昔5年ほどでつまらなくてやめてしまったけど、今子ども達のグループレッスンを見ていて楽しそうで良いなあとw

スポンサーリンク

438: 名無しの心子知らず ID:+YFUGOhe

私はヤマハの幼児科から、転居のためにピアノ個人に移ったけれど、
結局5年程でつまらなくなってやめてしまった。

今、子ども達のグループレッスンを見ていて
楽しそうで良いなあと思います。
先生と一対一で、ひたすら弾く技術のみを教わることは、
それはそれで効率的にピアノの腕を上げるために良いことだと思うけれど、
友達とアンサンブルを楽しむということはグループでない経験できないこと。
「子ども達は個人にするならやめる」と言っているし・・・

子ども自身がグループレッスンに不満を感じているなら仕方ないけれど、
親の目で「グループはよくない」と判断するのは
「ちょっと待って!」と言いたくなってしまったりします。

439: 名無しの心子知らず ID:+YFUGOhe

>グループでない経験できないこと

グループでないと経験できないこと

でした。
しかも話の流れにそってなくてすみません。

ちなみに私の子どもはヤマハ歴6年ですが、
一度もお中元、お歳暮、発表会後のお礼等はしていません。
同じセンターのお母様方に聞いても、誰もしてないそうなので。
発表会の時の花束も「禁止」とあり、していません。
ドライすぎかしら?

441: 名無しの心子知らず ID:o6uDvPeJ
特にJ専に多いことだけど、
通常のレッスン以上に先生に何かしてもらっている人は
お礼をしてもいいかもね。
あくまでも気持ち程度でいいと思う。
先生たちは通常のレッスン以外は無報酬でやってるし、
補講レッスンをしようがレッスン時間を延長しようが、
一般企業のように残業代をもらえるわけではない。
休日出勤も無報酬。
でも、通常のレッスンだけ受けているのなら、
特にお礼をしなくてもいいのかも。
音楽の世界では昔から「お礼」が常識になっているところがあるみたいだけど、
どうも不自然に感じる。

445: 名無しの心子知らず ID:znzEH8mU
ここはヤマハの講師の巣みたいだから「お礼はしておきなさい」の流れになるんでしょ。
>>441さんみたいに不自然に感じてる人が保護者にも現役の先生にもいる。
バブルの頃じゃあるまいし、このご時勢なのに習い事だけはデフレの波も受けずに
バブル期と変わらない値段。
お金が余っててしょうがないのなら、月謝以外にお礼をすればいいけれど
月謝以外の事はする必要がないという考えもアリ。

442: 名無しの心子知らず ID:LZ+dYvf6
 お礼は、個人的にすると差し障りもあるだろうから、コンクール(こ
れがまた何に何回もある)の時に、クラスで先生に贈り物(商品券)の
形でお礼に代えさせてもらっています。
お礼の仕方って、難しいですよね。

444: 名無しの心子知らず ID:GDx/QZcJ
ヤマハで習っているのは私本人ですが、
私の前は生徒さんがおらず、かなり早めに行っても
「どうぞ~先生がくるまで練習なさってください~」と空いているレッスン室
を貸してくださったり、先生も次の生徒さんがいないときはかなり時間を延長
して教えてくださるっす・・
ありがたや~
いろいろ便宜をはかってくださるので個人的にお礼をしようと
思っています。

446: 名無しの心子知らず ID:tgkFo6FK

もうすぐジュニアにあがる子供がいます。
営業さんに「コンクールのお話も来ると思います。通常レッスン以外に
時間外でも先生が見て下さると思いますのでご安心下さい」と言われて

「・・・謝礼はどうしたらいいですか?」と聞いたら
「あくまでも先生のご好意ですので、必要有りません」と言われました。

なので、お金で用意せずに
ちょっとした菓子折りくらいにしておこうかと思いますた・・・

448: 名無しの心子知らず ID:znzEH8mU
>>446
そうだよね。やたら商品券、商品券と書いてるけど
(よっぽど欲しいのかw)
商品券じゃ、ある程度まとまったお金じゃないと格好がつかないし
ちょっとしたお菓子、ギフトショップの(少しカサのある)詰め合わせとか
そんなのでも、いいと思う。

449: 名無しの心子知らず ID:RkWT3WMm

ヤマハって正規のレッスン回数少ないよね。
上の子の時はもっと一年間の回数が多かったんだよ。
でもいつだったか、ヤマハからのプリントを渡されて
「この頃の子供さんは塾や習い事も多くなってきて忙しいでしょうし
一年間のレッスン回数を40回(だったかな?)に減らします」
な風な事が書いてあったんだ。

こちらとしては、(゚д゚)ハァ? って感じ。
月謝はそのままで、レッスンは減らす。だって。(月謝も減らせよ!)
それまででも、ヤマハのレッスンは休みばっかりだなと感じてたのに。
個人の先生なら5週ある月なら月5回教えてられる先生もあるんだよ。
お盆やお正月も休みばっかり。子供はそういう時こそ学校が無くてレッスンにハゲメルのに。
ってなわけで下の子は早めに個人に変わろうかと考えてます。

450: 名無しの心子知らず ID:V6he6BDa
>>449本当に少ないよね。
今だって2週間お休みの最中だよ。
学年があがると月謝も上がるのにレッスン回数は減るし。
時間は延びるけど、見てもらう曲も長くなるから困るんだよね。

454: 名無しの心子知らず ID:5Xga1tts
>>449
もしかしてヤマハのほうからそういうお達しがあったのかな。
というのも、うちのところも今年から正規の40回でやっていきます、と言われたのよ。
(もしかして同じところ?)
今までは1学期に1回か2回くらいしか休みがなかったのに。

455: 名無しの心子知らず ID:NeholIp1
>>454
もう何年も前の話です。
4~5年ぐらいかな?「この頃の子供さんは忙しいでしょうし」にはびっくりした。
夏休み、冬休み、春休みと暇だっつーの。
>>453
先生楽譜代割り引いてくださってるのかな。
うちの先生は「講師は割引価格で買えるから」って、定価より安めに提供してくださるよ。
コピーはもちろん楽器店のだから、請求されません。
売ってる物を買わずにコピーはダメだろうけど、
先生のお持ちの楽譜をコピーなら、普通にある事でしょう。

464: 453 ID:5LuYGzqD
>>455
定価です。講師価格があるのも知りませんでした。
輸入版でも割引があるのですか?
あと先生の楽譜をコピーも一切ありませんよ。
>>458
書き写しはまた別です。
EFのスコアは先生の手書きでそれをコピーしたものです。
教材に使われる伴奏付け用の手書きのものもあります。
そういうものではなく、演奏用の楽譜です。
ピアノピースや曲集などです。

469: 名無しの心子知らず ID:Q7shWzff

>>464
輸入物は買ったことがないので知らないのですが。
楽器店ですべて本を買わされるって、えげつないなー。
その楽器店が本を売りたいのかな。と裏読みしてしまう…

私の子の先生はコンクールでも発表会でも、先生が大抵の本は揃えてられるから
一曲だけなら、その部分をコピーして、渡してくださる。
一曲の為に一冊買わされるなんて、つらいですよね。お察しします。

>>467
グループレッスンはそれが嫌だった。
一人の子が明らかに他の子やクラスの進行の邪魔をしてるのに、先生も親も注意しなくて。
親御さんがいらっしゃる前でそこのお子さんを叱れないでしょう?ストレスたまりました。

470: 名無しの心子知らず ID:1Upt4jA6

>>455
先生が持っている楽譜だとしても
買わずに人の物をコピーして使うのは本来は違法。

>>469
楽譜は自分で買いましょう。
一曲の為に一冊、でも自分が弾く楽譜でしょ?
先生に頼るほうがおかしいよ。
とりあえずコピーしてくれて当然という考えは捨てましょうね。
親がこういう考えだからおかしくなるんだ

451: 名無しの心子知らず ID:K7R62JI6
ヤマハは本当に回数は少ないよ、年四十回だから月四回やってる個人の先生のレッスンに
換算すると、二か月分レッスンなし状態だよ。それに気付いて個人に変えたさ。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1080552263/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)