ペダルは左手の動きに合わせて踏む(踏み直す)って聞いたよw

スポンサーリンク

748: ギコ踏んじゃった 2008/12/02(火) 13:48:16 ID:yuOvHOji

とりあえず曲に慣れようと
いろんな曲が載ってる楽譜お手本CD付きを買ってきたんだけど
ペダルの記号が書いてない…
適当に踏んだりしていいの?

ちゃんとペダルの記号書いてある楽譜は
CDついてないからどんな感じで弾けばいいのか分かんないし

750: ギコ踏んじゃった 2008/12/02(火) 14:21:52 ID:Q8K5Oe2z
>>748
そういう質問をするときは、出版社と本の名前を書き込むと知ってる人がアドバイスし易いよ。

752: ギコ踏んじゃった 2008/12/02(火) 15:02:57 ID:yuOvHOji

>>750
なるほど。

リットーミュージックから出版されてる
『クラシック名曲50選』です。

全音の楽譜はペダルも書いてあるし分かりやすいんだけど
聴いた事ない曲だと弾けないし…

にしてもこの楽譜
フォーレの月の光がドビュッシーってなってるんだよね…

751: ギコ踏んじゃった 2008/12/02(火) 14:56:04 ID:uZ9pISik

>>748
ペダルは左手の動きに合わせて踏む(踏み直す)って聞いたよー
基本は踏んだままで、後は音が混ざらないように濁らないように。

楽譜にコードが書いてあればそのコードが変わるところで踏み直せば良いし。

ドミソ
【踏み直し】
ミソシ
【踏み直し】
ドミソ
【踏み直し】

~続く

左手の動きの変わり目に一瞬離してまたすぐ踏む。

自分も独学なんで、実際はまた違う使い方もあるかもしんないけど…
わかりにくくてすまん。

間違いand補足等あればお願いします。

755: ギコ踏んじゃった 2008/12/02(火) 17:00:27 ID:yuOvHOji

回答ありがとうございます。

とりあえず基本>>751方式で弾いていき
CD聴いて踏み替えが分かったところは
変えて行こうかと。

>>753
うん、歌も載ってます。
ピアノで弾くようにアレンジされてます。

754: ギコ踏んじゃった 2008/12/02(火) 15:42:51 ID:NsXb5Ovu
「楽譜のとおりに」が基本。
CDと楽譜が違ってるなら楽譜通りに一通り仕上げたと思う段階で「なぜCDはここでペダルを踏んでいるか」と弾き比べて考えることも勉強になるはず。
そこまで突き詰めてやるつもりでなければ楽譜通りまでででいったん置いていいと思う。

756: ギコ踏んじゃった 2008/12/02(火) 17:16:10 ID:kBIjNRoJ
フォーレの月の光のピアノ版があるのか?それ欲しい。。。

763: ギコ踏んじゃった 2008/12/04(木) 20:56:58 ID:1SlEQShg

普段ギター弾く人間です。ピアノの楽譜について教えてください。(ここで聞いて良いかな?)

路上とかで、見知らぬ鍵盤弾きさんと「セッションしたいな」と思うことがあるのですが、
どの程度の楽譜を用意して行けば良いでしょうか?参考にしたいので教えてください。
ちなみにピアノ(鍵盤)弾けるようになりたくて全音のバイエル買ったは良いけど、両手弾き
で 20番後半、片手のみでも 50番くらいがやっとのへたれです。ブラバン出身なので楽譜の
読み書きは一応できます。

a.) コードが分かればオッケーなので、五線譜を小節で区切ってコード書くだけで良い。
b.) せめてボーカルのメロディー譜 + コードは欲しい。
c.) コードって良くわかんないから、二段譜にしてヘ音記号のところに使う音を玉で書いといて。
d.) バッキング・パターンは、決めておいてよ~。
e.) イントロ・アウトロ・ソロパートでメロディー弾きたいから、そこまでは完成させてね。
f.) キッチリ完成した楽譜じゃないと、引く気にならんっ!!
g。) その他(具体的に何が必要か教えてくれるとうれしいです。)

*** キーについて ***
a.) 長短それぞれ全部(12キー)おっけー。
b.) #系 b系 それぞれ付いても 3-4 個までかな。
c.) #系 はムリだけど、b系 なら 3-4 個までかな。
d.) ハ長調(イ短調)絶対主義!!
e.) その他(具体的に何が必要か教えてくれるとうれしいです。)

765: ギコ踏んじゃった 2008/12/05(金) 00:55:31 ID:7czTpkQd

さっそくありがとうございます。

>>763 上側の
c.) コードって良くわかんないから、二段譜にしてヘ音記号のところに使う音を玉で書いといて。

は、和音の横に縦のにょろにょろ線を引く「アルペジオ記号」で簡略化しようと思ったのですが、
それでも無理っぽいですかねえ?

あと、はやりのヒットソングに曲の条件をせばめたら、楽譜に要求されるハードルはさがるの
でしょうか?

766: ギコ踏んじゃった 2008/12/05(金) 01:32:20 ID:U/S12Xx5

>>765
鍵盤弾きもピンキリだから、相手次第としか言えないと思う。
路上ライブやってるならクラシック一辺倒では無いと思うけど
ガチガチのクラシック出身だと、コード?何それ・・・って人も多いんだよね。
ポップスやる時点でコードの勉強しても、メロディは楽譜が無きゃ
弾けない人も居るだろうし、知ってる曲なら譜が無くても
適当にスラスラ弾けちゃう人も居るだろうし。
独学でポップスから入ってたら、楽譜無しで耳だけで
弾いちゃってる人も居るから、ピアノ弾きだからこうだ、とは言えないよ。

和音だけをアルペジオとかアルベルティバスとかにアレンジしての伴奏は
そこそこ弾ける人なら出来ると思うよ。
ただ技量とセンスによって、アレンジの幅がかなり変わるだろうけど。
あと楽譜見なきゃって人は、ボーカルに合わせて移調ってなると難しいかもしれない。
ハ長調を変ニ長調に、なんてかなり耳が良くて音だけで弾ける人じゃないと
咄嗟には上手く弾けないかも。

767: ギコ踏んじゃった 2008/12/05(金) 03:39:27 ID:0OKIjcj2

>>765
セッションっていうからてっきりジャムセッションかと思ったら、コピーセッションなのか
そんな楽譜に小細工する前に、先に相手に課題曲を伝えて楽譜が必要かどうか確認してからだ
耳コピできる人に楽譜はいらない。できない人はだいたい完璧な譜面が必要

実は路上やってるからとかあんま関係ない
バンドキーボーディストを除外すると
クラシック出身やレッスン生:市販のピアノ楽譜みたいにきっちり譜面起こししてやればキーやコード関係なく譜面どおり弾いてくれる(主にf)
ジャズ出身や耳コピアレンジの人:極端な話「俺勝手に弾くから合わせて」って無茶振りしても感覚で合わせてくれる(主にa)
のどっちかが殆ど。譜面がないと弾けないか、譜面だけだと弾けないかの違いだけ
お互い逆やらせるとけっこうしんどい。両方できるやつはただの変態

あと流行りのヒットソングってのがよくわからんけど、楽譜はともかく演奏者にとってはハードルが上がるのが基本
理由は、鍵盤がピアノだけの曲はヒット曲には多くないから
ピアノ単独パートが確立してる曲なら問題ないけど、それを想定してない曲は案外むずい。アイドルポップとか。逆にピアノ無しの曲とかもね
ピアノが少なかったり、オルガンとかストリングスアンサンブルなんかが多く入った曲は、自ずとアレンジするかピアノ以外の音を使って演奏することになる
そうなると、ピアノオンリーや譜面きっちりな人にはハードル高い。逆に原曲再現して弾こうと思ったら鍵盤3人必要とかよくある話
たぶんこのことじゃないとは思ったけどいちおう書いた

キーに関して。鍵盤にトランスポーズ(キー変更)機能が付いてない状況でに軽々しくキー変更って言われると発狂するので注意

764: ギコ踏んじゃった 2008/12/04(木) 23:43:46 ID:Wf6Gp9Kz
「それなりに弾いてくれそう」に見える人でもf+aではないかと思う。
調性はともかく、曲の一部始終を書いて出さないと音を出しさえしない人が多いように思う。
「何弾いていいか分からない」と終始突っ立っていそう。

768: ギコ踏んじゃった 2008/12/05(金) 22:27:45 ID:7czTpkQd

>>766 >>767 さん
おそい時間にくわしく解説していただきありがとうございます。

>>763 上側の a.) ~ g.) については)両極端なのはよくわかりました。
あと、キー(調整)について、こちらの言葉足らずだったようなので補足すると、
その場でキー変更を要求する(発狂させる)意図ではなく、こっち側で用意する楽譜がハ長調
(イ短調)に変調する必要があるのか?( >>763 下側の d.) ) 変調の選択肢がある程度
広がるのか?( >>763 下側の b.) と c.) ) 転調の必要は全く無いのか?( >>763 下側の
a.) )を聞きたかっただけでした。

769: ギコ踏んじゃった 2008/12/06(土) 00:28:07 ID:hgdwqTdE
>>768
aかdかは人によると思うけど、一応何曲もレパートリー持ってて
人前でライブやる人なら、さすがにdのハ長調だけは無いんじゃないかなぁ。
調号の数が多いと弾けないとか言う人だと、そもそも「これ弾いて」と言って
すぐ対応出来るかどうか疑問だよ。
バイエルって幼児でも使う初歩の教本でさえ♯4つのホ長調が出て来るし
調は気にする事無いと思う。
クラシックやってても、調号6~7個と付く曲は結構難しいレベルじゃないと
ほとんど見かけないけど、ポップスの場合はそれより技巧的に簡単だから
楽譜用意するなら全調可と考えて良いんじゃないかな。
でも譜読み能力はかなり個人差が有るから、これも相手次第かも。

770: ギコ踏んじゃった 2008/12/06(土) 00:36:54 ID:UWVdzHEu
>>768
ある曲の調を替えるのは転調じゃなくて移調。
転調というのは一曲の中で調が変わる事 ハ長調→ト長調→ハ長調とか。
変調って音楽用語はクラシックにはない(ポップスの方は知らない)
難しさは調号の数で決まるわけじゃない、適当に黒鍵が混じってるほうが指の運びが楽な場合も多いから。
全部白鍵盤なハ長調はけっこう難しい。

778: ギコ踏んじゃった 2008/12/08(月) 01:54:44 ID:T7CGRE8L
>>768
相手を思いやる気持ちはわかるが、頭でっかちになりすぎ
なんか話が横にそれてきたから結論さっくり言うと、一応前もって用意しておくなら、原曲まんまで
ただいきなり譜面渡されるとものすごいプレッシャーだから考えてな。まずは相手が譜面読めるかどうかだ
で、譜面渡すなり演奏合わせてみるなりして原曲のままでだめそうなら、そのときはじめて考えればいいだけ
下手だめだからって切るもよし、移調したりアレンジし直したりでハードル下げるもよし、相手に練習を求めるもよし

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/piano/1220397447/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)