一生懸命頑張ったけれど、いざ社会に出てみたら驚くほど通用しないのが学生時代に学んだ知識。
そこで実際、「仕事に最も役立たなかった」と感じる教科はどれか、社会人男性に聞いてみました。
Q.男性に質問です。学生時代(小中高大)に習った教科で今の仕事にまったく役に立っていないと思うものはなんですか?
第1位 数学……9.9%
同率第1位 英語……9.9%
第3位 理科……9.4%
第4位 歴史……7.9%
第5位 家庭科……6.9%
今回のアンケートでは、なんと数学が1位という結果に。数があふれる仕事の現場で、数学の知識が通用しない理由とは?
2016.07.19 12:05 マイナビウーマン
37: 名無しさん@1周年 2016/07/20(水) 06:05:30.55 ID:ayhCPXcY0
ラジオ体操第2とか
体育は本当に役に立たんよ。
腰痛めると
ラジオ体操の優れた設計が
よくわかるよ。
第1はやる機会あるかもしれんが
ラジオ体操第2なんて授業以外どこでやるんだ?
普通に脳内音楽で自宅で。
腰痛めると解るよ。
>>37
基礎体力など必要ない
先ずは口を鍛えるべし
中国語など二日で覚える
とにかく神話を叩き込め
仕事には役に立たんだろwww
>>131
美術や音楽は取引先との接待内容によっては教養あるほうがいいんじゃないか?
芸術方面の知識は対人関係では役立つことも少なくないし
音楽は接待で活躍してるかもよw
「え~、わしの頃の歌謡曲が教科書に載ってるんだ」的にもww
残念ながら、出来る奴が居たらタダ働きさせられるほど需要がある
あの時間ぜんぶクラシック垂れ流して読書の時間にした方が圧倒的に有意義だ
数学、英語、物理、化学は専門課程への予備知識だから人によるだろうね
保健体育や美術、音楽は興味ある人間でも自主的に一から勉強し直すし
興味ない人間には無関係だし学校での勉強が役に立った感じはしない
数学:論理的思考
理科:家庭生活での知恵その①
社会:歴史から学ぶことの多い事
国語:日本人なら当たり前
古文漢文は歴史読むのに必須
英語:国際化してきたから原典漁れば英語
家庭科:家庭生活での知恵その②
図工:家庭生活での知恵その③
音楽:愉しみ
体育:基礎体力の向上
保健:いやマジでこれだけは内容が悪かったのか教え方が悪いのか、、、
近代以前の学問は、リベラルアーツ自由七科と呼ばれ、文法学、修辞学、論理学、算術、幾何学、音楽で構成されていた。
この中から議論に必要な修辞学と論理学を教えなくなったらか、
口答えしない自由な精神を持たない学生が量産される事になっちゃった。
従順な工場労働者と兵隊を作るための教育ってやつか
でも、ここを見る限り、やはりそんなものは全ての人に必要とは言えないみたいだよ
ざんねんなことに
それらは神学、法学、医学を学ぶための基礎教養だね
勿論音楽は聞くが指揮とか必要ない
引用元 : http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468961046/