小節ごと、フレーズごとでも、滑らかになるまで何10回でも繰り返さないと。
片手ずつ、それから両手合わせて。
滑らかじゃない原因はいろいろあるだろうけど(指がころんだり、リズムが飲み込めなかったり)
分析して対策して、納得するまで何度でも繰り返す。 (体が覚えるまで)
一度そうやって部分部分を舗装工事して、全体が開通すると、スムーズに仕上げに持っていける。
漫然と全体を通すだけでは、集中して改善できない。
そんなこと繰り返して実力が上がってくると、部分練習の必要なことは減るだろうけど。
俺もそんなような練習の仕方でやってきたが、それだと結局
その曲のその箇所しか上達しないと判ってきた。一曲マスター目標ならそれでもいいが
別な曲始めるとまた同じ反復練習をするハメになる。調性の違う曲は特に。
今は、日々の基礎練習には何をやるのが効果的なのか模索してる。皆どうしてますか?
まだ初級と中級の間をさまよってる自分は、日々の練習で練習曲+その調性
の音階、アルペジオをハノンでやってる。練習曲のフレーズ、運指を重点的に
やって仕上げて次の曲へ。気晴らしに好きな曲を挟む。
一曲マスターを延々と繰り返して、パターンを沢山経験することが
技術向上に繋がるんじゃないかな。練習曲はそのパターンの塊で、
効率良く技術を習得する一つの方法だと思うよ。
やったことがない運指はできないのが当たり前だから、
ショパンやリストは自分の曲用の練習曲を書いているのだと思った。
>>445
時間かけても弾きたい曲をひとつずつ練習して、曲数重ねてれば
いつか万遍なく上達するだろう。と思ってやってきたのだけど歳喰う喰う。
一曲に時間かかりすぎるので、新しい曲始めるのが億劫にさえ思えてきて
こりゃマズイと今頃思ってるところです。
練習曲というとハノン・鶴・ブルグ・ミクロコスモス位しか思い浮かばないのだけど
自分のレベルと目的に合うのはどれか判らないので、まず全部取り揃えてみようかと。
ショパンのエチュードは何の知識も無い頃に譜面買ったので持ってますが、手も足も出ませんw
基礎練習やる時間ないYO一番効果的なのはスケールなのはわかりますけど。
今メインの曲が2つと新しく始めた曲が7つあるんだけど
弾き始めに味見の曲を最初から片手ずつ弾いてみて飽きたらメインにいってる。
メインもはじめから通して弾いて気になるところは弾きなおして、
といっても全部気になるから結局初めから最後まで弾きなおしてばかりですが。
そんでメインⅠ→メインⅡでだいたい終りその日の練習?は終わってしまう。
まぁこんな弾き方だから完成する日は果てしなく遠いwwww一体いつry
本当はきちんとした反復練習をしたいんだけど時間が制限されてるからやらない。
制限時間内でも出来ることは出来るけど楽しくないし意味が無い。
反復練習って一日で弾けるようにするための練習って性格がつよいから
中途半端で終わってしまって次の日、となると効果も薄いし楽しくないし。
鶴でもソナチネでもインベンションでも(これはもっとじっくりか・・)
週に1つくらいのペースでしかも精度を上げて仕上げる、くらいのことを
1、2年やったら、ずいぶん基礎がつくし、練習のしかた・コツも分かってくるよ。
大曲を仕上げるのはまた別だけど。
うん、そういう話をやっと素直に聞き入れられるようになりました。
独学でも最初からそういう判断できる人もいるのか。俺は随分と遠回りしてきたもんだ。
今日自分の弾いてる姿を動画撮ってみたら
口をパクパクしてる自分が!!
無意識になんかパクパクしてた
どうしよー
怖い・・・・
俺も。手を脱力すると反動で顔に力が入ってるらしくて
23連譜とか気合入れて弾くとき、顔がメタル系ギタリストみたいになってる。独学の罠だなあ。
練習して下さい
なんかこれが苦手でHanonの39番はとばしちまったわ。
ものすごいゆっくりでもできねえw
ハ長調が一番難しいんだからシャーナイ
123で一度離して万全の体制にしてから1234って弾く練習をすればいいかと。
そのうち話さなくても弾けるようになるから。
調によって変わるが。
右手の3から1につなげるのがむずい。
なかなかアバンギャルドな運指だなwそれでうまく合うのかね
黒鍵から始まったら1から始めないよ、ふつう。
もちろん黒鍵も1から始める練習もあるけど。
教則本はムラなく指を鍛えるよう作られてるのだろうし、独学者最大の先生は譜面だと思ってるから。