私の先生は「コピー代お支払いさせてください」と言ったら
「先生はみんな店でタダでしてるからコピー代なんて貰えません」
と正直に仰った。
その先生は潔癖な方で、姑に言われて、お中元を贈ったら
同等の物を「次からはこのようなお気遣いのないように」との
丁寧な手紙を添えて送り返してこられました。
その時は、かえってお手間をかけさせてしまった事に恐縮してしまいました。
>>452
どこも楽譜のコピーが許されるなんてチョット裏山。
ウチの教室は「著作権があるので」とコピーはご法度よ。
必ず、先生と一緒に教室と同じ建物内にある店舗に買いに行くか、
先生が注文してくれるか買っておいてくれる。
コンクールの課題曲の楽譜なんて、たった一曲弾くために一冊買うこともあるよ。
本番は暗譜なんだから、コピーで済ませたいよ。
と、思うことすらDQなんだろうな・・
と、思って今まで胸にしまっておいた不満なんだけど
結構コピーもらっている人、いるんだね。非常に羨ましい。
正規のヤマハの教室ならそんな事は許されないはず、少なくともうちが
入った四年前にはもう40回が規定だった
たまに、認可されてないがヤマハと謳ってる教室があるらしいから
もしかして???
幼児科入会時にもらった「開講のしおり」(8ページの小冊子)
にもレッスン回数が明記されてるし。
今まで多かったってどういうこと?
まっさらの楽譜にメロディーを書いてもらって「次までにコピーして
コード書いてきてね」と言われるので気が楽です。
自分でアレンジも考えられるし。
やばいこと書いちゃったのかな・・
正規が40回っていうのは知ってたんだけど、うちの子供の先生は
去年までは45回以上はやってたと思う。補講も入れたらもっとだったかも。
今年は正規の回数でやってたけど、やっぱり発表会前は補講っていうか
他のグループとの合同練習は別の日にとってたから43回くらいはあったかな。
発表会のパンフレットにはヤマハ振興会の偉い人?の言葉がのってるので
認可されてないってことはないと思う。
ということは454タンの所属する楽器店でも40回が規定だけど、先生が特別に
回数を多く、無償でやってたって事なのだろうか?
ま、わかっちゃったら周りはオモシロクナイわな、、、
ジュニアは年間40回
幼児科は年間42回となってます。
なぜだろう・・・
科によって違うのも信じられない
いい加減な楽器店と講師が多いって事よ、受ける側には罪はないけどさ
レッスン時間40分ってあるけど、正味30分くらい。
他のとこも同じ様なもんなのか?
2才児相手だから、モタモタが多いのは仕方ないとしても
各自持参の出席カードにシールを貼るんだけど、「ハイ、シール取りに来て~」
「貼って~」「ハイシール持ってきて~」というのは、レッスン時間外でやって欲しい。
うちの子の通っている幼児科では
「レッスン時間の中には教室入れ替え時間も含みます」
って但し書きがある。
60分きっちりやると次のクラスの子がドアの前にはりついている状態。
たいてい時間ギリギリまではやらないかな。余裕持って終わる。
赤りんごは音楽を学ぶっていうよりか、
子供同士の集団に慣れる、音楽に親しむ程度のものだろうから
出席シール貼りも集団生活の雰囲気のひとつかもよ。
その時間にお金払いたくないと言う気持ちかも知れないけど。
私は内容のわりに高いと感じたので赤りんごはやらずに
児童館通いや、家でCDかけて子供と踊ったり歌ったりしてたけど
長く続けたとき思い返すとやって良かったと感じてる人も
いるようなので価値観によりけりかな。
うちの子のクラスにはなぜか、1歳6ヶ月の子がいる。
お姉ちゃんもよそのクラスに来ていたから、と言ってるんだけど、
これってありですか?
まるまる一年違う子なもんで、
しゃべれないし、まるで赤ちゃん。
あっちうろうろ、こっちうろうろでまったくレッスンに参加してない。
しかもわりと放置ママな母親で、
この前はオーディオ機器をいじっているのを放置してて、
先生もお手上げ状態で、音声が出なくなっちゃったまま、
レッスンを終えました。
あ~、へんなのと一緒になっちゃったな~。
一流の演奏会は未就学時お断りが殆どだから生は難しいけど、CDでも聴かないよりは
いいよね。
楽器店キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚) ━━!!!
だって、それをコピーして売って商売するのじゃないじゃないですか。
先生同士だって、コピーするのは当たり前にやってるし。
まぁ、それを公の掲示板に書くのは私もいけないと思うけれど、
ここは保護者スレだから・・・ね。
誰も1回も本をコピーした事のない人って、今の日本でいるかしら?