幼児科2年目の男児なのですが、
かなり頼りないです。
なんでもない(と思える)フレーズに悪戦苦闘します。
現在は「オルゴール」の両手を練習し始めたところ。
上の子はわりとそつなく弾いてきたし、
今のクラスの女の子も無難にこなしているのに・・ともどかしいです。
最初は優しく教えるのだけど、
段々イライラしてきて星一徹と化してしまいます。
下手すりゃ「ド」の場所が分からなくなったりすることもあり、
「これまで何やってきたんじゃい!ゴルア」状態です。
音楽を人生の友にさせたいので続けさせたいのですが、
悩みはつきません。
>>220
苦手な曲は誰にでもあるのよ。
今までソツなくなく出来ていたからイライラするんだと思うよ。
我が子は、「ロンドン橋」が今でも苦手。難しい曲でもないし、もっと難しい曲も弾いているのにです。
一度「出来ない」モードに入るとどんどん出来なくなるので、そういう時は1度得意な曲を弾かせたりしてはどうだろう。
移調とか伴奏を変えて練習させてもいいしね。
結構、進むのが早いんだね。
息子の時は2年になっても1~2ヶ月はプライマリー②なんて使ってた。幼児科終了が近づいた頃になってスピードアップ…
あせってたんだね。
ドレミを歌ったその日に、片手ずつ→両手で4曲くらいした。
>>220
やっていらっしゃったらごめんなさい。
右手をドレミで歌いながら左手を弾く、左手を歌いながら右手を弾くという
練習方法がかなり効果的です。
どちらもすらすら出来るようになったら、両手で弾けたも同然かも。
この曲は、右手と左手の動きが同時じゃなくてわが子も苦労しました。
練習真面目にやってるんなら叱ってもしょうがない。
「時間が掛かる子なんだ」と割り切って褒めまくれ。
>>221さん、>>222さん
ありがとう。
確かに、今のような練習の雰囲気だと音楽嫌いになりそうです。
子どものペースを受け入れなければいけませんね。
オルゴールは確かに難しいですね。
弾けなくて当たり前、と開き直って穏やかに練習させます。
でも早いですね。もうオルゴールやってるなんて。
220です。
今日は褒めながら和やかに練習できました。
224さんの「得意な曲を交える」をしてみたり、
226さんの歌いながら反対の手を弾くもやってみました。
あと、とにかく細切れでゆっくりやってみたらどうにかできました。
しかし宿題は「右・左(それぞれ片手)」でしたorz
息子よ、先走ってしまった、申し訳ない。
先生がなだめても母はグチグチ子に言いっぱなし。
結局、レッスン終了まで入ってきませんでしたがクラスの雰囲気が悪くなり最悪でした。
>>230
J専でピアノ専攻し+エレクトーン個人の子もいますよ。
経済的には大変だろうけど、ピアノ専攻のおかげなのか
しなやかな指使いでした。
補助は4年生でも使ってる子も見かけます。
うち(背は高いです)は2年生の時から使ってないです。
>>229
レッスン中は外に出てくれたんならそれでいいじゃん。
何歳の子?5歳位になったら「だったら外に出てなさい」って怒るよ。
だって、ウジウジモジモジメソメソしている子がいつまでも教室にいると、それはそれで不満がでると思う。
習い事って、習う態度ってのも身につけるもの。