3歳になったばかりの女児ですが、ヤマハにするか
個人でピアノの先生につくかで悩んでいます。
皆さんがヤマハに求めておられる事ってどんな事ですか?
個人ではなく、ヤマハにされた理由や、
個人と併用されている方はヤマハでどのような事を
身につけさせたいと考えておられるか、聞かせていただけると嬉しいです。
>>340
私自身はヤマハの個人で習いました。
たんたんと曲の練習だけでした。
それはそれで楽しかったのですが、ヤマハの方が音楽の
入門としては親しみやすいかなと思って決めました。
あと、いい意味で友達と競い合う方が上達も早いかな?と。
これは子どもの性格にもよりますが・・。
ちなみに今は幼児科ですが、小学校からは個人へうつる予定です。
>>340
うちは男児なんだけど、ピアノののめり込むことなく、
程よく幅広く音楽に親しんで欲しかったから、ヤマハにしました。
例えば中高生になったとき、友達とバンドを組んで楽しめるとか、その程度。
あと、システムがはっきりしている方が私は好きだった。
>>340
個人はテクニックを身に付ける所。
先生もピンきり。お子さんによって、進度もピンきり。
グループは広い意味での音楽教育だと思う。
耳で聞いて、絵で見て感じて、表現する・・
でも、人によってはそれに気づかない、効果見えないと不満を感じる。
音大・コンクールを考えていないなら、なかよしは親子参加で楽しいと思う。
実は、音楽的にも良い導入だと思う。
「ピアノで」と最初から決められているのでしたらヤマハではなくて
リトミックもやっている個人の先生を探された方がいいと思います。
教室は展示即売会みたいなものです
皆様、さっそくありがとうございました。
音楽に親しむならば、ヤマハのレッスンでいけるようですね。
今のところ親としては「ピアノで」とか、「音大」とかは、考えていません。
私が吹奏楽をやっていたので、娘にも音楽に親しんでほしいなぁ
と思っています。
相対音感やソルフェ、和音の響きを感じる力やアレンジ力を身につけたら
楽しいだろうなぁと。
ヤマハで↑のようなことを身につけることは可能ですか?
もちろん、それなりの努力はするつもりですが。
>>347
全く音楽の知識はありませんので、的外れな答えだったらすみません。
ただいま幼児科ですが、ピアノで弾いた音を当てたり、
曲をドレミで歌ったりということはしてます。
ちょっと進むと自分で伴奏をつけるそうです。
曲のアレンジや和音の響きなどについては、ヤマハの売りの一つだと思います。
ジュニア科以降では、JOCなど、作曲やアレンジ、伴奏つけを積極的にやっていくカリキュラム
になっています。幼児科までは、その入り口という感じで、350さんのおっしゃるように、音階唱や
和音あてをけっこうやります。
音感については、ピアノ個人でもヤマハでも続けていけば個人差(というか個々の能力差)は
あれど、身につきます。
340さんの方向性だと、ヤマハは選択肢として悪くないと思います。