練習方法についてアドバイスをお願いします。当方独学3年目。
バイエルとブルクは全曲終えて現在ツェルニー30の中ほど。
バイエル終えたくらいから好きな曲も平行して練習しています。
毎日1時間ほどの練習をしていますが、現在の練習メニューは
(1)まず好きな曲を6曲ほど通して弾く。(せっかく暗譜したのを忘れないため)
(2)ツェルニーの練習中の曲(現在30番15)を2,3回通して弾く。
(3)新しく覚えたい曲の譜読み
これで大体1時間、練習終了って感じです。
ツェルニーは1曲あたり一ヶ月ほどのペースで進めています。なんか半分以上
の時間を(1)に費やしているのが無駄な気がして来ました。
今のレベルではツェルニーに専念した方がいいんですかね?
今弾いてる曲はなんですか
目指すところによってはもっと指のメカニック練習も併用したほうがいいかもしれない
ハノンやピシュナを毎日取り入れてみてはどうですか?
今弾ける曲ではドビュッシーの夢とスコットジョプリンのパイナップルラグ
がお気に入りです。最近フォーレのシシリエンヌの譜読みを始めました。
弾きたい曲はたくさんありますが、当面の目標は幻想即興曲です。
素晴らしいです。独学で、毎日1時間、頑張ってるなんて。
あなたは、ハノンを加えれば完璧でしょう。
ハノン、スケール、ツェルニー、バロックの曲、ロマン派や
古典派や近現代の曲が出来れば凄いです。
ハノンは、1番から31番までは指の訓練として必要ですし、
音階やアルペジオも、大切です。頑張ってね。
なんか部分練習がないみたいなんだけど・・・。通して弾くだけじゃあまり
身にならないよ。
特にチェルニーなんか部分練習を積み重ねた上で、通して弾くのは最後の最後
数回でいいと思う。
あと過去の曲をさらうのはレパートリーとして維持するには必要だけど、
時間割かれすぎなのはもったいない。時々でいい。
それは短期間で先生からはなまるを貰うための練習法w
部分練習はまったくしていませんでした。明日から取り入れてみます。
ツェルニー30も早く終わらせたいので、なんとか練習時間を増やせるよう
工夫してみます。弾きたい曲がたくさんあるので困ってます・・・
>>199
レパートリーにした曲はピアノを弾いてないときにもイメージトレーニングをするようにする。
それで、新しい曲想や音色が思いついたら練習で弾いてみる。
逆に、何もひらめかないのに漫然と指を動かすだけの練習はしない。
「音を出してから音をイメージするんじゃなくて、音をイメージしてから音を出す」みたいな感じ?
こうするとレパートリーの質が向上していく。
自分に記憶力がないのかやる気がないのか
曲を全部弾けるようになっても何度も練習して指で覚えてるだけだから
ちょっと期間があくと楽譜無しだと一部しか弾けないんです
やはり暗譜は重要なんでしょうか?
>>205
いや、必ずしも暗譜しなくても良いんじゃない?
少し前まで暗譜して演奏してたけど
楽譜を見直してみると結構指示を間違えてたり
忘れたりしてることに気が付いて以来、
楽譜を見ながら演奏するようにしてる。
特に独学で弾いてる人は、
自分の演奏を指摘してくれる人がいないから
楽譜に即して弾くことは重要だと思う。
下の方に暗譜についてリヒテルさんの考えが載ってるから、
一つの参考にしてみては。
指で覚えるよりは音で覚えた方がいい。それの方が忘れにくいよ、たぶん。
暗譜は、本番ではしてた方が絶対有利。でも必要不可欠じゃないしできてなくても
構わないと思う。
>>205は分かってるみたいだけど。
まぁ、譜面見ながら弾ければそれが一番いい。
わざわざ覚えなくてすむし、どんどん新しい曲弾けるから楽しいよ
ヴォロドスのCD買った
やべーこれ
やべー
早速トルコ行進曲の練習始めようかな
変奏すると効果があがるよね。この本は,いろいろ変奏が載っていて
いいと思う。
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=410810
俺は見た瞬間押さえることも出来ません
譜面で確認することは
表現の支持とか流れとか大まかなこと
一音一音見て弾く
なんて無理じゃないですか?
バイエルなら出来ると思うけど
譜面見て弾けるひとって凄いと思う
見た瞬間に押さえるってのは確かに無理
だから、常に少し先の譜面を見る
和音とかアルペジオは、経験を積めばほとんどのパターンは指が覚えてるから、
頭で「これはドでこれはミで・・・」とか考えなくても反射的に押せるようになる
独学でも10年以上もやれば大抵の楽譜は初見で弾けるようになるよ
まぁ、ラヴェルとかは無理だけどw
いかにも練習不足って感じで羨ましいとは思わんけどな