バイオリンとギターくらい、似て非なるものだと思うんだけど。
ピアノは 自分自身で音色をコントロールする。
その辺の「たかがド されどド」にこだわらないのであれば
エレクトーンで楽しく鍵盤楽器に触れるというのも悪くないかも?
ぃぁ エレクトーンを極めるっていうことだって そりゃそりゃ並大抵の努力じゃ
なりえないけど。
確かにJ専のエレ専攻の子は ピアノも弾いてる。
先生自身も ピアノの必要性を感じられているんだろうね。
エレ→ピアノ よりも ピアノ→エレ の方が簡単って言われているけれど
エレのグレード5級以上は 結構手ごわいみたいだよ。
ただ弾くだけなら 可能かもしれないけれど。
ピアノもエレもそれぞれの良さがあって、
要はどちらに向いているか、だと思う。
確かにエレ→ピアノよりもピアノ→エレの方が敷居は低いかもしれないけど、
ピアノは上手いけどエレは苦手って人も案外いる。
楽譜がなければ弾けないタイプの人は、エレはあまり向いていないと思うし、
聴こえてきた音楽を適当に自分流に弾くのが好きな人はエレの方が向いてると思う。
でも、それもあくまでも大まかな分け方であって、絶対ではないし、
ピアノでポピュラーやジャズも弾けるし、エレでクラッシック曲も弾ける。
両方こなせれば一番良いんだろうけどね。
自分の場合は、子供の頃からピアノ習ってたけどある程度以上は
ちっとも伸びずにいたけど、エレ習い出してそっちは合ったのか
あっというまに4級まで取れて、一時期演奏の仕事してた。
相性があるんじゃないかな、と思う。
>>546
エレクトーンはちょっとスポーツに近いものがあると思う。
そしてやはりリズム感があって、耳やカンが冴えてる子のほうが
向いてるだろうね。
miniが出る直前に、ピアノにしたかったけど、住環境的&
経済的にクラリノーバ買ってしもうたのが通りますよ。
今、ジュニアのプライマリー①だけど、教室ではminiで
レッスン。
毎回、課題曲を何人かが発表する時はピアノ。
どっちつかずのクラリに慣れてしまったので、子供は
エレクトーンでは、どこで引くのか毎回面食らい、ピアノを
弾く時は弾く力が弱いらしく、毎回先生から「もう少し
元気よく」と注意される。
そこそこの上位機種を買ったんだけどなぁ。
ちょっと後悔気味・・・。
ランドセルの話かと思ったw
よく言うけど、ピアノ→エレのが敷居が低いってほんと?
いろんなボタン操作や足鍵盤とかあるぶん、
エレのが独特な技術は必要じゃないかと思うんだけど。
ピアノ→エレが簡単って言ってる人は、
エレの鍵盤部分しか使って無いんじゃない?
比較しての話だから、敷居が低い=簡単 ではない。
でも
エレ独特の技術を練習するよりピアノ独特の弾き方を練習するほうが難しいのは容易に想像できる。
>>461
462さんも言ってるけど、敷居が低い=簡単ではなく、
実際、音大のピアノ科出てヤマハで講師やってる人の中でも、
「私エレクトーンはどうしても苦手」と言う人を何人も知っている。
だから向き不向きがあるんだと思うけど、
あくまでもエレ→ピアノに比べれば、ピアノ→エレの方が、ってこと。
>エレの鍵盤部分しか使って無いんじゃない?
それは弾けるとは言いませんw
足鍵盤やレジストをこなせて楽譜どおりに曲が弾けても、
エレとしてはまだまだだしね。
伴奏付けや1段楽譜での即興演奏が出来てこそエレクトーン演奏だから。
そうなんだよね。
市販の3~5級のデータ付きの楽譜を弾いて
「なーんだ エレって簡単じゃん!」とか言ってる人多いよ。
でも そのレベルで辞めてしまう人の方が圧倒的に多いのも事実。
かなり亀レスですが、ほんとその通り
エレクトーンは、自分で耳コピして、自分で楽譜作って、アレンジして、音色作りこんで(場合によっては打ち込んで)
そして弾く、そこまでやってエレクトーンだよ
市販の楽譜を弾いてるだけじゃどうしようもない
やっぱり鍵盤楽器の基礎はピアノだと思う。
エレクトーンは極めるといっても、限界があるというか・・。
所詮ヤマハの世界の中だけってかんじ。
エレクトーンの足やらレジストやらは慣れってかんじかも。
ピアノの基礎の部分は、エレクトーンの癖がついていると難しいよ。
というのが子どもの時からエレやってて、大人になってからピアノ始めた自分の感想。
エレ再開・・って、どんな感じ?
やはり、最新型に買い替えから、かな?