YAMAHAが欧米向けに出しているAR-100&80は大好評だよ。
オルガンサウンドを重視してて、「エレクトーン」と呼ぶに相応しくない、まさ
しくアトリエやハモンドXT-100/XH-200なんかの対抗馬だよ。
国内の一般家庭では見たことないんだけど。
わりといるからなあ。
ヘッド・ハンティングか?
その際、
●VK-8Mの3パート別ドローバー設定がEL-900に反映されるの?
●VK-8Mってハモンドのフォールドバックまでシミュレートしてるの?
●その場合、EL-900に接続してもフォールドバックまで反映されるの?
教えて
>>246
当方87ユーザー故、900のことは判りかねスマソですが・・・
●VK-8Mの3パート別ドローバー設定がEL-900に反映されるの?
一般的に、老国とヤマハに互換性がないため無理でしょう。
●VK-8Mってハモンドのフォールドバックまでシミュレートしてるの?
シミュレートされてます。
●その場合、EL-900に接続してもフォールドバックまで反映されるの?
上記の理由により無理でしょう。
個人的には、フォールドバックなんてある意味トーンホイールの欠点ですから、
ない方がいいと思うけれど・・・
エレクトーンからハモンドに転向した人がまず面食らうのが、ハモンドの
フォールドバックみたいですね。慣れるとどうってことないようですが・・・
アナログ時代のエレだってフォールドバックあったよ。
他のメーカーのだって。
またくどくなってすみませんが・・・僕はR社のシンセに同社のMIDIキーボード
コントローラA37とMIDIペダルをMIDI接続にして1台のシンセを3段シンセとして
使用しているものです。今までこれらの接続にはパッチベイが必要と思って使用
してきました。今月のキーボードマガジンでPK7にはマージ機能があることがわかりました。
したがってパッチベイは必要ありません。A37は76鍵ピアノ型アフタータッチ付き
で4万代で買えるしPK7も9万あればかえるので13万出せば1段シンセを3段オルガン
として使えることがわかりました。ハモンドとかの1段オルガンでMIDIINが1つでもPK7
があれば簡単に3段にできるから持ち運びも簡単。このことから考えるといまさら
エレクトーンが進歩しても・・・・>>246エレクトーンのMIDIって制限があるから
どうかな?お互いメーカーも違うからメーカーに聞けないし・・
ダメもとでたずねてみたら?
Y社は質問してもとんちんかんな返事がきたりするから、
わかんないけど。
>>248-250
皆さんどーも有意義なレスありがとう!
なんかいろいろと障害がありますねえ。鬱だ。
頑張ってVK-88買うよ。
EL-900持ってて更にVK-88買うんか?ええのう。
金持ちィ~♪
1979年のステージで弾いてましたね。GX-1。
使ってたという話は昔から知ってはいたのですが、映像は初めて見ました。
ああいったステージにあの白いボディは浮きまくってましたが、
ジョーンズの貴公子的なルックスとはなぜかマッチしてました。
サウンドはすばらしかったです。
カシミールのオーケストラサウンドををGX-1でやってました。
あとソロ鍵盤のホリゾンタルを使ってるのが映像で確認できました。