>>88
国立音楽大学
相愛大学
あとは、全部かすです。
では、専門学校ではどこがいいでしょうか?
ヤマハ音楽院でしょうか?
やっぱり大学の方がいいのかなあ・・
「トーンレバー命」と思ってる
わけのわからんおばちゃんやおじいちゃんに
金を貢ぎたいんなら、専門学校も良し。
システムの講師になるにはいいみたい。
ところでいつXG音源を鍵盤で弾けるようになるの?
5年後くらいか?
New World弾いてみたい、、。
美しく燃えるモリが入ってる楽譜買ったけど・・・。
もちっとスカパラさんの音どうにかならないかな。
奥田メロ部分も。ガガーリ。
エディットしろとまでは言わないが
ビブラートなりリバーブなりいじるぐらいはしろ。
好みの音は自分で見つけろ。
音質が5万円のMIDIにも劣る最大の原因だと思うのだが…
音とかの、内蔵でものある音質のあるよ全部出るでも音の、伸びる伸ばす全部ー!!!なんなのかなスピーカー
とかのセットいぐ基本要領堆積文結構の違い音音源質感コントロールモデルだよ伸ばす、ピアノ
値段全部でも違いの音の、原因だったらなんミディ?人とかの別耳ですお願いします
高音が伸びない?あんなに音がキンキンしてんのに。
DTMのちーっちゃいスピーカに慣れてるから
ちゃっちい音じゃねーと聞こえねーんじゃないの?
耳ワリイんじゃないの?
>>107
高音が伸びないのでアレンジャーがブリリアンスを上げたりヴォイス
エディットしたりして、無理やり伸ばしている印象を受ける。
でもそれは音がキンキンさせて音質を損なうだけ…
それらの工夫で中高域の音域成分は増えるのだが、それ以上の高域
(10kHzくらい)を伸ばすことはできない。
そこまで言うなら聞きたいのだが、ズバリ今のエレクトーンの音に満足してる?
確かにエレクトーンの音はまだまだだと思う
ピアノもトランペットも本物の音には程遠い
要するに、非常に高い倍音成分が少ないので、音が重苦しく聞こえ、
キレもないということ。トーン音でもリズムでも。
特にストリングスとスネアドラムで顕著だと思う。
ナンなのかとも思うんだけど
重苦しく聞こえてキレも無いと感じるときは
チューンいじったりスネア系は重ねて使う。
頭使えって事だと思う。
あるプレーヤーの講座に行ったときに
「音づくりは時間をかけましょう。
チューンやリバーブを動かして・・」
当たり前じゃん、と思ったよ。
今の最新のシンセはとても太くいい音ですから
。とくにELのピアノ、リズムの音は、シンセより10年
遅れてる感じです。まして波形を増やすことも、まともな
エデットもできません。シンセをELのPAにつないだことが、ありますが
ベースなど音割れで、使えませんでした。低音もあきらかにでてません。