家ではコルグの電子ピアノで練習をさせています。
同価格帯では他に弾いた電子ピアノより、
タッチが本物のピアノに近くて満足しているのですが、
教室の受付の方から「ピアノの購入を考えてみてください。」と言われました。
やはり、J科やJ専に行くと買い替えなければいけないのでしょうか?
いつか購入するにしても、ヤマハ以外のピアノを買いたいと思っているのですが、
ダメでしょうかねぇ。
ウチのピアノはアポロですョ
買い替えを勧められたコトは今のトコないです
買い替えを勧められたのは、『電子ピアノ』だからなのかな?
J専はグランド買えと言われる。
必ず自分の通う楽器店から買うようにと言われる。
うちも同じ幼児科2年目。
J専はわかりませんが、J科ではキーボードの子もいるみたい。
うちの先生は、せめてJ科に行くのだったら、グラビやエレの購入を検討して欲しいと言ってた。
単に営業しやすい人だったのでは?
だって、幼児科5人中4人がキーボードの中、うちだけエレに決めてますと一言言った
がために、うちだけにどうですか攻撃をしてきます。
まぁ、いい機会なので買っちゃいましたけど。
うちのところは無理強いはしないよ。実際持ってる子は親がピアノの先生の子だけ。
うちは私のおさがりのピアノ使ってます。
必須です。
ただ、全員に勧めるかは先生次第
本当にお金、スペース必要ですから
うちのクラスは素人ですがグランド所持率3/7です
ちなみに3年目ですが
ピアノが買えるか買えないか…という前に
防音がきちんとできるかできないか…という部分を考えるべきだと思う。
J専だけど 所持楽器はデジピって子もいるよ。
近所付きあいの点から どうしてもピアノが入れられないって。
でも その子の場合、演奏力以上に創作力が物凄く優れてる。
楽器店も ピアノを売ろうとしないし
逆に その子の創作力をちゃんとバックアップしているよ。
住宅密集地にある楽器店の場合は
「J専は グランド必須です!」なんて言ってたら
生徒集まらないんじゃないかな…。
うちのクラスにもいる。
J専のクラス説明会のときに、せめてアップライトは用意してください。
って言われたんだけど、
「住宅事情で買えないので、どうしてもと言われるならやめます」
っていう子(電子ピアノ所持)がいたんだけど、先生と楽器店の人があわててとめてた。
でも、その子はクラスでもきちんと練習してくる方で、今のところ上手な方。
これから先表現という点でどうなるかはわからないけど・・
いろいろご意見ありがとうございました。
うちは郊外なので、騒音はそれほど気にしなくてよさそうです。
進級先の希望はJ専です。
電子ピアノでいけるのならそうしたいのですが、
「幼児のうちから良い楽器を与えて耳を育てなければ」と聞いたり、
438の方も言われた表現力のことを考えると悩みます。
でも、簡単に買える金額じゃないですよね。
グランドは特に・・・。
本当にいろいろなご意見があるかと思いますが、
電子ピアノでJ専はお勧めできません
生ピアノを用意できないのであれば、J専はあきらめるべきだと思います。
騒音を気にしなくてよいのであれば、最低でもアップライトは必要です。
電子ピアノでもOKというのは、ほんとーにレアケースだと思います。
グループレッスンだけ受けるのではないのです。
作曲だけを学ぶのではないのです。
ピアノを専攻されるのであれば、自宅で「ピアノ」を弾かずして
どうやって今後やっていくのですか?
お子さんも親御さんもつらくなるだけです。
幼児科の延長の感覚でJ専をとらえると、後で泣きをみます。
>>440
>後で泣きをみます。
どのように、ですか?
詳しく教えて下さいませ。
>>443
もともと実家にピアノがある。とかどうしても気に入ったメーカーのピアノがある。
というのではなければ、ヤマハ買っとけばいい気がします。
でも、うちは実家にあったピアノなので違うメーカーですが、
ヤマハのピアノに買いかえるように言われたこともなければ、
先生や楽器店の人と気まづくなったこともありません。
>>441
J専に在籍するからには、たくさんのコンサートやコンクールに出て、
練習も他のことを犠牲にするくらい半端でないのに、
電子ピアノで練習していては一向に上手くならない。
練習してるのに、上手くならない~。って泣きをみると思う。
>>440
ご意見ありがとうございました。
同居している母や夫を説得して、買う事を前向きに検討していきたいと思います。
また、ヤマハ以外のピアノを購入すると教室経営の楽器店の人と気まずくなったり
することはあるのでしょうか?
>>443
どうなんだろう・・・
子供のところではそんな雰囲気はなさそう。
違うメーカーの楽器の子もいるけど(いつ買ったのかはよくわからない)、
別に差別されたりしないし、むしろその子はとても上手なので楽器店の中でも目だって活躍してます。
親戚のところで安く買うことになったから、とでもなんでもうまく言えばいいんじゃない?
ていうか、教室担当の人と頻繁に会うのは幼児科くらいまでだったけどな。
進路の相談したり、楽器購入の話してるくらいの時期。
>>442
最低2~3回はあると思う、コンクール。
それらが進めばステージの数も増えるし。
コンクールあるんですね。
>>448
なるほど。ピアノを専攻した場合、エレクトーンは買わなくていいんですね。
ホっとしました。
たくさん人前で弾く機会があるというのは魅力的です。
良い経験になりますものね。
>>443
他所で買ったとしても、実家から持って来たとか上手く言っ方がいいんじゃない?
他所が安いからとか他の正当な理由があっても本当の事は伏せた方がいいよ。
小さな楽器店なら社長の意見が通ったりするから何かと冷遇されるからね。
(以前、店内コンクールに口出しする社長がいましたから…)
>>442
J専でピアノを専攻するならピアノ、
エレならエレを用意しないとレッスンにならない。
持ってるなら買わなくてもいいがないなら買うか譲ってもらわないと。
ウチはコンクールは2~3回、発表会が個人とアンサンブルで2回。
それにプラスグレードで2ヶ月に1回は人前で弾いてる感じだ。
>>440
考え方次第なのに
「生ピアノを用意できないのであれば、J専はあきらめるべき」と
言い切れるものだろうか?
今のJ専のカリキュラム内容や楽器店の考え方もあるし
大体 都市部の子達は高学年になると塾とかけもちというハードスケジュール。
本当に 昔のJ専とは 訳が違います(…という話しをここでもよく耳にします)
「音楽」を学びたい意欲の高い子こそ
J専で学ぶ価値があるんじゃないかな?
演奏力重視なら 個人の良い先生についた方がずっと力がつくと思う。
所有楽器が電子ピアノで レッスンはきついかもしれないけれど
そういう子は 個人の先生で学ぶよりも
J専だからこそ 創作や即興 アレンジ等 幅広く身に付いて良いとは
考えられないのだろうか…。
コンクールでバリバリ入賞を狙う…となると厳しいかもしれないけど
末永く音楽を楽しむ裾野は広がるわけだし。
まぁ 受け入れ指導してくださる先生のお考え次第でしょうか。
「グランドじゃなくちゃ指導できません!」という楽器店ならば
「郷に入っては郷に従え」の方が 精神的には良いのかもしれないんですよね。
444さんの言う「優遇」って なんだろ?
「客度」によって レッスン内容が違ってくる訳じゃないだろうし…。
ほんと この辺は ヤマハの差じゃなくて 楽器店の差あるいは
担当講師の差なんでしょうね…。
J専って、ピアノもエレクトーンも買わないといけないのでしょうか?
あと、どの地域のJ専でも、みんなコンクールにたくさん出るのでしょうか?
なんで生ピアノが必要かっていうと
弦をたたいて音を出すっていうのを練習でちゃんとしてないと
いい音で演奏できないから。
コンクールでいい演奏しようと思ったら
普段からグランドのタッチに慣れてたほうが優位なのは明らかでしょ。
でも、グランドピアノは中学生ぐらいでもピアノを続けてやっていく程度になったら
買えばいいんではないかと思うんですが。
何もJ専に入るからって小学校1年生で買う必要無い気がします。
せめて3年ぐらいやってからでも遅くないと思いますよ。
防音はサイレント仕様にすればいいんではないかと。
電子ピアノよりずいぶんいいです。
すみません、442を読み返してみると紛らわしかったですね。
実はアップライトは持っていまして
でもJ専だとアンサンブルもあるということなので
ピアノとエレクトーンの両方必要なのかと思ったのです。
エレクトーンを買わなければいけないのなら、
J専へいかず個人のピアノに行ったほうがいいのかなあと思ったのですが
448さんが、ピアノ専攻ならピアノとのこと教えてくださったので
ちょっと安心しました。
452さんもありがとうございました。
>>453
娘のJ専クラスのピアノ専攻の子はみんなエレ持っています。
最初はいらないと言っていた子も、レジストチェンジが必要になってきたとき、エレを購入したと聞きました。
確かに、メンバー全員がエレを持っているとアンサンブルの練習はとてもスムースですね。
>>457
クラビは「大人が趣味のために使う楽器」という位置づけだそう。