10年位前までは、まだ5級をとれば「凄い」ってイメージあったけど、最近「5級持ってます」
って人も耳に悪い演奏するよね。
だんだん価値がなくなってきてるようなきがする。
まあ、もともとヤマハでしか通用しないんだけどね。
>>327
コンクールもここ7~8年くらい、権威も価値も何も感じられないね。
スゲーと思ったのは松本淳一さんが第1位とった時くらいまで。
毎年毎年レギュレーションが変わりすぎ。
「2年おきにやります」って言った次の年に「やっぱ毎年やります」とか。
ま、山羽なんてそんなもんか(ワラ
jrのコンクールもだよねー。難しいの弾いてるのはよーくわかるんだけど音楽になってないよねー。
気持ちの面でね。
>ふむふむさん
そのとうり!自己満足の世界ですね。ただし、どこかで書かれてたけど勘違い人間が多いよねー。
だから馬鹿にされるんだと思う。私も気を付けよ。
いや、煽りではなく
>>330
5級からは落ちる人いるだろー。
時代が違うけど、富岡ヤスヤ氏も落ちた事があるそうだ。
バリオのオルガンのコンサート、見たよ。
>>330
5級どころか7~6級でも落ちる人はいますよ。
曲は弾けていても初見とか即興で「ちょっと…」っていう人が
多いんですけど。 きちんと準備して「これで万全」ってくらい
自信をつけてから受験した方がいいと思いますが。
山羽の講師を目指してる方はグレードは必須ですが
それ以外の方にとってはあんまり意味ないかも…
家にあるよ。900。たしかに車並の金額だった。
結局、自己満足するかどうかの世界だね。
コンサート行っても、年輩の女性ばっかり。
しかも両手・または片手で演奏してるから、エレクトーンで演奏する意味がない。
キーボードで十分じゃい。
これじゃ、まじめにやっている人がいたとしても、つまんないね。
どなたかがカキコしてましたけど、結局エレクトーン弾(プレイヤー)は、
両手のテクニックでは、ピアニストには遠く及ばず、
ペダルワークでは、クラシックオルガニストにも遠く及ばず、
ということで、技術を聞きに行くと、明らかに失望するわけです。
それならそれで、完全コピーに徹して、ジャズ、ロック、交響曲等を
できるだけ原曲のイメージを損なわない形で演奏するなら、まだ、エレクトーンの
楽器としての本来の姿に近いような感じがする。
だが、いちよう一台で全てできるという間違ったコンセプトをヤマハが
生徒に(講師にも)伝導したため、腐ったようなアレンジを臆面もなく
披露してしまう勘違いオバサン(&ニイチャン)も多数、存在するのです。
だから、MIDIやシーケンサーがなかった昔のエレクトーン弾き
道 志郎、斉藤 英美 等は、今の現状をどのようにお考えなのか?
道 志郎は、エレクトーン草創期には、既にジャズオルガニストとして、
国内ジャズコンポで活躍していたし、斉藤 英美も芸大卒業でクラシックの
基礎を持つ音楽家です。
こうしたエレクトーンの草創からの面々の意見が表に出てこないのは、
ヤマハが発言を押さえているか、彼らがヤマハを見限っているかのどちらかと
思うのですが?
>337
道 志郎、斉藤 英美なつかしいビッグネームです。
ちなみに、俺は太田 恵子さんが好きだったなぁ。
田中 美佐子によく似た感じの美人で、健康優良児そのままのネェちゃんや
厚化粧のオバサン、自己陶酔丸出しの勘違い女なんかが跋扈するなかにおいて
当時、文句無くルックスナンバーワンでした。
なんとか太田 恵子さんに会いたくて、必死で練習して、お近づきになろうとしてたが・・・
今から20年以上前の若かった頃の出来事。
今はどうしておられるのか、どなたか近況知りませんか?
道 志郎、沖 浩一、田代 ユリ
等のLPレコードが、約100枚ほどあります。
特に、道 志郎のシリーズは大好きで、昭和50年代前半に、
大手のレコード屋で購入可能だったLPは、全て収拾していました。
こうしたLPというのは、現在、どのくらいの価値があるんでしょうか?
エレクトーンを弾く人、それも昔の人しか興味がないと思いますが・・・
太田恵子さん知ってます。
当時、NHK教育のPM7時からの英会話講座に出てました。
ワンレンの髪の毛で、そういえば田中美佐子風でした。
今から25年位前ですので、現在は、50歳近いのですかね・・・
良い思い出は、良い思い出のまま取っておきましょう。
現在の近況は聞くべきではありません。
食っていけずにパートやって悲壮感漂わせてるよか、
えれくとんのがずっとマシ。
音楽家の末路は悲惨です。
音大・芸大出ても、プロの演奏家・作編曲家として食っていけるのは、ほんの僅か。
高校・中学の音楽教師になれるのはマシなほうで(それだったら最初から教育大学へどうぞ)
ヤマハ・カワイ等の音楽教室に入って、巨大音楽産業のシステムの一部として働くのが普通。
プライドだけ高くて、個人で音楽教室なんて開こうものなら、一生、食っていくのは無理。
こんなに成功率の低い業界に、憧れを持って進もうとする少年少女及びその親に、厳しい現実を、
教える立場の講師等は、愛情を持って諭さなければならない義務を持つと思う。
しかし、絵でも、陶芸でもこうした芸術系は、普通に食えない業界であり、音楽以外の世界では、
入門時に厳しく心構えを問われるのに、音楽の世界だけは、そうしたことがなく、
講師連中が揉み手をしながら、どうぞどうぞと迎える構図が、笑いを生み、あるいは底知れぬ恐怖感も感じるのである。
まあ、趣味で続けるだけならそれでも良いけども・・・
子供を音楽教室に無理矢理通わせる親御さんたちは、そこいらを十分に考えた方がいいでしょう。
>>346
山羽に入れるだけマシとも言えるよー。音大から受験してすべる奴も居るらしいから。
中学までエレクトーンを一緒に習ってた子が芽が出ないからってお母さんにピアノに転向させられてた。
ピアノやったって才能ないものはどうしようもない。
その後家庭内暴力で大変だったようで・・・
ご愁傷さん。
コンクールでこけまくってた時点で親は気付けよ。才能ないから趣味にしとけってさ。
人で生涯収支が赤字なんだってさ。金かかるからね。
>346、347さん 同意!!
だいたい音楽で飯を食うと言うことは、少なくとも、並のリーマン程度の
収入がなければ食ってるとは言えないと思う。
もし収入がそれ以下なら、音楽で飯を食ってるとも、プロとも言えないと思う。
そう考えると、学校の音楽教師か、ヤマハ等の講師でバリバリやるかしか、
安定した収入がないわけだ。
子供の時から、せっせとヤマハの音楽教室に通って、すべての情熱をそこに
注ぎ込んで、ヤマハの講師にしかなれなかったら、そいつのやってきた音楽は
ヤマハという閉じた世界の中だけで通用する音楽じゃないのか?
ここでの話は、もちろんエレクトーンを中心とした話です。
ヤマハも、電子部品の技術やオートバイの技術は凄いですから、こちらの方面で
ヤマハ一筋に進まれてはどうですか?
仮に、他の会社や他の国に行ってもその技術は通用します。
音楽は世界共通の言語!
しかし、エレクトーンの技術は世界では通用しません!
そうか。EOSもエレクトーンもZO-3も熟練した人たちのために厨房向けに開発されたモノだったのだね….全部持ってる自分が鬱だ(w
でも、EOSのしょぼーいモジュレーションとピッチと音源が結構好きだったりするんだよね、私。<B-500の。
EL-900mはEARTH BEATを弾く分には楽だけど、音で考えると良くないなぁと思う。
ところで、倉沢大樹さんはエレクトーンプレイヤーで良いの?
ジャズピアニストって肩書きも持ってたような気がするけど….。