#やbが多いと無理…変ニ長とかもうね…息苦しくてw

スポンサーリンク

42: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/16(月) 10:22:49 ID:H1UEd0DZ

#や♭が多いと無理‥
変ニ長とかもうね

なんかいい練習方とかコツってありますか?

43: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/16(月) 12:31:34 ID:Av5nIMLc
すべての調でスケールを死ぬ程やる。

44: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/16(月) 12:50:48 ID:H1UEd0DZ
>>43 サンクス
やっぱそれしか無いか‥

49: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 02:58:43 ID:XB49AVji
変ニ長はまだ♭5つしかないから俺の守備範囲だな
変トになるとややこしい。ついドの♭を忘れちまう

50: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 13:08:52 ID:8mvdiUXs

そもそも調の仕組みがよく分からない

ハ長のドは変ニ長ではソ♭だと思ってたんだが
ハノン見るとレ♭とか、一体どう言う事なんだよ‥

51: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 13:20:47 ID:XQUPc1X5
>>50
変二長調の主音(ド)はレ♭
ソ♭が主音(ド)なのは変ト長調

54: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 15:23:06 ID:8mvdiUXs

>>51
やっぱ楽譜が間違ってる訳が無いよな‥

>>52
「そういう決まりだから」の一言で納得した

どうやら近道は無いみたいだね‥

52: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 14:02:24 ID:jXjpPgjZ

もしかして、bのつく順番と「五度圏表」をゴッチャにして
覚えていないか??

変ニ長調は、シ・ミ・ラ・レ・ソ にフラットが付いて半音さがるけど、
最後にフラットが付く「ソ」が主音ではない。その一つ前の「レ」に
フラットが付いたもの(=レb)が主音(移動ドの「ド」)になる。

*長調の五度圏表、反時計回り限定

ピアノ初心者や独学者のスレでは、幼少から「おけいこ」として
教室通いして、このへんの疑問は

「あなたがそう思っていても、こういった決まりなんだから、その通り
やりなさい!!」

と、「りくつ」抜きに「体で叩き込まれた」層が、回答者の側に回っている
から、頭で理解して納得したいと思うんだったら、音楽理論とか楽典とか
を扱っているスレのほうが、質問をぶつける先としては向いていると思う。

53: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 14:15:18 ID:jXjpPgjZ

ごめん、 >>52 の文は、日本語がかなりアヤシかった。

ピアノ初心者や独学者のスレでは、…

以下、下記の文に「読み替え」してください。

———-

ピアノ初心者や独学者のスレでは、…

回答者の側に回っている層は、幼少から「おけいこ」として教室通い
して、このへんの疑問を持ったとしても、先生から

「あなたがそう思っていても、こういった決まりなんだから、その通り
やりなさい!!」

と、「りくつ」抜きに「体で叩き込まれ」て覚えている人たちです。

なので、

Q:なんでそうなるの?
A:そういう決まりだから。

という答え以外のものが欲しい(頭で理解して納得したいと思っている)ん
だったら、質問をぶつける先として、音楽理論とか楽典とかを扱っている
スレに行ったほうが、良いと思う。

55: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 17:17:22 ID:T9LgN9Tw
音名(C, D, E, … = ハ、ニ、ホ…)と階名(長音階の主音は何調でもド)
を区別して、もう一度整理してみたらわかるんじゃまいか

56: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 19:01:04 ID:crVRkVfd

ハ ニ ホ ヘ ト イ ロ ハ
C D E F G A B C

5度圏はそのままの意味で5度で考えれば良いから覚えやすいよな。特にコードやってる奴はすぐに覚えられる。

まず、CM【ハ長調】(主音ド)  の ド からスタート。
次の5度を探すには5度移動すればいい。つまり Cのコード(ド、ミ、ソ) で言う ソ【ト音】。
そして 【ト長調】(主音ソ) のどこに#が付くのかと言えば、、白い鍵盤で言う、 ソ(G) の下の音、 「ファ(F)」 に#が付く。

次に、GM【ト長調】(主音ソ) の ソ から5度の音を探す。次の5度は Gのコード(ソ、シ、レ) で言う レ【ニ音】。
そして、【ニ長調】(主音レ) で新しく#が付くのは、 レ(D) の音の下の 「ド(C)」 に#が付く。

次は、DM【ニ長調】(主音レ) の レ から5度目。5度を探すには Dのコードの(レ、ファ#、ラ) の ラ【イ音】。
【イ長調】(主音ラ) で新しく#が付くのは ラ(A) の下の 「ソ(G)」。

次は、AM【イ長調】(主音ラ) の ラ から。 Aのコード(ラ、ド、ミ) の ミ【ホ音】。新しく#が付くのは ミ(E) の下の 「レ(D)」。

次は、EM【ホ長調】 の主音ミ から移動。Eのコード(ミ、ソ#、シ) の シ【ロ音】。新しく#がつくのは?

つまり、主音が解ればどれに#が付くのか解る。

57: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 19:18:43 ID:jXjpPgjZ

>>主音が解ればどれに#が付くのか解る

…いや、ここでは b系の長調(五度下行)を問題にしてるんだが。
#系の長調(五度上行)ではなくて。

58: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 19:57:07 ID:crVRkVfd

自分で考えて欲しいから、あえて#系にしたんだ!(♭系書くのの面倒だったなんて事は無い)

方法は2つ思いつくけど、簡単なのは・・…

♭系は#系の逆をすればいい。どう逆にするのかと言うと、

スタートはC。
Cの音が5度になる3和音のメジャーコードを考える。F(ファ、ラ、ド)だね? つまりF。
また、どの音に♭が付くかは、Fのコード(ファ、ラ、ド)の5度目の下の音(4度って言ったほうが早いのかな?)。つまりはさっきスタートにしたCの下の音だ。
よってドの音の下のシに♭が付く。

次はスタートはF。
Fが5度となるコードを考える。B♭(シ♭、レ、ファ)だね。
どの音に♭が付くか。スタートしたFの下だからミに♭がつく。

以下省略。

59: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 21:51:27 ID:EMugURtV
そういうのって、やっぱ理解しといた方がいいのかな。
去年から完全な独学で始めたんだが、
いつもどこに♯や♭が付くか確認した後は
譜読みしながら指で覚えていく感じで、
一旦覚えたら後は全く楽譜見ずに練習してるんだけど、
こういうのって良くないんだろうか・・・

62: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 22:44:13 ID:+AvzV3mK

>>59
それ、おれと一緒だ。
俺の場合、鍵盤始めるまで耳コピでギター、ベースやってたから
その癖が抜けないんだよね。

多分、これを続けると譜読みの力がずっと付かないと思われ。

63: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/11/17(火) 23:06:47 ID:liDMzwgg
理解しなくてもいいけど、譜面は見た方がいい。
ただ、>>59が暗譜に移行してるなら話は別だ。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1256686297/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)