家から一番近いのが隣の市のセンターなのでそちらに通っている為
元々の知り合いもいないのが幸いしています。先生に・・・相談しにくい・・・。
>先生に・・・相談しにくい・・・。こう思う時点でその教室は止めた方が良いと思われ。YAMAHAがいい、悪い以前の問題。
きっとその先生も、「このクラスのお母さん達に
どうお話したらよいだろうか、話にくいなあ」と
思っていることだろう・・・。
だから、お母さんの方から相談してくれたら
「ああ、ありがとう!」ってなもんです。
専門コースを紹介してくださったり、個人レッスンの並行を勧めてくださったり
クラスの雰囲気を少しずつ良くなるようにしますので
と言ってくださるのでこれ以上何かを言うのは酷な様なので言えないんです。
クラスはレッスン中、着メロが鳴り響いていたり、下のお子さん達が
教室中を走り回っていたり、棚にある楽器(打楽器など)を漁って音を出して騒いでいたり
レッスンを受けている上のお子さんとケンカをしたりで騒々しいです。
あと、特に迷惑ではないのでいいのですが、居眠りをしているお母さん、
メールの打ち込みに夢中なお母さん、教室でレッスン中にガミガミと子供に
練習曲を教えているお母さん、いろいろな方がいます。市内の教室に入会しなかったのは、遠いせいもありましたが、
親しい者同士で馴れ合ったり比べ合ったりしたくなかったせいもあります。
レッスン中、お互いを尊重し合うのは大切だと思いますが、
仲良しで一緒に同じ所まで進みましょうというのはちょっと違うなという気がします。
>>234
匙を投げるとはどういうことでしょう?
経済面と精神面のサポートのみに徹しているという意味ですよね?
2倍の月謝を払いつづけてまで幼児科にしがみつくほど
J専というコースは魅力があるのかどうかというのが疑問です。
ヤマハの先生の口調だと「J専に行けるんですよ!すごいじゃないですか!」という
感じなのですが、ヤマハの外部の人間にしてみれば何がどう凄いのかわかりません。
それが終了したら何があるのでしょう?外部の方からみてこのJ専というものはどうなのでしょう。キッチリとした古典音楽を経験してきた私にとっては何だかよくわからないのです。
だからといって、個人のピアノ教室に通ってもその先のこともわからないし・・クラシックは先人の作った音楽をきっちりと後世に残してゆく為に弾き継いでいくための訓練
ヤマハは既成の音楽を自分なりにアレンジし楽しみ、オリジナルも作って演奏できるような教育。
子供には後者の方が魅力があるのではと思いヤマハを選んだのですが、何かが間違っていたような気がしてなりません。
ぐはーー
きびしいですねえ。
238でおっしゃることはどの程度なのでしょうか?
前にでて、歌を歌っているときも、弾くときも、ずーっと常によけいな音が
鳴っている状態だったら良くないですね。先生も苦労している事でしょう。同じセンターの時間の違うクラスなどを見学してみて、状態の良い所に
うつるのも手です。先生に相談しにくかったら、楽器店の担当者に相談する
手もあります(話が大げさにはなりますが)。ついでにJ専クラスも、一度見学させてもらったらどうでしょう?
発表会などでも、J専の所も聞いてみましょう。店のJOCコンサートが
あったら聴きに行きましょう。
それで納得できないようだったら、やめてすっきりしましょう。
そこまで秩序のないクラスに、J専に行けるような子が一緒にいるのは辛いかも・・・。J専に行ったら、そんな雰囲気のお母さんはいなくなるのでは?
そしてグループレッスンと個人レッスンの併用のコースなので、>クラシックは先人の作った音楽をきっちりと後世に残してゆく為に弾き継いでいくための訓練
と、
>ヤマハは既成の音楽を自分なりにアレンジし楽しみ、オリジナルも作って演奏できるような教育。
の両方のレッスンを受けられます。
幼児科も、雰囲気のよいクラスなら自分なりにアレンジしたり、出来る子はオリジナルも作ったり、
楽しいことも沢山あるのですが、、、
そこらへんは、上手くいってないのですね。
個人レッスンは
>クラシックは先人の作った音楽をきっちりと後世に残してゆく為に弾き継いでいくための訓練
だけをやる事になると思います。
どんな先生につくかにもよりますが、なんとなくJ専に行った方が、発表のチャンスは多いかもしれません。
でも、個人の先生も熱心で指導力のある先生なら、どんどん力がつきますよね。
やっぱり、今ついている先生に質問・疑問・不満?をぶつけるしかないと思います。。。
グループレッスンのまずい面が露呈しているように見えますね。>クラシックは先人の作った音楽をきっちりと後世に残してゆく為に弾き継いでいくための訓練
>ヤマハは既成の音楽を自分なりにアレンジし楽しみ、オリジナルも作って演奏できるような教育。この二分法はたいへんわかりやすいですが・・・。
後者はありていに言ってポピュラー音楽の存在様態ですよねえ。
そもそもポピュラー音楽に幼児教育が馴染むのでしょうか。
クラシック音楽のありようは非常に特殊で、それこそ物心もつかぬうちから
叩き込んでようやくものになる体の専門色の強い音楽なのかもしれませんが、
ポピュラー音楽というのは、基本的に誰にでもできるからこそポピュラーで
ありうるわけです。
物心もつかぬうちからのレッスン、どうも違和感を禁じ得ません。
ポピュラー、クラシックの分類は、今時はナンセンス!現代の作曲家も、最近はどちらとも分けられないような曲を作っているでしょう。
そんなことはない、きっちり作り分けてますよ。
発表会を見に行くというのは良いかもしれません。
先生に日程を教えていただくことにします。
今通っている教室にはJ専のクラスはないそうなので(別のセンターにある)
クラス見学は難しいと思いますが、聞いてみます。>>241
両方出来るのなら良いかもしれません。幼児科でもクラスによっていろいろなんですね。
>>242
私が最近持っている疑問を見事な文章力で簡潔に表して頂いた気分です。
でもクラシックをやってどうなる?という疑問も無きにしも非ず。
裾野の広い世界から残されるのは極僅か。とりあえずの目標(この目標期間がこれまた長すぎる)
音大入学を達成しても、その先の目標までは手が届かずというのであれば
ポピュラーでもいいのではないだろうかと(^^;;;
書き方が悪かったですね。
発表会ももちろんですが、J専のグループレッスンを直接見学されたほうが
中身がよく分かると思います。先生を通じてデモ良いけれど、それだと
お願いしやすい先生のクラスだけになってしまうので、
(特に、若い先生の場合)
先生に断った上で、楽器店の方と相談して見学されるのも手だと思います。
案外、気軽に見せてもらえるかもしれませんよ。>>242
ヤマハの教室はポピュラーしかやっていない訳ではありません。
幼児科では、歌やトレーニング曲の伴奏にはポピュラー系のものも
ありますが、弾く曲は子供らしい可愛い曲やクラシックです。
幅広く音楽を体験できるようになっています。
J専では、クラシックが中心です。クラシック的ななかで、和音付け、アレンジ、
創作(作曲)、即興などを行います。テキストにはポピュラーも少し混じってはいますし、
創作(作曲)でもポピュラー的な曲を作る子もいますが、基本的にはクラシック中心です。
卒業後も勉強を続けて、音大に進む子もいます。エレクトーンコースなどではポピュラー中心になります。コードネームなどを
学びます。
何か、ヤマハは全部ポピュラーと勘違いされているかたもいるようですね。