そんで個人(楽器店の)が増えてる。
グループって成立しにくいのかなあ。
できて当たり前と思われないと、逆にJ専の意味ないんじゃない?
へたくそな演奏披露するJ専なんて、他のJ専の子に失礼だよ。
その子のせいで「J専てこの程度なのね(プゲラ」って思われるんだからいい迷惑。
東大生を引き合いに出すなんてw
>>913
普通の親からみたら、ヤマハにどんなクラスがあるのか知ったこっちゃないし、
J専の存在なんか知らず、ヤマハといえばグループでのんびり。
なのにコンクール?と思われてるんでないの?
うちのクラスも外部のコンクールに出たりしてるけど、
入賞できるのは半分いないかな。これが多いのか少ないのか?
まあいずれにしても別にちやほやはされてないね。
「上手ね~」&(グランドかってくれるかしら?)に尽きると思うので
その辺は冷静に受け流すべきですね。
>>909
それよりJ専って賢い子率は他のお稽古に比べて高い気がする。
特に男の子。高い月謝払ってきてるからか、大変な練習に耐えているからか、
将来東大目指しても何ら不思議じゃない感じの子はいる。
>>914
そうそう!男の子は、頭いい子多いよね!
中学は揃いも揃って超進学校。それだけじゃなくて背筋もピンってなってると言うか。
女の子はピアノだけ!って子も多いけど、男の子は、塾の次にピアノを習うって感じだから?
うちもそうだけど、「勉強が疎かになる位ならピアノはしなくてもいい」って思ってるから、親の篩にも負けない子がJ専に残る。
大会とかに出ると「ヤマハ」って結構レベルを下に見られるのは確かだね。
「よくこの大会の予選通ったわね」って目でみられちゃうよ。
皆さんのところは、
JOCも発表会も、J専とそれ以外って合同なの?
うちはJ専だけを独立させてやってる。
だから、J専以外の演奏を聴くことはあんまりない。
何度か、個人(ヤマハもそれ以外も)のピアノ発表会を聴きにいったけど
レベルが低すぎてお話にならなかった
有名なす○きめそっど の発表会(レベルが高いと評判のところ)も聴きに行ったけど
小さい子が無理無理な選曲してて、テンポもなにもかもめちゃくちゃで
聴くに絶えなかった・・・・
他を知って(まあ、地方だけどね)
ほんと、うちのJ専のレベルってけっこうすごいじゃんって思ったよ。
先生達もほんと頑張ってくれていると思うし。
全体的にレベルが高ければ、その中で切磋琢磨してやれるので、
ヤマハヤマハと他では馬鹿にされるけど、
まんざら捨てたものではないなと思った。
あ、グループのアンサンブルの発表会は幼児科から旧アドヴァンス?まで一緒だけど
人数多すぎだから、何日かに分かれてするよ。
J専ってこの程度なのね な~んて本気で思える人(→外部の人?)って
けっこう、すごいなーと思ってしまった・・・
でも、地区や先生によってさまざまなんだろうな~
>>910
まさしく「井の中の蛙」っていう感じがしちゃう。
娘は J専上級科卒だけど
所詮 ヤマハ育ちだから…としか 思わない。
良くも悪くもね。
J専の上には 演研もあるし その上には マスターもあるし。
本気で演奏家目指す子は とっととJ専辞めちゃうし
そういう子にとっては やっぱり「J専ってこの程度なのね」
っていう感じなのでしょうね。
でも 910さん J専に在籍しつつ
「色んなコンクール」にも出ているのなら 確かに
けっこうすごいのかも。
J専の子って 楽器店の中では
「上手ね~」って ちやほやされて
子供は(親も?)いい気分になっちゃうかもしれないけれど、
外部のコンクールで通用する子って 少ないように思う。
PTNAにしても 全国に行ったJ専さんって どの程度いるんだろう?
>>912
え、そう?
周りのみんなも、色んなコンクール受けてるけど・・
そんなに負担???
PTNA全国組(入賞もね)けっこういますよ
あ、うちも今年は全国行ったよ
そこで出会った複数の人(親)から「え~ヤマハなの~!」って言われて
ああ、全国的にはヤマハってやっぱレベル低いって思われているんだなと
思ったわよ
ヤマハでPTNA本選優秀賞なんて周りにいっぱ~いいるよ。
(うちのクラスは5人中、4人がそうだし、上の級だと人数少なくて大変だけど
それでも本選入賞しないと恥ずかしいくらいだよ)
外部のコンクールで通用するっていうか、全国クラスの人
何人か知っているけど、J専でそんなに珍しいものではないと思うけど
演研とか行っている人は学生音コンとかもっとレベルの高いコンクール出てるけど
PTNAは別に当該学年級なら課題曲そんなに難しくないし、
飛び級ならともかく、毎年何人かは全国行ってるけど・・
楽器店、っていうかセンターでは決してちやほやしてくれないよ
J専だからっていうより結局は子供(と親?)の意識と環境の問題なんじゃないの
うちの子J専です。
正直、移調転調、伴奏付けは得意だけど
果たして演奏力あるんだろうか?と
親として思っていました。まさに賞に関しても
井の中の蛙かなって思っていたけど
今年PTNA全国行きました!
鍵盤に初めて触ったのは幼児科年中のときですし(遅い)
私もやはりヤマハだから・・というコンプレックス
ずっとありましたが外部のコンクールに触れることにより
少し自信がついた気がしました。
プロのピアニストや有名音大目指すんでなければ
J専グループでアンサンブルや作曲楽しんだり
また個人で外部コンクールを受け刺激受けたりと
オールマイティに音楽を楽しめばいいんじゃあないかな?
と思います。子供時代のよい経験として。。
あ、忘れてた。
色んなコンクール出てるから
そういう意味では他の演奏も聴いてるかも・・
同じ曲弾くと、それぞれカラーがあっておもしろいよね
勉強になるわ~
896のJ専2年目で初JOC参加の子を持つものです。
貴重なご意見ありがとうございました。
お蔭様で練習は頑張っているので、かなり上達はしました。
親も子も初めての経験で、ばたばたと曲を作り、直され、かなり
戸惑いました。
でも練習していても子供の方は落ち込んだりすることはほとんどなく、
私の方が動揺しているのだと思います。
母として情けないですよね・・・
皆様のおっしゃるように、「自作曲なんだから多少ミスタッチ
しても大丈夫よ」と背中を押してあげられるように気を大きく
持ってのぞみますね!
916です。
いい忘れましたがうちの子はピアノです。
ピアノを弾きはじめたのがJ専に進級してからと
遅いので、かなりの努力と時間が必要です。
(それ以前は普通に幼児科に通っていただけでした)
エレの方の場合はまた違った大変さがあるようですね。
皆様はコンクール出場など高レベルのお子様をお持ちで、
想像出来ないほどの苦労をなされているのですよね。
私のJOCの不安なんかに耳を傾けていただき、レスしてくださって
ありがとうございました。
感謝しております。
他のスポーツもやっていて、運動会でもリレーに選ばれちゃうような子。
塾はJ専3年が終わるぐらいにはじめる。って言ってるし、
今のところ、さらに2年は続けるつもりって・・
確かに女の子で習い事はJ専だけ。ってな子の方が意外と下手だったりするし、
お勉強の方もいまいちだったり。
親が教育熱心っていうだけかな?