるし

一番売れてると評判のニッケルバックですら昔のボンジョヴィやガンズの時代の音の劣化版って感じだったなぁ
結構前だけどアヴリルですらガキ臭くて聴けなかった

最近のガキはスリップノットを神の如く拝めるが、あんなもん俺の時代だったら只の色物で笑いの種にしかならなかったぞ
話題のレディ・ガガとやらも聴いてみたが一時代を築いたかの小室サウンドの焼き直しとしか思えなかった(小室の方が一歩上手か?)
現代を代表するバンドことコールド・プレイのviva la~なんて最初最近のU2の新曲かと聴き間違えるほどの陳腐な出来だった
これだったら一昔前のオアシスが非常に立派なバンドだったと錯覚してしまうほどロックスターの格式が低下してしまったと言わざるを得ない
現代ヒップホップの名盤ことリル・ウェインのカーター3も聴いたが、この程度だったらヒップホップ最盛期の90年代~00年代前半だったら全く通用しなかっただろうな
エイミー・ワインハウス?何だこりゃ?雑音以外の何者でもない
再び洋楽に熱中することが出来る日はいつになったら訪れるのであろうか・・・

3: 名盤さん 2016/10/12(水) 12:09:23.74 ID:CDL5+bJp

湯水の如く金をかけてゴリ押ししたのに
まったく売れなかった歌手、バンド

神:Fayray
福禄寿:GIRL NEXT DOOR
殿堂:day after tomorrow、dream
———————————————————————–
松:AAA、flumpool、Sowelu、[Alexandros]、高杉さと美、キマグレン、alan、ICONIQ
Miz、星村麻衣、川嶋あい、sayaka、H∧L(H∧LNA時代)、鈴木”亜美”、上木彩矢、
韓流歌手、ふくい舞
(引退・活動休止:中ノ森BAND、平川地一丁目、忍者、deeps、三枝夕夏 IN db、風味堂)
竹:福原美穂、清水翔太、JYONGRI、Salyu、熊木杏里、秦基博、中村中、中孝介、
MiCHi、林明日香、平家みちよ、清貴、Tina、GOING UNDER GROUND、
SUEMITSU AND THE SUEMITH、mink、shela、miwa、高橋優、ナオト・インティライミ
(引退・活動休止:チャコールフィルター、ナナムジカ、melody.、横須賀ゆめな、Mi、上原あずみ)
梅:Skoop On Somebody、つじあやの、奥華子、NICO touch the walls、ステファニー、
北出菜奈、Rie fu、八反亜未果、宇浦冴香、Lil’B、
加藤ミリヤ、谷村奈南、SCANDAL、RSP、HOME MADE 家族、Lead、FLAME、遊吟、エイジアエンジニア、
Folder5、Ruppina、ET-KING、光岡昌美(Mizca)、タイナカサチ、星羅、阿部真央
(引退・活動休止:ロッカトレンチ、イ大人ージェネレーション、 Vo Vo Tau、キンモクセイ、EARTH、CUNE、80_pan、Naifu、
HIGH and MIGHTY COLOR、Sunset swish、RYTHEM)
———————————————————————–
ジュピター:平原綾香、一青窈、元ちとせ、アンジェラ・アキ、玉置成実、伊藤由奈、島谷ひとみ、河口恭吾、高橋瞳
青山テルマ、JUJU、ジェロ、植村花菜、BENI、D-51
(※ジュピター→いわゆる「一発屋」がその後もメディアでプッシュされている状態の歌手をさす。)

4: 名盤さん 2016/10/12(水) 12:14:44.87 ID:CDL5+bJp
【ゴミ】過大評価されているバンド格付け【雑音】
S
ローリング・ストーンズ
ボブ・ディラン
矢沢永吉
A
レッド・ツェッペリン
キング・クリムゾン
ピンク・フロイド
エアロスミス(70年代)
ジェフ・ベック
ボブ・マーリー
U2
レッチリ
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
エミネム
コールドプレイ
サザン
char
宇多田ヒカル
イ大人ー・モンキー
hide
B
ビートルズ
ジミヘン
ACDC
ガンズ
ニルバーナ
オアシス
BOOWY
椎名林檎

5: 名盤さん 2016/10/12(水) 12:15:57.09 ID:+C/XZeew
ざまあああああwwwwwwwww

6: 名盤さん 2016/10/12(水) 12:16:14.57 ID:TyibxN67
>>1
メタラーて若い人多くない?
結局「何聞けばいいかわからない」んじゃね
メタラは四天王とかパンテラとかまず聞いとけば正解だし

10: 名盤さん 2016/10/12(水) 14:19:40.47 ID:CDL5+bJp
>>6
お前は浅すぎる
スレタイのテーマをちゃんと読め
子供はお家へ帰れ
(ゴミを宣伝するなバカ)

7: 最も過大評価されている音楽決定版 2016/10/12(水) 14:14:54.06 ID:CDL5+bJp
ボブ・ディラン
ジミヘン
ストーンズ
ツェッペリン
キング・クソムゾン
ピンク・フロイド
ジェフ・ベック
ボブ・マーリー
アレサ・フランクリン
ACDC
マイケル・ジャクソン
マドンナ
ガンズ・アンド・ローゼズ
U2
オアシス
エミネム
コールドプレイ
美空ひばり
サザン
Char
hide
宇多田ヒカル
マイルス・デイビス
ビル・エバンス
吹奏楽部
題名のない音楽会
日曜夜9時NHKのクラシック
モーツァルト
ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ
アナと雪の女王

8: 名盤さん 2016/10/12(水) 14:15:44.80 ID:CDL5+bJp

【最大の】モーツアルト(笑)ActⅡ【過大評価】 [\(^o^)/]©2ch.net
1 : 名無しの笛の踊り2015/04/19(日) 12:18:06.78 ID:1OZfVAC+
糞とは言わんが「音楽史上最大の過大評価」
この形容が最も相応しい作曲家
それはモーツアルト(笑)をおいて他にないであろう

崇める信者にさえ 全作品の極一部しか聴いてもらえず
何気に作品が無視される不幸な作曲家でもある

あまり実像・実力を知られていないのに
無駄に神格化される作曲家モーツアルト(笑)

モーツアルト礼賛は非科学的宗教 音楽論では説明不能

9: 名盤さん 2016/10/12(水) 14:17:34.13 ID:CDL5+bJp

■クラシックは庶民に敷居を跨がせない差別■ [\(^o^)/]©2ch.net

Lisztリスト「エステ荘の噴水」

ラヴェル/夜のガスパール 1.オンディーヌ

Ravel – Menuet sur le nom de Haydn (Werner Haas, piano)

Maurice Ravel – Pavane for Dead Princess

チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 作品48 第1楽章:カラヤン/ベルリンPO

モーツァルト 《レクイエム》全曲 カラヤン指揮/ベルリン・フィル(1961)
クラシックは敷居が高いですか?
一般人には敷居を跨がせないようにしてますか?
TVや学校でもわざと聴かせないし教えませんよね?
そんなに庶民に知れ渡るのが嫌なのですか?

ピアノも講師の子供にしかまともに教えず庶民から金を巻き上げるだけですよね?
学校でもピアニカから始まるかと思いきや、ピアニカで終わって一般人には指一本すらピアノに触れさせない

これは完全に差別だ
庶民を見下すのもこれまでにしておけよ
ネットが普及した21世紀にはそんな考えは通用しないぞ

14: 名盤さん 2016/10/13(木) 06:12:32.46 ID:Ah0VA5zT

ネットというかマスメディアの衰退で全方位に広がる音楽はもう生まれてこないだろ
変な話かもしれないけど、バカ向けのくだらないものが売れなくなると、マスコミや出版社がその儲けを突っ込んで回ってたニッチな世界もダメになるんだよね。

別にCD売れなくなったからもうダメだってわてでもない。Spotifyなんかは音楽タダでばら撒いて人集めて広告代とってアーティストにも還元するって音楽をメディアにするシステムが一応成功してるし、
もともと百円でTSUTAYAで借りてコピーすることも出来たわけで、逆にここまでタダでばら撒かれると最近はコレクター向けにレコードの売り上げが上がりまくってる。

そもそも特に日本ではポストモダンの80年代から海外では少し遅れて、都市化と大衆の均質化が進んでるわけで、それがインターネットでさらに加速した。
どんな育ち方したかっていうそいつの人生より、どんな作品が好きで聞いてきたかっていうセンスの方が音楽でも映画でも文学でも個性になってきてるわけで、
それが70年代のパンクでロックは終わったとか、ノエルやモリッシーが言うロックは中産階級的になったってことなのかもしれないけど、
そもそも労働者階級があの人らの世代ほど個性的な苦しい思いしてないからしょうがない。マンチェスターから1975とかいうアイドルバンド出てきたときはさすがに笑ったもん。

そういう意味で、アークティックモンキーズやジェイクバグみたいな若手に、昔のバンドのようにそいつらしか出来ない個性で勝負するよりも、
それまでのバンドの音を引用して足して2で割るっていうセンス重視の方法論がメインになるのは必然だし、それを昔のオリジナリティ重視のおっさんの基準で測ってもお互いくだらないってだけ。

15: 名盤さん 2016/10/13(木) 06:13:32.70 ID:Ah0VA5zT

それでレコード聴きまくった若者は、どんどんテクノとかダブステップとかクラブの音楽聞くようになって、歌唱力や演奏技術、作曲能力で自分の個性や能力を自慢するんじゃなくて、
わかってるやつ向けにマニアックに機材つかって音作りこむDJとかトラックメイカーで自分の知識やセンスを周りにみせるようになる。
もちろんこういう連中は一人でも多くの人に自分の音聞いてもらいたいとか思ってない。わかってる奴らに評価してもらいたいだけ。
ベルリンがロンドン超えたっていうのは、メディアや売上でカッコつけない、こういう考えで生きてる自己満快楽主義の同性愛者が多いからじゃない?
ロンドンの有名な箱とかフェスとか金の使い道ないだけの素人観光客ばっかだし、チケットに制限かけてるグラストンベリーも年々おっさんくさくなってるし

さらにそういうクラブの音楽がバンドのライブ音楽と混ざってちょっと商業的にも成功したのが、ジェイムスブレイクとかSBTRKTとか最近ならFKAとか、ロック側からはthe xx、altJとか。

この辺までは聞いてた。3年前くらい?
以後は知らないけど、文化相対主義ってやつと同じで世代や環境違う奴らのこと理解しようとしないと、自分らの基準で測っても自分に近い連中褒めるだけのマイルドヤンキーみたいな政治力勝負にしかならないよ

少なくとも昔ほど売れてみんなが聞いてる音楽はもう出ないだろうね。
それが音楽の質の低下や、音楽聞いたりやることがつまらなくなることを意味するとは思えないけど。

16: 名盤さん 2016/10/13(木) 08:56:44.90 ID:6SR3MYp4
>>15
頭悪い人が理屈こねるとこうなる

23: 名盤さん 2016/10/15(土) 06:23:22.51 ID:VWPG9IIp
>>15
機材使ってわかってるやつ向けに作り込むって実はEMMもそういうとこあるからな
EDMに才能が集まるのは稼げるだけじゃなくてそういうマニア向けに日々進化してる点が今一番あるからなんだけどねぇ
古くさいロックでしか盛り上がれない感性が死んでる奴らにバカにされがちだよな

17: 名盤さん 2016/10/13(木) 11:14:21.86 ID:JLehI621
意外とまともなことを書いていて驚き

18: 名盤さん 2016/10/13(木) 18:02:13.48 ID:eMOnItnQ

ロックに関しては、kidAをどかせるアルバムがなかったからだろ
信者、過大評価、ステマなんでもいいけど、あれより前衛的に意味わかんないことやって、商業的にも成功して、知名度高いアルバムって出てないし
以降、ムーブメントはほぼ全部焼き直しのリバイバルだし。

ロックの限界ってより、ロックを支えてきたメディアの力やリスナーの耳の限界がきた。

19: 名盤さん 2016/10/13(木) 23:14:39.11 ID:rhLrYDBn
ロックなんてもうオヤジの音楽じゃん
今の洋楽はEDMやヒップホップだろ?

20: 名盤さん 2016/10/14(金) 14:46:23.64 ID:4HkTqwHi
ノーベル賞ネタでいうと
サリンジャーに対する村上春樹みたいなもんだからな
ボブディランとジェイクバクとか、ベルベッツとストロークスとか
アクモンもホワイトストライプスも

24: 名盤さん 2016/10/15(土) 15:18:48.80 ID:f6NlqGXx
EDMってそんなすげえの?
テクノやドラムンベースはよく聞くし、意味わかんないぐらいこだわってんなって思うけど
EDMって、日本で言えば昔のJPOPや今の地下アイドルみたいな広告代理店的な確信犯の頭いい連中が作るポップカルチャーだと思ってた

25: 名盤さん 2016/10/16(日) 04:59:26.70 ID:A6eo34Lt
自分はテクノやドラムンベースも好きだけど
クラブやフェスで実際踊るための「ダンス」ミュージックとしてはEDMの方が今いろいろ進化してると思うクラブで聞くと音の抜け感がすごい

27: 名盤さん 2016/10/16(日) 14:28:44.73 ID:VHpx65JS
ゲイテクノもオタクハウスも老害ロックもまだ許せるけど
EDMだけはないわ
音楽もフェスも作ってる連中はいろいろ考えてるんだろうけど、聞いてる連中がクソすぎる。
馬鹿なことやってる自覚あるだけ、まだアイドルオタクの方がマシ。

28: 名盤さん 2016/10/16(日) 14:45:22.83 ID:vBUqs/9A
聴いてる奴が糞なのはどれも同じだろ
ロックだって他のジャンル見下してる奴ばかりだしテクノも選民思想っぷりがヤバい

30: 名盤さん 2016/10/16(日) 17:10:56.90 ID:VHpx65JS

>>28
EDMって、ミーハーなアイドル音楽みたいなもんなのに海外ファッションかぶれでコレ聞いてると音楽わかっててカッコいいみたいなのがあるじゃん
好きだから聞いてて、どんどん詳しくなってそいつら向けにまたアルバム作られていく類の音楽じゃないってか
フォークやロック、ジャズやテクノ、ヒップホップやグライム、ダブステップみたいに実験的なことやって前衛性を競い合うものじゃないから、本来ポップミュージックと比べるべき産業だと思うんだよね

だからこそ、ブームしかけてるDJやプロモーターはスゲー頭よくて面白い人たちなんだろうとは思うけど

もうちょいすれば、パンクみたいに自分らの立ち位置わかった上でEDMって形式で実験的なことやるやつ出てきそうだけど、これだけいろんな音楽溢れてる現代では無理かも

29: 名盤さん 2016/10/16(日) 15:55:19.57 ID:cYRKvzPS
80年代のシングルのExtended Remix Version とか大好きだった
今でもRemix ってやるのかな?と思ったらやってた
でもそもそも、もう最初からRemix みたいなのを再度Remix してる感じで
別に要らないんじゃないかと思ったわ

31: 名盤さん 2016/10/16(日) 17:18:09.96 ID:tjPO582V
EDMは、アングラだらけだったクラブ界隈で生まれただけのポップスだからな
昨今の取り上げられ方はロックフェスで西野カナが歌ってるぐらいの違和感ある。

32: 名盤さん 2016/10/16(日) 19:32:00.82 ID:8yHcIs0t
テクノ派でもケミカルブラザーズやベースメントジャックスのキャッチーさが好きだった人なら
KYGOやギャランティスはすんなり聞けると思うんだけどなあ

33: 名盤さん 2016/10/16(日) 21:32:29.05 ID:tO45mZbo
EDM系統の音はライブ凄いからな
生バンドのグルーヴ的なのは当たり前だけど全くない
それでもあの音の迫力とかクリアさは本当に凄いわ

36: 名盤さん 2016/10/18(火) 13:33:28.51 ID:ND3No5cG
>>33
多分、ベビメタやエグザイルのライブ行っても一体感がすげえとかなるよ
ポップカルチャーはそれなりに頭いい連中が計算して創り上げてるから

引用元 : http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1476241492/

ケイ
「CDって何」っていう時代、近いのかも。

ケイ
音楽はネットとライブで楽しむ時代か…。

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)