の最後のミ→ソで人差し指の爪を何度持っていかれそうになったかorz
爪切れ
疲れてるな最近
それが=技術であり、=上手いということではないし、
それを避けるために、二義的に手前を弾くんじゃない。
手首が高い位置(黒鍵)から低い位置に素早く持ってくる、
音も繋げられる、こういうのがテクニックであって、
先も書いたけど狭い部分を弾くのはそれが避けられない場合。
上手い人ほど必ずそうする。
何故なら奥を弾いたら音色が変わって粒がそろわないからね。
実際弾いてみたら、5なら手前だけど4で手前はないわ
シを4で取ること自体、テクニックに自信がなければ無理な運指だと思う
俺は5で取るけどw
奥を弾くケースなんて普通にあるしそこで一々粒がバラバラになるのならそれは下手ってことだ。
下手というのは
>一々手前に持ってきてたらスピードは出ないし音も切れちゃうじゃん。
こういうのが出来ない人のことを言うんだよ。
奥を弾いたら必ず音色が籠るので完全に粒を揃えるのは不可能。
但し、奥を弾くケースというのは少なくないよ。
最低限に抑えるということね。
奥を弾くなんて長く弾いていれば自然と出来るようになる。
でも、それより手首や腕の柔軟性や高さの調節をいかして
正しい打鍵位置をキープするほうがずっと難しい。
>>936
>一々手前に持ってきてたらスピードは出ないし音も切れちゃうじゃん。
こういうケースは普通にあるでしょ。だから奥を弾くケースは少なくないんだよな?
ま、俺の言いたいことは、
何の条件もなければ手前。これは当たり前。
でも奥を弾くケースはいくらでもあるんで苦手意識も排除の思考も捨てないとダメ。
自然にできるようにしておけばこういうのもなくなる。
どこを弾くかはケースバイケース。さらに個人の自由。
だから俺が口を挟むつもりはないが持論を他人に押し付けるのはどうかと思うね。
手の甲とか手首を脱力と腕を上手に使うといいよ。
そうなら上手い人が弾いても粒揃わないよ。ありゃ構造的欠陥で
まともなピアノ演奏が出来ないのにピアノ風に仕立てて売ってる詐欺商品だから。