[ヤマハ]ジュニア科でいいのか個人レッスンがいいのか迷うよな[音楽教室]

スポンサーリンク

182: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 投稿日:2014/12/11(木) 22:05:55.42 ID:YaBfYlCV

幼児科1年ですが、J専に入るにはどうしたらいいですか?
旦那から「特進クラスじゃなかったらもう辞めたら?」「ジュニア科なんて意味あるの?」と言われています

私自身はグループ未経験、個人のみで小学生まで習い
旦那は幼児科→個人→ピアノに興味がなく中学で辞めた、です

練習は私が付き合って毎日やっていて、子供は普通にレッスンについていっていますが幼児科なら出来て当たり前というところですよね・・・

183: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 投稿日:2014/12/12(金) 02:09:53.76 ID:XGwYkIY6

>>182
幼児科の内容ができて当たり前の状態で親が金払ってやる気満々でいれば行けると思うよw
子供がやる気でも親がやる気でないと時間も金もやりくりできない

ジュニアだからどうこうっていうのは微妙で在籍している楽器店と生徒の状況次第
週2で来るのが無理だからJ専推薦あってもジュニアに来る子もいるし
開講実績のためにちょっとレベルが足りない子もJ専に入れちゃうこともあるし色々

ご主人のトップにいなければ習い事は無意味な考えの方が問題じゃないかな
子供が努力する喜びや楽しんでいることを父親が無駄としか評価をしないんじゃ
お子さんいくら上手でもやる気なくなるよ

186: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 投稿日:2014/12/14(日) 00:24:40.18 ID:AaAqNSJW

基本183-185に同意。
あとはJ専を毎年開講できてる教室かってところ。
そういうところなら講師にちょろっと相談してみてはどうだろう。
推薦しても戸惑う家がほとんどのなか、やる気のある家庭なんて希少。
大喜びで相談のってくれると思うよ。

あと、もうすぐやるであろうシステム発表会でJ専以上の発表と
講師の名前をチェックしておくといろいろ便利。
もし今のクラスの講師がJ専受け持ってるのなら話が早いし、
現状によっては上述の講師のクラスに移動すればジュニアでもJ専なみの
レッスンを受けられる可能性もある。

あとやっぱり>>183の後半部分同様気になるね。
父親ががんじがらめにするのはあまりいい影響にならないよ。
旦那、このスレ読んでるんじゃないのw

184: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 投稿日:2014/12/12(金) 09:19:53.49 ID:aG2hJPnp

J専推薦あってもうちは他の習い事との兼ね合いでジュニア+個人にしたよ。
JOCで頂点目指したいと思っているならJ専の方がいいと思うけど。
習い事の中でもヤマハ最優先にできるかって事。
うちの楽器店のJ専はそりゃまあ気合入っているのでうちは遠慮した。

個人にゆるくソルフェージュとアンサンブル習っているという認識。
主目的が音楽教育ではなくピアノを弾く事という考えであれば
ジュニア科は無駄と言ってしまえば無駄なのかもしれない。
でも我が家では無駄とは思っていない。
あとグループによる。そこが一番大きい。

185: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 投稿日:2014/12/12(金) 09:26:46.47 ID:aG2hJPnp
あ、どうやったら推薦もらえるかですよね?
遅れず、常に先生からプラスαの課題を与えられるような状態にしておいて、
幼児科2年目に入ってから先生に相談の上個人併用すれば必ず推薦はされると思う。

187: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2014/12/14(日) 06:48:47.33 ID:7dT2XkJY
愚痴です。
今年からおんがくなかよしに通い始めました。
通い始めから、グループの他の親が子どもを注意しない様子に
ため息ばかりだったのですが、
今回ある一家が、レッスンを受ける子とその父親だけでなく、
母親、姉、弟まで来てみんなレッスン室へ入ってきて
唖然としました。姉の方は経験済みなのか、いちいち「知ってる!」とか口出すし、
先生の周りに集まる曲では参加する始末。
弟の方は、終始エレクトーンを開けたいだの何だの話してるし。
先生がとめないってことはこれは容認される行為ってことなんでしょうか。
他の親と合わないなーと思うなら幼児科向いてませんかね。

188: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2014/12/14(日) 07:14:36.68 ID:Hk3uaZzX
他の親が子供を注意しない、というのは程度問題あれ、講師の指導がうまくいってないと思う。
他の兄弟が邪魔になるようなら、たとえ付き添いの親でも、子供を講師に任せて退室しないといけないルールがあるから、
ましてや他の家族がぞろぞろ参観に来ていて、退室させないのは、常識に問題もある。
ただ、たまにのことなら家族の参観自体をヤマハは止められないし、
上の子が代休などの関係で付いてきた場合、その子が「知ってる」と口出したり、一緒に参加するのはよくある光景。
これも講師も止められないし、下の子がエレクトーンの開け閉めをするくらいであれば、やはり「危ないよ」くらいの注意しか出来ないと思う。
たぶん、あなたは他のヤマハでも、他の兄弟が付いてくるどんな親にもイライラするだろうから、グループは向いてない。
あれは、「子供が小さいときはお互い様」で我慢できる親しか無理だ。
嫌味とかじゃないよ、実際、上の子のときの私がそうだった。

189: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2014/12/14(日) 07:42:45.48 ID:7dT2XkJY

>>188
ありがとうございます。
やっぱり向いてないのかもしれませんね。
私がエレクトーンの個人レッスン育ちなので、
できればヤマハで、と思っていましたが…。
このあたりは一大楽器店の傘下なので、おそらく教室を代えても
あまり変わらないだろうし。
上の子の時同じだったとのことですが、
どのような選択をされましたか?

ただ、親がひとりで見る人がいないから
兄弟を連れてくるってのはまだわかります。
まあ、その場合もレッスンに参加はさせないのが常識かと思いますが。
しかし、親が2人いて兄弟を連れてくるってのは、
そこまで許容出来ないとグループレッスンは難しいんでしょうか?

あと、エレクトーンのいすの上に立ってエレクトーンの蓋に手をつく
(蓋がギシギシしなってる)を注意しない親や講師が普通なんでしょうか。
楽器を習う上で楽器を大切にするって
大切なことだと思ってました。

190: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2014/12/14(日) 08:34:56.10 ID:nolhSVRQ

>>189
他のクラスに移れば、そういう親子がいない可能性はあるよ。
あくまでも可能性だけど・・・

でも、この先そういう人達とずっと同じグループでやっていくのは嫌なので
私ならクラスを変えることを検討するな。
そういうクラスでアンサンブルが上手なのって見たことないし。

ただ、移った先が同じじゃ意味が無いので、ちゃんとリサーチしてからの方がいいよ。
J専持ってる先生か、そうでなくても、発表会など見てきちんと弾けてるグループを担当してる先生がいい。
そういう先生のクラスには、そんな親子はないから(ちゃんとレッスンを受けられるようになるか、辞めて行く)

当然、そういうクラスでは今の先生より厳しめだよ。
移った当初はお子さんがギャップに戸惑うかもしれないけど
でも、後々の事を考えればそっちの方が良いと思う。

192: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2014/12/14(日) 09:30:45.35 ID:AaAqNSJW

蓋の上かよ・・・w

基本おんなかくらいまでは兄弟同伴、二人以上親同伴等かなりゆるいところが多いと思う。
土日クラスはゆるさも倍増w
そして親付のレッスン(幼児科まで)は基本講師から注意することもほとんどないと思っていいと思う。
どのクラスでもイライラ親子は必ず一人はいたよ。程度の差はあるけれど。

そして>>190の言うように、上位クラスを受け持ってる講師、もしくは子育て経験のある講師なら
月齢にあった怒っていいポイントをある程度理解してるのでそういう講師なら多少はまし。
音大出て間もない独身のお嬢さん(しかも雇われ)じゃあどうしても限界がある。
親の目の前で、子供のマナーを叱るなんて大それたことできるわけないww

193: 188 投稿日:2014/12/14(日) 11:48:16.26 ID:Hk3uaZzX
>>189
うちは上の子はピアノに興味持ったから、おんなかの最初で、すぐにヤマハではないピアノの個人に移った。
実際、上の子は性格的に大人しくて、どんどん前に進みたい子だし、周りの友達がちょっとふざけたりして授業が中断しても、イラっとしてるのがわかったから、親が我慢しても無意味だなと思ったし。
下の子は、音楽には興味あるけど、友達と遊ぶ方がもっと好きで、
この子は周りの刺激があるグループが合ってると思うから、グループ継続中。
うちは上の子を連れて行くことはないんだけど、そういう人はグループに多い。
うちの下の子も決して優等生ではないから、上の子のときは我慢できなかったことも、お互い様で今は我慢できる。
講師は子育ての先輩だし、幼稚園の先生以上にうまく子供を叱ってもくれてるいい講師だと思う。
それでも、うちの講師ですら、たぶん、親を叱ったり、親が二人も来るなと指導することはできないと思う。
客商売なんだし、そこを期待してはいけないと思うよ。

191: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2014/12/14(日) 08:49:30.04 ID:5kBMWNrx
この時期、使ってないエレクトーンの蓋の上に
防寒具をバサっとかけて置いてる親を見ると、
あ~あ・・・って思うねぇ。

194: 189 投稿日:2014/12/14(日) 17:53:46.99 ID:7dT2XkJY
先生によってかなり違うなら、
幼児科からは先生が代わると言われているので、
もう少し我慢もありかもしれませんね。
まさにその土曜日クラスで、今おんなかは2クラスあるのですが、

195: 189 投稿日:2014/12/14(日) 17:59:21.08 ID:7dT2XkJY
先生によってかなり違うなら、
幼児科からは先生が代わると言われているので、
もう少し我慢もありかもしれませんね。
子ども本人はとても楽しく通っていて、
毎日行きたいというほどなので、
個人に親の一存で代えるのも心配はあります。
クラスはまさに土曜日クラスで、今おんなかは2クラスあるのですが、
もう一つのクラスはすでに8人でやっていて、
無理を言えば幼児科進級時にそこに移れなくもない、と言われています。
が、9人ってのも少し多いので躊躇してまして。
逆に今のクラスは4人しか居ないので、
進級時新しい人を募集するようです。
とりあえず、

196: 189 投稿日:2014/12/14(日) 18:03:08.71 ID:7dT2XkJY

すみません、切れました。

とりあえず、幼児科の先生がどんな人か確認するのがよさそうですね。

引用元 : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1411830856/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)