「メトロノームに合わせてゆっくり弾く」のがどうにも苦手です。
本来のテンポの半分程度にメトロノームを合わせてゆっくりと弾くと、気がついたらずれています。
片手+メトロノームなら特に問題ないのですが、両手で弾くとどうもリズムがずれていきます。
どうすればリズム感が養えますでしょう。
ピアノを弾いていない時にでもゆっくりなテンポのメトロノーム音を聞いてタイミングを取ったりする
普段聴く、JPop等の曲でテンポをとってみる
ゆっくりが苦手ならゆっくりなバラード曲でやってみるといいかも
↑だけでもちょっとはリズム感養われると思うから後は集中力でカバー
途中で、教室に通ったりせずに、ずっと独学で上達している人いますか?
本などを見ながら、勉強したら、上手になりましたか?
>>442
友達の親がピアノの先生やっててそのコネで発表会等に
出させてもらってる以外は独学だけどまぁまぁ問題なくやれてると思う
その先生にも独学なのによく続けれてると感心されたし
まぁ褒めるとこそこしかないんかいと言ってやりたいがw
結局は継続できる人ならある程度はうまくいくし、何事も続かない人はあんまり続かないかと。
自分は人前で弾くの大好きっ娘だから続けれてる
上達したと思っていても、好ましくない指の形をしていたり、ということも大いにありうる。
それと、上達というのがどの程度の上達なのかが分からないことには…
他人に指摘されないと自分の演奏の良し悪しもわからないようだと
どんなにいい先生についたって上達はしないだろうな
習った方がいい面はもちろんあると思うが、上達するかしないかは、
才能と努力による(あたりまえだが)。素質に恵まれた奴は大人から
独学で始めてもあっといまに上達するし、一方、何年も習っていて
やっとソナチネレベルという人もいるし。
確かに上達するかどうかは
その人の向上心と才能次第だと思うけど、
他人との関係が上達に影響してくることもあるんじゃないか?
好き放題に弾いてた奴が、
ピアノ習ってる人に指摘されたのをきっかけに
急に上達していった人を何回か見たことがある
二つの音符にまたがるスラーは二つ目の音は小さめに短めに、とか
1700年ぐらいの曲は、強弱の記号はもともと書かれてないとか
たぶん独学だとずっと分からないままだったし
たぶん、ほとんど弾く機会ないんじゃあ?
(おれは才能ないよ。だからダメポ。)
天才は決まって努力してないけど素晴らしい演奏をする
前のスレでも見かけたような話だな
禿同。とりあえず前レスの内容覚えてた俺は才能派だな。
プロのピアニストがどれだけ努力してるのか知らないのか?
>>452
しらねーよw
教えてくれ
↑オート間違えちまった。前レス→前スレ
まあなんだ、上手くなれないのを才能のせいにするなよ。才能ないのは
禿同するが、努力が足りないってのが真実だからな。
努力を何とも思ってないだけの話。
才能なくてもピアノやってない人たちに「おぉ! すげーなww」って
思わせるくらいなら全然問題なくなれるからな
ただ食ってくにはまずは才能ありき、って話になってくるでしょ
流石にこのスレでピアノだけで生活しようと思ってる人なんていないだろうし
才能なくてもそれを負い目に感じる必要は全くない
コンクールに出てる人でも、果てはプロでも音楽の才能
無い人いるとオモ。ピアノは滅茶苦茶上手にこなすけどさー。