子供の頃、楽譜を見ずレコードを聴いただけで弾き始めたのはいいけど
中間部の嬰ヘ短調の部分をイ短調で弾いていて
絶対音感が無いことが発覚した私
相対はあるってか?
とりあえずモーション耳と理屈で覚えろって話じゃん。
ダイアトニックからドミナントツーファイブ、結局はバリエーションの引き出し数。
昔は良くわからん貞夫のジャズスタディなぞってたものです。内容はバークリーまんまかね。
絶対音感すげえ!
絶対音感ある人神様?
絶対音感あれば何でも出来る!
絶対音感あればどんな曲でも弾ける!
絶対音感あるとモテまくり!
という風潮ってなんなの?
平均律体系だとむしろ邪魔になったりしないんだろか
たとえばデジピでドの音がもしソなんかに設定変えられてたら超気持ち悪いというか
もう演奏不可能なレベル。
とても気持ち悪かったのを覚えている。絶対音感スレで使い古されたネタだろうけど。
楽譜あっても初見じゃ無理だわ
関係ないよ
耳で音拾えても指でその通りに鍵盤を押すのが難しいよねって話
精度の高い相対音感があればいい。
楽譜に書かれたフレーズはともかく、特に大きい和音とかになると
絶対音感持ちじゃないと一発で押さえるのはしごく困難だよ。
音感持ちは押さえるべき和音が既に脳内で鳴っているので、たとえ間違えても
すぐ分かるから修正がきく。
分かったとしても響きの印象は音程の相対的な比率で決まるし絶対音感はあんま関係ないと思うけど。
絶対で分かるのは音の高い低いだけでしょ。おれは相対だから分からないけど。
本気で訓練すればなんとかなりそうな気がする。
しかし音楽性の向上を目指すなら割に合わない努力だと思う
「絶対音感は幼少期にのみ身につきやすいものだが、相対音感はこの限りではなく
とにかく調がズレてもメロディを捉えられるまで聴いて弾いてみるしかない」
ってことなのか
本気で相対音感鍛えたかったら毎日30分視唱しろ
時間がなければ10分でもいいから毎日だ
楽器演奏者だろうが声に出して歌うことが超超超大事
自分の声でちゃんと音程取れない人間に楽器の耳コピなんてできないよ
一人では難しいができれば聴音もやれ
要はソルフェだけど、これはバークリーでも全生徒に必ずやらせてるイヤートレーニングだ
実際真面目にこれやってる奴は必ず音感鍛えられる
日々の積み重ねが大事
あと日常生活の習慣として耳コピするのを癖にしろ
今聴いてる音楽とか電車の発車ジングルとか店やテレビで流れるBGMとかを
聞いたその場で脳内で譜面にしたりコード進行を解析したりな
日々の地道な継続が大事
こういうの全部飛ばしていきなり難しい曲を耳コピしてやろうというから無茶なんだよ
そりゃ途中で挫折するに決まってるぞ?
そんで自分には音感が無いとか言って卑屈になるんだろ?馬鹿かよ
できるレベルのことから地道にやれ
それが一番賢いし結果的に近道だ
工夫のしかたを俺も>>132とか>>143で書いたけど
この他にアプリを使うという手もある
イヤトレ系のアプリは探せばたくさんある
昔は聴音って一人でするのは難しかったけど今はこういうのがあるから良いね
イチオシなのがBetter Earsというアプリ
2音のインターヴァルの聴音やそれ以上の和音の聴音ができる
これが慣れないうちはアルペジオで、慣れてきたら同時に鳴らしたりとか自分のレベルに合わせられる
インターヴァルは完全1度から完全15度まで半音ずつ全部、和音もオルタード系とか7th#11、m11まで実践でよくあるボイシングが出てくるから教材としてスゴくいい
俺が買った時は2000円ぐらいだったけど5年ぐらい前の話だから今は違うかも
これと視唱課題のテキストを買って毎日視唱と聴音をすることだね
>>132でも書いたけど視唱は超絶大事だから
これで音感はかなり鍛えられるはず
あ、アフィ向けに言っとくけど
ステマじゃないよということで一応
「どうしたら相対音感を鍛えられますか?」
という人は元々楽器を触ることにそれほど興味はないから、おそらく身につかない。
音楽を流しながらそれに合わせて鍵盤でメロディ合わせれば
長い時間をかければ合わせられる様になる。
やった人だけ意味がわかると思う。
それが好きなら練習するし、ばかばかしいならやらない。
長い時間っていうのがどの程度か分からんが、それやって上手くなるのはセンスある人だけだと思う
出来ない人は出来ないなりに練習しないと無理
>>137
いやいやセンスとか言い出すのは言い訳
>>133の言ってることはめちゃめちゃシンプルに真理を突いてるだけだよ
誰だって時間はかかる
人より多く時間がかかる人もいる
でも実際にピアノを弾かないとピアノは上手くならないし
実際に耳コピしないと耳コピできるようにならない
それでも好きなら夢中で続けられるはずでしょ
それだけのこと
何事にも成長曲線というものがある
一見いつまで頑張ってもなかなか成長が見られないけど、地道に継続していたらあるところから急激に伸び出すアレな
そのブレイクポイントに辿り着かないうちに自分にはセンスが無いと諦める奴が成長しない奴なのさ
時間はかかるよ、めちゃめちゃかかる
10000時間の法則とかいう言葉もあるけどあれは正しい
>>138
俺が言ってるのは、音楽に合わせて弾こうとするって事だけで上達するのは、センスがなきゃ厳しいって事
だからセンスない人は、コードを理解したり、半音とか5度の感覚を意識したり、色々考えてやらなきゃ、ある程度の音感しかつかない
>>145
ああそういうことか
確かにそれはその通りだね
どうしたら上達するか自分で考えて工夫するのは大事