短調におけるドミナント(V#、3度は#)はその調の和音と普通考えるよね?
7thは別になくても良いし
短調において音階2番目の音の入った長三和音、つまりメジャー・コードは
V#とVIIじゃね?
別にふざけてないが、またなんか間違ってたら訂正歓迎
V#→V
通奏低音の慣習で、和音の音に臨時記号が付く場合、
その記号及び番号を表記、但し3は番号不要、と習ったんだが、
一般的じゃないのか?
とくに短調はV#もvもありうるし、Vは大文字も小文字も形が同じなので
明記するように、と言われた
Vm?大文字はメジャー、小文字およびmはマイナー、と習った者には見慣れない
表記だ・・・やはり慣習は色々あるんだね
V+臨時記号の例(この場合はナチュラルだけど)
www.waybuilder.net/sweethaven/Humanities/Music/TraditionalHarmony/default.asp?iNum=0203
どこで習った?出来れば講師の名前も
あまりに小さな大学だったので教授の名前を出すともう個人情報駄々漏れになるから、
自分の教授はイェール大学でアレン・フォートに学んだ一人、とだけ言っておく
>>441
そのサイトの記法–基本形/転回形のかかわりなく最低音をローマ数字で書くヤツ–に習うなら、
Vナチュラルじゃないの?
短調で半音下げられた音階上のb7、すなわちV度の和音のb3を半音上げる(もどす)と、
音階上のナチュラル7、すなわちV度の和音のナチュラル3になる。
教授に合わせる顔がないんじゃ。そりゃ教授の名を晒さなくてよかったねwww