クラシックの曲って結構同じボイシングとかコード進行ばっか使ってるwww

スポンサーリンク
836: ギコ踏んじゃった 2012/02/07(火) 19:27:53.51 ID:k3coIY0S

元の曲 -> 半音三つ上げるっていう風に考えると大変だし練習の意味も薄い

元の曲 -> I IV IIIm VImみたいなコード進行で覚えておく -> それを例えば変ホ長調で弾いてみる

みたいにやると簡単だし再利用可能。理論が大事なんだよ><  ボイシングも、ルート三度7度のパターン。三度5度七度のパターンみたいな感じで全部覚えていくのがいい。

こうやって覚えていくと、クラシックの曲って結構同じボイシングとかコード進行ばっかり使われてるって気付く。
特に同じ作曲家とか、時代が同じとかだと
そうなると新しい曲も簡単に覚えられるし、だんだんとオリジナルが作れたり、装飾つけられたり、アドリブできたりって

例えば、別れの曲のめんどくさい部分あるじゃん。あそこってdim7の平行移動なんだよね
理論的に覚えてれば忘れることは無いし、忘れても似たフレーズが弾ける。

エチュードってことになってるけどさ、ショパンの意図としてはdim7を練習しましょうねってことだったんじゃなかって予想
それを今のピアノ学習者ときたらwww

837: ギコ踏んじゃった 2012/02/07(火) 19:33:11.25 ID:k3coIY0S

しかし、ドビュッシーは酷だよな。アルペジオとか何を考えて作ってるのか分からん
グラナドなんたら博士って曲あるじゃん、あれの右手って何を考えて作ったんだろう
とりあえず丸暗記することはできるけど身に成らん

一方ラベルは凄いシステマティックに作られてるんだよな。分かりやすいんだよな

838: ギコ踏んじゃった 2012/02/07(火) 19:35:00.15 ID:k3coIY0S
まあ、俺はドビュッシーもラベルも弾けないんだけどさ
分析だけして飽きる。ショパンのノクターン二番は俺の十八番な
あと、子犬のワルツとインベンション一番な。それしか弾けない

839: ギコ踏んじゃった 2012/02/07(火) 20:45:03.91 ID:zCJwuLaS
とりあえずそのレパなら掴みは十分じゃねえか
あと、トルコマーチとエリーゼも弾ければライトユーザーのの気持ちは鷲掴み

840: ギコ踏んじゃった 2012/02/07(火) 23:34:04.03 ID:6fbfO0DP
コード自体が複雑で覚えられない。><
うじゃーっとある記号の並び覚えるってどんな頭なんだよ><
何遍も練習して一日一段ずつ暗譜してった方がまだ成果上がるな。
コードでなくて和音の上2つが半音ずれて次の和音とか、
ここはバスが5度下がるとかいう覚え方する事はあるけど。

841: ギコ踏んじゃった 2012/02/07(火) 23:50:06.27 ID:k3coIY0S
グラナドなんたらも前弾けたんだよな、あれ好きだから復活させて演奏会で披露したいな
あれすげえじゃん。ほとんど白鍵だけなのにあの色彩感

844: ギコ踏んじゃった 2012/02/08(水) 01:10:20.94 ID:bDjLFeC6
グラドゥス・アド・パルナッスムっていう指練習本を
くだらない退屈な指練習だとドビュッシーが皮肉った作品が
~博士

846: ギコ踏んじゃった 2012/02/08(水) 10:38:17.69 ID:4ZHJBSRl
ソナチネレベルなのにコードワークが丸分かりでアナリーゼ出来るって人はある意味すごいけどな。
頭動かさないで手動かせ、楽器という道具の基本なんだろうけども。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1305252840/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)