昔はプレイヤーズ王国だったけど、今はYoutubeとかの動画サイトが主流?
>>367
> 今JASRAC曲のコピーの公開ってどこでやるものなの?
> 昔はプレイヤーズ王国だったけど、今はYoutubeとかの動画サイトが主流?
今はここだよ♪ミュージックトラック
漏れFPSゲーマーだからクリエイティブのサウンドブラスターカード指してる
じゃないですか、このカードに付属してるツールで再生速度を2倍まで調整
できるものがあって、そのツールはカードのチップを使って再生速度を早くし
たり遅くしたりするんだけど、凄く再生の品質が良いよ。
普通外部ツールだとCPUを使って速度を変化させるから再生音がバタバタし
て使えないけど、カードのチップを使う専用の設計だから全くと言って良い
ほど再生音がバタバタしない。だからちゃんと聞き取れる。
以上
自分の普段やらないジャンルはほんと大変だな
曲初めて聴いて一目惚れで始めちゃったんだけどね
音自体とリズムはシンプルなんで譜面起こすのはすぐ終わったんだが
もう効果音としか言えない音でバッキングやるのは勘弁してくれ
ちゅちゅちゅん、ぴゅyぷyぴゅ~ん、どるるるるるるぼわ~~ん
シンセいじりが苦手な俺は音色つくるだけで脱ものだぜ
こういうの得意な人がやったら1時間で終わりそうなんだが
「あー、まった、はいだめストップ、今裏で得体の知れない音入れてたっしょ
ほらきた、ほら入ってる、あーもう何なのこの音、なんでこんな音思いつくの?」
こんな感じで独り言言いながら1日を終えた
まだまったく曲としての体を成してない
わかる
俺も今それで悩んでるわ
今の音楽のバッキングの多様さ(スタイル、音色、ボイシングどれを取っても)異常だろって思うわ
禿同
実際、聞いた通りに譜面におこしても音がなんか違うからそれっぽくないってのはよくある
それで音作りに励むんだが、そう簡単にできるはずがなくなにも進まないまま日が暮れるw
ああ、いつになったら完成を迎えるのだろうかw
他人に渡す譜面じゃなければ、聴こえた通りに採ればいいやん
それ見て弾けば同じに聴こえるはずだし
…ってのは暴論か?
違いがわかるならいつかは採れるよきっと
効果音は波形いじって偶然できた音を使うとかザラだからな。
そういうのは音響効果の専門の人の方が得意だろう
J-POPをコピーしようとしたら勝手が違いすぎて全然できないw
ぶっちゃけ完全に音も再現しようとすると一曲だけで日が暮れるw
一日何曲作る気なんだよw
ひょっとしてプロのカラオケ職人さんかい?
今大変そうだが頑張ってなw
ちゃんとやると凄く時間掛かるよねw
キックの位置とかスネアのピッチ、
ギターベースは音作りして弾いて録音
声はミクで発音タイミングや強弱
ミックスを近づくようにやってるけど
何の意味があるのか自分でもわからんw
趣味だからいいんだけどさ…
自分のボキャブラリーにない音だと平気で数週間とかかかる
単に消化という意味では数時間でもよいけどね
完璧にできたと思ってても何度か聴いてるうちに間違いに気づいたり
結局耳コピってさあ
なんなのって思うときあるよね
結局自分の表現あげるための
練習だと思うんだけど違うかな
>>391
耳の訓練だよ。
楽器がムズけりゃハモリのある歌でもいいからコピーしる。
sound of silenceとか入門にはぴったりだと思う。
録音してみなよ。チョット感動する。そうやって耳を鍛えていくと
イイことあるんだぜ。
>>391
結局、『耳コピ』って言ってるけど、
たとえばさ、何年もPOPS/Jazzなんかの気になる曲の譜面とか買って来て
それを実際弾いたりして再現出来るように成って(そこまで研究・修練するって意味)、
そこから初めて耳で人様の演奏を聞き採れるような気がするねえ。
つまり、色々引き出しが有って道筋を解ってないと
最終判断に困る(ミキシング等の問題で)際は”理論的に合ってる音”を
選択しないと上手く響かないんじゃないかという懸念が出てくるし。
原曲
コピ
いろいろ間違ってる場所があるとおもうんだが
特にサビのピアノってどうやって採るのか教えてくだせー
やっぱり耳なの?
俺的に、耳コピは作ってる時も楽しいし、原曲と同じように出来ると結構感動するし
まぁ自己満ね