今幼児科2年目で、春から、J専かピアノ個人か悩んでます。
音大進学は考えてません。
まだ絶対音感もついてないし、
1年はJ専にいってみようかな?と考えてみてはいます。
今の先生には、J専がお薦め、お薦めと、何度もいわれてます。
(一種の営業なんでしょうけれど。。。)
でも、ピアノ個人とくらべて、月謝も倍。
最悪1年間でも、J専に進むと、身につくいいことってありますか?
教えて下さい。
>>76とか>>68>>73みたいな、凝縮したママ達が見られる・・W
あそこまででないにしろ、高い分親も本気だし、多少は覚悟が必要。
音楽をトータル的にするから、1.2年で辞めるなら大変なだけ、個人の方が成果は出やすいかな。
JOC(作曲は3年めにして、ようやくコツを掴んできた感じ)
ジュニア科2年<J専1年。
>>76
現状では、小さい楽器店で1グループ、
大きなセンターで2グループ開講させたいから、
「お薦め、お薦め」と誘われているとお考えになった方がいいと思います。
直営でも、そうですから。。
J専一年目の終了時にグレード9級を受けます。
Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ?を使った伴奏付け、簡単な変奏ができるようになります。
といっても、音楽も勉強と同じで、
同じように教えてもできる子とできない子がいるのです。
作曲が好きになれなかったら、
個人でピアノだけを習った方が基礎がきちんと身につきます。
上記の演研などでは、センターで一人も送り出していないところがあるくらい
別の世界ですので、気にすることはありません。
グループのメンバーからの影響や先生の進め方も、それぞれ本当に違うから
1年だけJ専にいて身につくいい事、って言われても・・お答えするの難しいです。
J専はたぶん、慣れるまでの1年目が一番親子共にハードに感じるかも、です。
学年が上がるにつれてそれを楽しめるというイメージが・・
だから、1年だけだとあまり「いいこと」を意識せずに終わってしまう気がします。
J専の良さを実感できるのは、やっぱり3年目くらいからかな?
まだ幼児科1年目(春組)の者です。
質問させてください。
もしもJ専を勧めていただけるレベルに到達できたら、J専に進級させて
やりたいなぁ、と思っていますが、一方で、大変さも気になります。
小学校に入学したばかりで疲れている時期に進級する訳なので、
少しでも大変さを軽減してやれたら、と思うのですが・・・
のんびりしているこの幼児科時代のうちに、個人とのダブルレッスンを
始めて馴れておけば、少しはJ専に移行した当初の本人の負担は軽くなる
ものでしょうか?
皆さん、ありがとうございます。
まさに、開講の人数がぎりぎりのようで、
うちがターゲットの1人にされているのだと思います。
作曲や、グループレッスンの練習に追われてしまうと、
個人の練習がおろそかになるのですよね。
だったら、個人だけのほうが、進度が早いのですよね。
作曲や、グループレッスンがどこまで子供が楽しめるかを
見極める為に、ためしにJ専に進んでみるかとも相変わらず
考えていますが、辞めるのは目に見えているような。。。
親の私が、作曲とアンサンブルは興味無しなんですよね><
>>81
>作曲や、グループレッスンの練習に追われてしまうと、 個人の練習がおろそかになるのですよね
J専のカリキュラムって個人のレッスンをおろそかにできるような内容ではありません。グループの
練習もやった上に個人のレッスンもきちんとやる=当然練習時間が増えるということだと思います。
うちは3年目ですが、J専だからこそ身に付いたことと言えばやはり即興演奏を含めての作曲力だと
思います。アンサンブルは年に一度の発表会くらいでしかやらないのであまり意識したことはない
ですね。自分ができないこともありますが、即興演奏ができるっていうのは単純に格好良いと思い
ます。
>親の私が、作曲とアンサンブルは興味無しなんですよね><
3年目の私も実は・・・。内は子供が社交的な子なので、大人と1対1のレッスンは
1年生では無理!!と考えてJ専にしました。けっかはOです。確かに個人レッスンは
一人きりですが、教本の進度を競い合うし、クラスコンサートで、ほかの子のワザ
も分かるので、親子ともども、クラスメートと時に張り合いときに励ましあって、今までのところは、
いいです。
どうでしょう、お試しは1年でなく、キリのいい3年位にして、それから個人の先生についても
いいかも。ピアノの個人に関しては、コンクールなどで、誰か一人でも優秀賞などを取ると、一気に
クラス中が火がついて、クラス全体のレベルが上がったりします。
で、お母さん同士もときに張り合ったり、本命の子が何も取れなくて、子供よりママが荒れたり・・・。
とちょこちょこありますが。
アンサンブルもみんなで一致団結して楽しいですよ、
アンサンブルに比重をおきたくなかったので。
小さい頃はみんなで楽しくの方が続くかな、と思って幼児科に入れましたが。
個人に変わってピアノが格段に進みました。
ジュニア終了間近でブルグのアラベスクでしたが、1年後はツェルニー30でした。
ピアノにかける時間が増えたから当然といえば当然ですが。
知り合いの先生なので融通もきくし、コンクールやグレードの試験もやってます。
幼児科終了でヤマハを卒業しておけば良かったと後悔してます。あくまでうちの場合。
>>83
それはジュニア科なんて行くから・・・
ここで悩んでるのは「J専」に行ったらどうなるか?であって、
ジュニア科に行ったから、幼児科終了で卒業しておけばよかった、と思うだけでは?
ジュニアに2年行ったところで、J専の1年分にも満たないのでは?
一応、ジュニア2年のグレードとJ専1年のグレードが同じように見えるが、
実情は全く違うよ。
それでは、幼児科で辞めておけばよかった、と思うと思う。
アンサンブルのレベル1つとっても
ジュニア科とJ専じゃあ、お話にならないくらい違うから。
ここで悩んでいる人はジュニア科にいってどうのこうの、の話ではないと思う。
>>85さん
なるほど、わかりました。
そういうふうに、どう違うのか説明されると納得です。
少し攻撃的な感じの過去スレを目にしたので。
掲示板の特性上、仕方がないのかも知れませんが、排他的な言動が多い様な気がします。
進級させるのを躊躇ってしまい、相談しづらくなりました。
>>84
生まれつき走るのが得意な子が一等になることは大変じゃない。
生まれつき走るのが得意じゃない子が一等になることは大変。
生まれつき音楽が得意ならばJ専は大変じゃないし辛くない。
得意でなければ大変だし辛い。
幼児科のレッスンで練習の必要がなかったなら入ってみればよい。
と思う。
>>89
わ~名言!
確かに幼児科が物足りないくらいの子が行くところだよね、J専は。
移調、変奏、伴奏付け、作曲と弾くだけではなく、耳の力もいるね。
楽譜をただ読んで弾けるだけの子は大変だろうね。
・・・・まあ、通常の幼児科あがりの子ではそんなに楽譜ばりばり読めないだろうけど。
もうすぐ進級の時期、まだみんな悩んでいるのかなあ。
>>89さんを参考にするのがよいかと思います
ここは
J専門って大変なのよ凄いのよ!
そこに通ってるうちの子は凄いし育てた私だって凄いのよ!
お金も手間もかけていて凄いのよ!
というオーラ満開でちょっと引きます
ちゃんとピアノを習えばもっともっと時間もお金もかかるので
この程度でいいかな、と私は思っています
うちの子はひたすら楽しく通っています
うちの子用のエチュードを先生が作ってくださってるんだと思うことにしています。
2年のとき普段はバイエルですが、コンクール、2次用の曲を
し上げるとき、結構役に立ちました。と言いつつウチもそろそろ個人に替わろう
うかなぁと思い始めました。
作曲も遊び弾きの好きな子は、楽しそうにやっています。
でも、うちの子は遊び弾きなど一切やらないタイプの子で
作曲も全然好きになれないままJ専終わりました。
やはり、得意不得意はありますよね。
J専は、広く浅く音楽を学ぶところだと思います。
音大やら、演奏力を伸ばしたいと考えられる方は、J専に入れずに
初めから個人にした方がいいと思います。
幼児科修了するのでJ専か個人か悩んでいましたが、
個人にします。演奏力を選びたいし、
先日発表会でJ専の子供たちの演奏を聴くと
広く浅くの感じが伝わって、演奏力では??だったので。
先生舞台袖からの顔が怖かった。
演奏力って何でしょうね…
それは、ある程度名の知れた音大の上位のレベルになれる位なら云々いうのも分かりますが…
普通のレベルならJ専でやる事の方がずっと役立つと思いますけど…
学校で伴奏するときだって、基本が出来てるとかより、
とりあえずメロディーが追えて、合わせられる事が重要ですし、
移調、即興、伴奏付け、コードはロックやジャズや吹奏楽、他の楽器に変わるのにも役立つっ思う。
本気でピアノに進もうと思う人以外には個人よりJ専だと思います。
本気で音大のピアノに進みたいと思うと、
最初から個人できちんとしておけば良かったと思うのですがね…
でも、大多数は違いますよ~
81です。
みなさんの色々な御意見、とても参考になります。
うちもかなり社交的な性格の子供で、
グループが向いていると、先生に言われています。
幼児科2年目の今、練習を本気でするのは、週1回です。
ピアニストにはとてもかけはなれた子供なのですが、
声楽やミュージカルはありかな?と、親ばかながら思っています。
であれば、J専に進んでみることはよい選択肢であるのかと、
感じました。
でも、最低でも、1日に1時間は練習するのが前提なのでしょうか。。
>>94
1時間の練習が前提というよりも、
グループレッスンの宿題もそれなりにあるし、
個人レッスンも、周りのみんなと同じ程度(進度)だけ進んで行こうと思うと、
結局は練習が必要になってくるだけで・・
要領のいいお子さんだと、短時間で終わるかもしれないし、逆の場合は何時間かかるか・・・
実際、色々やってたらそれ(1時間)くらいになっている、という感覚だと思うよ。
だって、グループのレッスンの内容についていって、個人レッスンのテキストそれなりに進んで行こうと思うと
結局やっていくしかないんだもん。
今から深く考えなくても、流れにのっていけばいいと思う。
気付いたら力がついてた、ってそのうち実感できると思うよ。