グループのテキストとステップを平行させて規定のレッスン時間で
計画通りにやらないと本来のJ専のレッスンにならないのかもね。
無理矢理変な抑揚をつけて指定スピードより速く弾くのが
仕上がった状態じゃないから年齢なりの解釈が出来ている方が大事なんだろうか?
ピアノSTEPって変な曲ばかりって人多いけど、
バロック、古典、ロマン、近現代、連弾に変奏曲とかスケール、カデンツと楽曲分析まで
値段の割には色々つまめて、特に初心者にはバランスいいと思うんだけど。
本当に緩やかに難しくなっていくし、
まあ、これだけでは、いくらなんでもちょっと少なすぎるわね。
確かに過去のJOCの曲が多いから、
昔、ピアノ経験した親からすると変に思えるのかもしれないけど
他の教則本、ブルグ、ソナチネ、ソナタ、ツェルニー、ハノン、バッハ、etc
色々やってると逆にピアノSTEPの曲が息抜きになるみたいよ
>>177
ステップでつまんない曲が多いのよね~
モチベーション上がらない。
>178
2年目のはじめだからではないですか?
夏すぎくらいからハノンとかブルグとか一気に大変になってくるのでは?
しばらくしてもやらなさそうだったら思い切って聞いてみるとか。
「あの~ブルグミュラーとか有名な曲はやらないですか~!?
子供が弾いてみたいっていってるんですけど~」
って天然を装って・・・
耳に入れておくにはいい程度のテキストだけど
ピアノ学習としては色んなジャンルをランダムに弾く意味は無い。
あれはJOCのためのテキストだと思う。
いろんなジャンルを勉強する意味あるんじゃないかな?
時間が無いからランダムになってしまうのであって、
必ず必要なコトだと思いますが…
ステップ1冊だけってどうなんでしょう??
>うっかり練習しないで行く時に限って「久しぶりにステップやりましょう」
と言われて弾けずに、また持ち越し・・・
なんて事になるのも嫌なので、練習は続けさせています。
わ~これイヤなパターンだよね
うちの先生も宿題は常に6~7個出すけど
翌週見るのは1~2個がいいとこ。
「これはやらないだろう」とふんでいたものをいきなりやって
冷や汗かくw事もあります。
全部完璧にしてたら他の事できないよ…不器用な子なのに。
なっている曲が多いですよ。
ステップお休みしていて再開すると
”あれ課題曲だ!”とかそんな感じです。
コンクールで弾きこんでいるからステップでは
やらないしそんな感じ。
あとは極まれに暇な時期に5,6曲まとめて宿題に
出されるけど、コンクールの仕上げに慣れていると
レッスン時間に○を貰うくらいの仕上げなら十分できるかな。
コンクールの課題曲も、
ピアノステップの曲だ、と知るより
普段からスタンダードな教本をやって、
その中のあの曲だ、と認識した方がいいのにと思うので
普通の本をやらせたいのですが・・・
前に、お金が無いからと進級しないでやめて行った子がいて
ピアノを続けられないと言ってやめたのに
あるコンクールの推薦演奏会のポスターに名前が出ていて
先生が、とても怒っていたのでうちも今更やめられません。
その子はピアノには向いていないお子さんなのにコンクールになんか出して勘違いしている
と言っていましたが、勘違いでもコンクールに出させて欲しいのですが
もう高学年の曲には届きません。
ピアノやめるなんて言ってないでしょうに。
J専より個人のほうが安くつくと思いますが。
個人について伸びたということじゃないでしょうか?
先生が怒るからとか気にしてがまんするのもへんな話ですね。
(まあそれでやめずにいてくれたら、やめた人をののしった甲斐もありますが)
それぞれがお子さんにとって一番いいと思う道をえらんだらそれでいいと思いますけど。
先生がそんなことをおっしゃるなんて、なんか萎えますね。
ステップに載っていた曲をステップで練習してコンクールに出たら
指定の曲集と一部が違って会場でびっくりした事が2度もある。
合格はしたけど講評で注意されていた。
この春クラスが解散しました。
ピアノステップの他にハノンとピアノのABCをやっています。
レッスンでは先生はとてもレベルが高いレッスンだという噂で
なかなか合格をもらえません。
ソナチネなどの本も3年目からやるやると言われながらやりませんし
コンクールも出してもらえません。
とても仕上がりにこだわる先生で、
3回くらい弾いて「次仕上げね」と言われてからがとても長くなり
毎回違う事を言われて来ます。
楽譜の記号の通りに弾くと、曲をわかっていないと怒り
調によって違う音で弾きなさいとかクレッシェンドがフレーズの最後に来る時は
だんだん小さく弾いて大きく表現しなさいと言われ
そうしていくと記号が見えないのかと叱られています。
ステップはまだ窓の光という曲を弾いていますが、楽譜は8まで持っていて
それが終わるまで市販のテキストはやらないと言われています。
レベルが高過ぎてついていけません。
ピアノのABCはQです。
J専5年目で、ピアノステップとハノン、ABC ってすごく進みが遅くないですか?
ちょっとびっくりです。
うちの子もJ専5年目ですが、ピアノステップはもうやっておらず ハノン、ツェルニー、
インベンション、ソナタアルバムなどをやっています。
J専2年目の下の子でさえ ピアノステップ(4)を終え テクニック、ABC、
プレインベンション、ソナチネをやっています。
J専の指導って楽器店によって違うとはいえ あまりにもひどいような気がして気の毒です。
先生のこだわりが強いせいなのかしら?
173です。
>176
J専の先生にはお話してあるので、同じ本を使わないようにしています。
ステップもソナチネも3曲位でしたら、宿題を頂いて一週間で仕上げて
○を頂くだけのような感じです。
譜読みやテンポが正しく、おおまかな曲想がとらえられていれば
良しなのだなあと思います。
学校のお友達が弾いているような曲をどんどん弾けるのも楽しみのようです。
他のクラスの方は、チェルニー100番、バーナム、
ブルグミュラーもされています。
もう一人の先生のところには、他のセンターの先生が生徒をうまく指導できないからと
連れていらしています。が、
同じ曲をみていただくときは、センターの先生が同伴しないと
うまくいかないそうです。
>184
ステップにピティナの課題曲はよくあるので、
聞いたことがあると喜んでいます。
JOC曲は先生もさらりと進めているようです。
>178
進度が遅いと、ステップ優先になるように聞いています。
一年で3冊です。
振興会がそのペースで進められないと、
他のセンターに指導できないからでしょう。
グループレッスンは、創作の宿題の弾きあいをみていますと
それぞれ個性があって、真似てみたいところもあって、
個人にはない良さがあると思います。