770: 559 02/10/03 04:18 ID:???
コードスケールを勉強して、一番役にたつのは、どうゆう時
ですか?
783: 772 02/10/03 04:38 ID:???
>>770
コードスケールは、コードとテンションと経過音と機能を一言で表せる記号、
くらいに思っていたらいい。キーCのDmとキーBbのDmの機能が違うこと、
テンションが違うこと、つまりのっかるフレーズも違うってことはわかるだろう?
つまりコードネームという記号はアバウトなものなのだ。ところが「Fドリアンコード
スケールのフレーズ」はキーCのivm7のFm7にも、Ebキーのiim7のFm7にも共通するのだ。
ちなみに772のラインは楽器では常道のラインだ。ポップスでも使うよ。
バップの超超頻出ラインなんでな。では寝る。
776: 772 02/10/03 04:25 ID:???
リディクロなど知る必要なし。バップをやり尽くしてコピーもやり尽くしてまだ
暇ならやってもいいが。
780: ドレミファ名無シド 02/10/03 04:31 ID:???
12音の差別をしない宗教(w
だからFmでAを使ってもイイ(・∀・)ことになる。
782: 559 02/10/03 04:34 ID:???
ネットで、相対音感をつけれる本を探していたんですが、
ttp://www.atn-inc.jp/3476.htmはどうなんですか?
ソルフェと呼べるものなんでしょうか?
784: ドレミファ名無シド 02/10/03 06:52 ID:???
>>782
お前ソルフェスレ行けよ
785: ・・・ 02/10/03 07:21 ID:???
KeyCでFm7がドリアンというのは、あくまで同主調の
ナチュラルマイナーを借りているという前提。
前後のスケールとの流れを考えると
ハーモニックマイナーから借りて
F G Ab B C D Eb (スケール名は知らん)
がしっくり来ること多し。
786: ドレミファ名無シド 02/10/03 07:25 ID:???
>>785
ハーモニックマイナーパーフェクト”フォース”ビロウ アヒャッ
787: ドレミファ名無シド 02/10/03 07:28 ID:???
フォースが働いているんだな。
不思議な力だ。
790: ドレミファ名無シド 02/10/03 14:21 ID:???
じゃあ漏れもつっこみ
>Ab A# C
って書いてて違和感覚えないの?
A#よりBbとした方がまず自分がすっきりすると思うんだけど。
792: ドレミファ名無シド 02/10/03 19:18 ID:???
>>790
五線譜を普段読まない、書かない
TAB譜しか読めないという人は全然違和感を感じないと思われ。
791: ドレミファ名無シド 02/10/03 14:23 ID:???
Eがナチュラルだとドリアンじゃなくてメロディックマイナーになるね。
794: ドレミファ名無シド 02/10/03 19:37 ID:???
コードの押さえ方は知ってるし、
音名も一応はわかる。
しかし三度って何??
っていう人ですな。
795: ドレミファ名無シド 02/10/03 20:59 ID:???
馬鹿にしないでください!
いくら僕だって三度くらい知ってますよ。
三回弾くんでしょ?
796: ドレミファ名無シド 02/10/03 21:01 ID:???
>>795
激しく正解ではあるが幼稚園からやり直せ。
798: ドレミファ名無シド 02/10/03 22:48 ID:???
>>795
山田く~ん
全部持って行っちゃって!
799: マムコ ◆bkMANKOXIE 02/10/03 22:50 ID:???
すげーワラタ
802: 559 02/10/04 04:16 ID:???
まじで、この本どうですか?
ネットで、相対音感をつけれる本を探していたんですが、
ttp://www.atn-inc.jp/3476.htmはどうなんですか?
ソルフェと呼べるものなんでしょうか?
803: ドレミファ名無シド 02/10/04 04:27 ID:???
>>802
ソルフェスレ行けぽこちん
809: ドレミファ名無シド 02/10/04 05:25 ID:???
>>802
井上 智が翻訳か。いいかもね。
引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1031240394/