来年度の人に対しては間に合わないけど、幼児科一年生のお子のママさんでJ専視野に入れてる方は、来年度のJ専個人専攻者の発表会と、個人のみ(もしくは個人とジュニア専攻)発表会見比べると良いです。
うちの楽器店だけなのか余所もそうなのか分からないけど、発表会もJ専とただの個人とは別開催だし、内容も全然違います。
J専にいけば誰でも上手くなる訳じゃないけど(やっぱり家での練習が重要)見比べれば分かる。
うちはエレ専攻だけど、一年目に演奏した曲はグレード6級の曲。もちろん必死に練習しました。
頑張ればそのくらいにはなるし、先生もしようとしてくれます。
声かけられてる方は頑張ってみることをおすすめします。
一年で挫折したとしても、その一年は無駄にはならないと思いますよ。
(弾く練習に集中したかったら)
ジュニア+個人で充分じゃない?
ただし、自宅で一生懸命練習は必要だけど。
それならJOCに出なくても済むし。
いや、J専と違って強制じゃないでしょ
>>163
そういうことか
スマソ
>>164
結果が出ないとモチベーションが下がったりもするが
結果だけを追い求めすぎてもいかんよ
子供にとって何が一番大事か落ち着いてゆっくり考えることが大事だね
さまざまなお話勉強になります。
経験しないと分からない事を聞かせていただけて嬉しいです。
ここのところずっと考えていても結論が見えなかったことなので、随分すっきりしました。
色々な方向からの視点でみることができ、良かったです。
みなさま、わかり易く書いてくださってありがとうございました。
結果が出るにはさらなる努力が必要なのですね。
(ジュニア科でも今よりずっと努力が必要だと認識しています)
アドバイスいただいたことを踏まえて結論を出したいと思います。
ダメ元で頑張ってみては?
後に辞める事は可能だけど、蹴って後から入りたいと思ってもできないんだし。
>>164
>結果が出るにはさらなる努力が必要なのですね。
>(ジュニア科でも今よりずっと努力が必要だと認識しています)
努力して幼児科に通ってて
ジュニア科ではもっと努力が必要だと思ってるなら
J専に入れるのは可哀想な気がする。
遊べなくても練習してるのが幸せ、なら別だけど。
J専は幼児科の時は練習しなくてもOKだった人が多い気がする。
>>167
>J専は幼児科の時は練習しなくてもOKだった人が多い気がする
「練習しなくてもOKだった人」ではなく「練習する習慣が身に付いている人」
なんだと思いますよ。
いや。練習しなくてもOKだったのよ。
初見でもとりあえず両手で弾けちゃう、
聴音もいつの間にかできるようになってた。
練習する習慣なんて身につきません。
だったら
>J専は幼児科の時は練習しなくてもOKだった人が多い気がする。
なんて言うべきじゃないよ。知らない人が見たら誤解しちゃう。多少レベルの
高い練習をさせていたから幼児科のカリキュラムは特にそれ用の練習をしなく
てもこなせちゃったとか言った方が正確なんじゃないかな?レベルの高いって
言い方も適当じゃないかも知れないけど。
講師や生徒の中に格が違うとおっしゃる方がいますが、
私個人としてはどこでも力のある先生につければよいと思っています。
皆さんはどう思われますか?
ウチの子はもともと楽器店のJ専でしたが、引越しで運良く直営(振興会)に移りました。
全く違います。先生も、環境も。
楽器店が近くにあっても、幼児科からわざわざ振興会に通う家庭が多く。
J専も多くは親御さんが音大卒やYの講師で、母集団のレベルが格段に高いです。
自然と練習量や演奏の質も違うと感じています。
J専の中でも光る物のある子は、1年生の終わりに声がかかって
演研とか創作研のオーディションを受けて、J専に加えて別の先生もつきます。
本当に力のある子には、直営(振興会)で学ぶ機会を与えるのは良いと思います。