889: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/05(木) 02:56:25.51 ID:6aKO4rGD
質問なんですが、
長調でドミナントコードのコードスケールとして
オルタードドミナントスケールを使いたい場合、
後続するコード等何か条件があるのでしょうか?
それと無条件に(例えばC→G→Cのような基本的な進行で)
用いることができるんでしょうか?
890: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/05(木) 08:34:18.16 ID:ilYrP2DX
>>889
弾いてみて気持ちよければアリですよ。
891: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/05(木) 10:48:29.65 ID:ExdveOzf
>>889
何が言いたいのかいまいちよく分からないんだけど、ドミナントの後は通常4度上昇(5度下降)するじゃないの?あとは裏コードとか
まぁでも近代音楽だと関係ないんだろうけど…
好きなようにやってみたらいいよ
892: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/15(日) 18:22:37.51 ID:EkAawCua
すみません F dur の調で G(5-b)7 が出てきたら、
このコードは理論的にどのような役割を持つものになるでしょうか?
何かの代理コードかなと思ったのですが調べてもわかりませんでした。
教えていただけると嬉しいです
893: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/15(日) 18:31:37.36 ID:S5rUB60U
>>892
> すみません F dur の調で G(5-b)7 が出てきたら、
クラシックなの?ジャズなの?なんなの?書きなおせ。
916: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/19(木) 23:52:32.71 ID:pWm7LQsQ
すみません>>892どなたか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします
918: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/20(金) 00:50:26.29 ID:xPrjq5Lq
>>916
コードはG7add#11で、五度を省略してる
2→5→1と繋げばセカンダリードミナントコードの役割
間違ってたらごめん
952: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/25(水) 13:04:53.42 ID:mEDOFDEB
>>916
クラシックの和声の考え方ではドッペルドミナントの下方変位です。
F durの属調のC durからⅤ7を借用してきて、その和音の第5音を下方変位させたものとなります。
894: 892 投稿日:2012/01/15(日) 19:23:04.89 ID:EkAawCua
どちらかというとクラシックだと思いますが・・
ドラクエのBGMです。
895: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/16(月) 02:03:30.38 ID:PAgdBx/a
キーCでAm→Am△7→Am7→Am6というクリシェが用いられている
例があるのですが、なぜこのようなことが可能なんでしょうか?
セカンダリードミナントのE7等も使われていないので、
何の前触れもなくその部分だけキーAmに転調したと考えればいいんでしょうか
896: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/16(月) 03:51:17.46 ID:g9GzQdcN
もともとCとAmは超がつく仲良しだろ
897: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/16(月) 07:52:44.32 ID:wq72IZpT
CからAmに転調とは斬新なアイデアだな
898: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/16(月) 10:47:52.91 ID:hmjzzoGK
楽典やり直し
900: 895 投稿日:2012/01/16(月) 16:34:16.68 ID:IkPUCmJQ
AmやAm7が使えるのはわかるんですが
Am△7、Am6がなぜ使えるのかがわからないんです・・・
901: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/16(月) 16:37:55.14 ID:e1H3750c
>>900
自分でクリシェ言ってるじゃん
903: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/17(火) 13:11:27.85 ID:gFEtXKIV
>>900
代理トニックのAmから進行させるのに、Am△7でトライトーンを作って
Am7に解決っていうクリシェって解釈は間違ってる?
引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1310850259/