逆に独学でもフォームに気を付けてる人は指丸めてるし、立ててても綺麗に弾ける人も居るし。
結論として演奏見聴きしただけで他人の経歴なんて判断できるわけないよ。
わかるのは上手いか下手か、初か中か上かだけ。
一時的に立つんじゃなくて、立ちっ放しの場合な。
そんなのは、習っていれば絶対直されるから。
なんで立つかというと指が独立してないから。離打鍵時に別の指にも力が入ってしまう。
なんで力が入るかというと脱力できてないから。まあ相互に関係してることではあるが。
脱力や独立はやれと言われて瞬時にできるもんじゃないからな。
長年の鍛錬は誰にでも必要だよ。
だからレッスンを受けてれば直されるって言ってるのにw
脱力やコントロールが段々付けばピン、と妙な感じにはならないし逆にそんな力んだ状態では指痛める事もある。
だから修正機会のない独学+コントロール力がまだまだな初心者に傾向高い、という話だろ。
それより独学者は指廻りの速度に拘る傾向高いので、リズム乱れたり、弾き分け出来てない等特徴出る場合がある。
だから単に練習不足の人か、独学かは音聞けば判る事も多いぞ。
だから脱力やコントロールが段々付けばピン、と妙な感じにはならないってのは
独学でも同じだろ。指丸めるくらい長年やってれば馬鹿じゃなきゃ気付くよ。
世の中ピアノ初心者ってのは独学でも習ってても同じくらいいるからな。
弾き分けができてないってのも聴く側の主観にもよりそうだ。
同様に判ることが多いってのも>>27の主観だな。
確かに偏見を持たれてるようだな。。。
謙虚に自分の欠点を見つめられる独学者でありたい。
要は、独学の場合自分が教師役を兼ねてるわけだから
教師がサボったら上達は止まる
これを無視してちんたら弾いてても門前払いでアウト!
それに長年続けてきた癖を改めるのは大変。
だからこそ、先生は早い段階から直させようとするわけで。
ピンコ立ちは別に癖ではないでしょ。
みんな言ってるように、単に指が分離出来て無いだけの話、
そこまでわかっててなんで「直す」という話になるのか理解不能
指立てるなとか言う教師が居たら、そいつは馬鹿だよ
そんなもんは結果に過ぎないんであって、そこが問題なわけじゃない。
普通に真っ当な練習してりゃ、そんなもんいつのまにか立たなくなる。
>>36
いや、癖だよ。コーヒーカップ持つときにも小指立つ奴と立たない奴がいるだろ。w
立たないやつは最初から立たない。従って、指の独立や分離とはあまり関係がないのだろう。
そして指が立っていることの弊害としては、指がピアノの蓋に当たるというのは論外としてw、速いパッセージではその指の出がどうしても遅れがちになったり、その指だけ他の指と違う高さから打鍵するため音の強さや音色が変わってしまいがちになるという弊害もあるらしい。
俺は左小指が若干立ち気味なんだが、ハノンやスケールでさえ遅れや強さが違うね。
支障が出る程の速さの曲に至っていないので、問題にはなっていないが(笑
左手から腕の外側にかけての筋肉が緊張しているせいだろうから、普段から左を使う様にするとある程度緩和されるかもね。
コーヒーカップとピアノは全然違うだろ。それくらいはわかるよな??w
遅れる云々は指が立ってることの弊害じゃなくて力が入ってることが主要因の弊害だろ。
指がどういう方向向いてても脱力できてて打鍵のコントロールができてれば問題ない。
ピアノとコーヒーカップが同じだといっているんじゃなくて、何れも指が立つ癖が生じる場面だといっているんだが。w
しかしまあ、頑迷だねえ。ピアノが上手く弾けるようになるためには他のどんな努力もするが、立っている指を直すための努力だけはどんなことがあっても絶対しないってか。w
まあ、別にお前がびんびん指を立てたままで弾いていようが、またそのためにお前がいつまでもピアノが下手っぴのままでも、俺は何にも困らないのだが。勘違いするなよ。
仮に「ピンコ立ちは直さないといけない癖だ」と信じてる奴が居るとしたら
多分そいつは未だ真っ当な打鍵は出来て無い。
指の独立は出来て無い、出来てりゃそんなアホな事は言わないはず。
指の独立ってのは「打鍵しない指を動かさない」事じゃなくて、
「打鍵する指だけを動かす」事
ピンコ立ちを癖として問題視するのは前者的勘違い。
それだけでいいじゃねぇか
そういうのを本末転倒という
気になってたけど気にしてないフリしてた
この流れで自分も気をつけようと思った