まだヤル気も出るけど、いきなり上原さん出されても引いちゃうし
小学校で終わるっていうのもどうなのよ?
と思うし・・・
>>603さんだって幼児科2年で「J専は聞いた事が・・・」程度でしょう?
ヤマハはなんできちんと説明しないんだろうね。
(ウチの通っている教室でも一切説明無し)
折に触れて「こういうコースがあるのでこういう風に頑張りましょう」
って言ってくれればいいのに、
進路を決めるのにウワサやネットで調べるしかないんだもの。
発表会でもJ専の子の演奏や個人の子のものを聞く機会がない。
ジュニア科の右手と左手のパートに分かれた演奏を見せられた日には
こんなに続けてこの程度か?
と、すっかり冷めてしまうのであった。
かからなくない?参加費用程度でしょう?
その点では個人よりもいいと思ってるけど?
沢山の子供の演奏も聴けるし
胴衣~
先生の説明では、この先基礎グレードがあって、発表会があります、ジュニア科の
他に専門コースもあります。詳細はあと数ヶ月したらお話し出来ると思います。
って感じでした。幼児科1年目の時はレッスンに退屈してて困りました。
2年目になって自分で譜面が読めるようになってから好き勝手に弾くようになって
今は救われてますけど。
でも飛び抜けて出来る子ではないからね・・・
勿論音楽を職業として欲しいなんて思ってない。
ただ、楽しむにしてもある程度は弾けないと楽しめないだろうし・・・
好き勝手弾くと出来ない子たちとの間にイヤ~な空気が流れない?
私は娘にいつも「今は左手を使っちゃダメ!」って怒ってる。ハァ~通ってる意味がないよ・・・。
好き勝手弾く、と言うのは家での話です。
課題が簡単に弾けてしまって退屈していた1年目に比べたら、今は自分で譜面を
見て好きに弾けるから(ただし一段譜なので右手限定)よくなった、と言う意味です。
説明不足ですみません。>出来ない子たちとの間にイヤ~な空気が流れない?
これはあります・・・(^^;; ヒヤアセ
うちも勝手に弾くタイプだったので、針のムシロでした。
今は先生が「両手で弾けるお友達も右手で弾いてね」と指示されるようになり、
うちの子も、又もっと出来る子達はそれに従う事が出来るようになったので
少しだけましになりました。
針のムシロ、わかります。
グループレッスンって難しいですよね。
出来ない子たちのお母様方は「もっときちんと教えて欲しい」と
出来る子たちのお母様方は「物足りない」「飽きてきて困る」と。
グループで満足できるレッスンなんて存在するのかな・・。
>今は先生が「両手で弾けるお友達も右手で弾いてね」と指示されるようになり、うちの子のところの先生もこうおっしゃいます。
その時「たくさん練習してきたんだね、でも今日は・・」とフォローしてくれるので、
できる子は満足するし、できない子ももっと練習してこよう、って思うので
うちのクラスはそんなに嫌な雰囲気にはならないです。
激しく胴衣~
でもグループならではの良い所、も確かにあるのよね。
うちの子の場合はすごくよく出来る子に刺激され、頑張るようになった。
左手がメロディーライン刻む曲が大嫌いでガンとして弾かなかった時期が
あったんだけど、ふと周りを見回すと自分以外の子はみんな両手で弾いてる、
これではいけない・・・と自分なりに思ったのか、それから練習するようになった。
親が言っても聞かなくても、友達に「それ変!」なんて言われたら聞くとか。でも、ほんとにスタートラインが一緒でも差が付いてしまう。
ここで半年毎位に実力別にグループ組み替えてくれたら良いのだろうけど、
そうなると親同士熾烈な雰囲気とかになるだろうし・・・
はあ、難しいものですね・・・