畜生!ちっとも上手くならねぇ~!
(*>_<*)キーッ
才能ないな。
才能ないな
でも書き込み見たら・・・・・orz
下手な横好きとか好きこそ物の上手なれ・・なんて言葉もありますが、
続けていれば少しは上手くなりますね。
ところで皆さん譜面は読めますか?
私は全く読めませんし読めるように努力する気も起きません。
耳で聞いたまま弾くのが楽なのでね、これは独学じゃないね独樂かな。
自分も弾きたい曲を聴いて音を合わせていく感じで弾いてるわ
基本的にまずいのかなと思ってました。 それで少し意味が分かるようになりましたが
音符見て鍵盤押さえるまで結構時間がかかり曲になりません。
耳で聞いた音と同じ音程の鍵盤は瞬時に押せます。これで良かったのですね・・・
たまに作曲もするが譜面に書き残せないのが残念です。
楽譜を読めないなんて、もったいない
独学だと練習曲を繰り返したり、曲を仕上げる必要もないから気ままに
いろんな曲を弾きまくるのが楽しいのに。繰り返し弾くのは平均率くらい
のもんで、あとは片っ端から弾いてみてまた新しい楽譜を買ってくるから
楽譜が400冊くらいある。小遣いはほとんど楽譜代。しかし、今はインターネット
にフリーの譜面が結構あるらしいから、ただでも楽しめるはず。
>467
俺もはじめは時間がかかったけど、慣れてくれば読めるようになる。
読譜力をつけるコツは
(1)極力鍵盤を見ないで、楽譜だけに目をおいて弾く
(2)聞いたことがなく、かつ曲想のつかみにくい曲を沢山弾く
(チェルニーやソナチネ、ブルグミュラー等だと譜読みの練習には
ならない)
ちょっとまて
なんでツェルニーとかソナチネとかが練習にならないんだ
俺はブルグミュラーくらいの簡単な曲を初見で弾く練習をして
ちょっとずつ譜読みの練習をしてったぞ
>>471
あくまで譜読みの練習としては適していない楽譜、って事だろ
基本的に指を鍛えるのがメインで、楽譜としては読み易すぎるから譜読みの練習としてはいいものじゃないと思う
テンポは遅く、ある程度五線譜の上下に散らばっている物を多く見た方が譜読みの練習にはなると思うが?
あくまで譜読みの練習として適してる物であり、指練習に適した物とは反対の物になるが
所詮やる気のある人間なら、バイエルを練習しながらでも楽譜の読み方を必死に覚える人だって居るんだからさ
>>471
そんな簡単な楽譜見てたら
上達遅すぎw
まずコルトーのメトードで2~4調ほどで1~4章までを2ヶ月ほど毎日数時間ある程度鍛えた後、
ショパンエチュードやれや。
エチュード不読み終了後、音楽的にはおいといて、一応全ての音をさらう。
その後ノクターン、プレリュードの簡単な奴、などがメカニック的にまじで簡単になるから。
不読みも当然すいすいす~い。
リズム感悪い奴はマズルカするべし。
音楽的には恐ろしい難易度だが、不読みやメカニック的は簡単なものが多い。
出来れば譜面を見て直ぐに弾けるようになりたいです。
知らない曲がいいのですね、かなり辛そうだけど頑張って練習します。
いきなり無調音楽とかやるわけではないし曲想の掴みにくい曲がいいって?
あ、ここ独学のスレでしたねw
ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
自分の演奏を録音して、目標のCDと比べたり
CDを流しながら同時に弾いたりで
独学でも工夫があるんだよ馬~鹿!
>>475
>>475
>>475
>ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
>ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
>ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
>ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
>>475
おいおい、ショパンはワルシャワ音楽院を出ているんだぜ。
しかも卒業時にはドイツなどへ演奏旅行もしている。
例えが悪いよ。
引き合いに出すなら、ジャズピアニストが良いよ。
結構一流のプレイヤーがいるぜ。
ショパンのことなんか聞いてないのにショパンの話してる馬鹿がいる
馬鹿は視ね
おまえ女だろ
曲がりくねった根性が文に出すぎw
歌曲とかじゃなくて、コールユーブンゲンやコンコーネみたいな
基本のやつね。
あれやっておけば、読める、歌えるが何とかなるんじゃないのか?
オレ的にはハノンでも十分な気もするが w
簡単な譜面のものを数多くこなす、ってあたりから始めるのが妥当だと思うよ。
まず、楽譜そのものに慣れないと。
誰もそんな事聞いてねぇよ空気読めアフォって感じだよな