将来、楽器店に勤めてピアノ講師になるか、又はヤマハの講師になるなら、
グレードを持っていると役にたつよ。
持っているグレードによって給料が全然違ってくるし、評価も違ってくるから。
でも、家で純粋にピアノだけを教えるなら、グレードは必要ないかも。
「グレード取りたい」とか「ヤマハの先生になりたい」という生徒が習いにきた時は
断ったほうが良いと思うけど。
グループレッスンで楽しく(?)やってきた子たちが個人に来た時くらい
内心ゾッとすることないんです~教師側は。
ほんと一からやり直しで・・親もムダにお金を使っちゃってる訳で
ほんと気の毒で・・・
でも面と向かってはやっぱり言えないんですよね、
グループ預かってる講師のメンツのこともあるしね。
そもそも集団でちゃんとしたピアノのタッチなんて身につく子はよっぽど
素質のある子だよ~(泣)
ちゃんとピアノうまくなりたい子はほんとヤマハのグループは行かないようにね!!
ピアノをやりたい子が全員ピアニストになりたいわけじゃあない。
ヤマハに通っている人は「ヤマハ=ピアノを習う」ではなく、
「ヤマハ=音楽を楽しむ場所」ととらえている。
その手の質問がくれば答えるが、なにも今更わざわざ書かなくてもいいと思うが・・・
確かに「何を今さら」なのかもしれないけど
あの教本、内容で「音楽を楽しむ」とか
言ってるから日本のアーティスティックな
水準は上がらないよなあと切に思うね。
ここには桐朋学園子どものための音楽教室スレってないのかな?
あそこは昔は「ちゃんとしてた」(芸術的センスも
持ち合わせてたし、)けどね
今どうなんだろ
スレ違いか、ズマソ
>>96
>あの教本、内容
どの教本で、どの内容の事なんでしょうか?
>>90=96個人の先生ですよね。
桐朋学園子どものための音楽教室の先生ではないんですよね。
ここで桐朋音楽教室の話を出すのは子供の頃通っていたからなのですか?
自分は昔の「ちゃんとしてた」教育を受けて芸術的センスもあると
いう事がおっしゃりたいのですか?
私が知っているのはグループと個人両方やってる子の、個人の方の
テキストの曲のことくらいです
しかし音楽的に見て意味のない選曲ばかりなのは一目瞭然です
さらにしかし、それを「主観的」であるとおっしゃられれば一言も
ありません
ふたつ目の質問に関しては「自分に芸術的センスがある」どうこうではなく
現実に、あそこからは良い演奏家がたくさん出た時代があるのですよ、客観的に。
(もちろん皆さんご存知、故・斉藤秀雄氏の時代です)
やはりこのスレ(基本はヤマハを信じる方たちのスレ)でこういったことを
持ち出せば険悪になるのは当然でしたね、では失礼いたします
ヘタレさんだからでしょう>>90
せっかく通っているのに>>90みたいに言われるのもイヤーな気分だけど
実際に、言われても仕方ないだけの講師がいて、
言われても仕方ないレッスンが行われているのも事実。
良い先生に当たっていれば、グループをやめても、その先生に見てもらいたいから
外の個人の先生には習いに行かないもの。
やめていく人は、講師に恵まれなかったか、本人がついていけなかったかの
どちらかの場合が多いから、受け入れた講師が困惑するのも仕方が無いよ。
うちの下の子は今J専2年だけど、幼児科の時の担当の先生は惨かったよ。
J専に上がるためだけにガマンして残っていたよ。
クラスの殆どが「ヤマハってこんなものだったんだね。やっぱりダメね」
って見切りをつけてやめていったよ。
ピアノが上手になる事だけが目的なら無駄かもしれないけど
グループレッスンで楽しく音楽に親しめたら無駄じゃないでしょ。
ピアノが弾きたい子が来たら一からやり直せばいいじゃん。
グループレッスンではピアノは弾けませんってはっきり言った
方が親切だと思うけど。
どんなに素質のある子でもグループオンリーじゃ
ピアノタッチは身につかないんじゃ?
グループがいいか個人がいいかなんて今まで散々言われてきた
事なんだけど…
ここに来てる人はわかっててヤマハに通わせてると思うよ。
音大行くようになれば、一発で通る。
言わない。ヤマハ音楽教室にいってると言ってます。
知り合いのピアノの先生が90と似たようなことをマイルドにいってた。
なるほどね、と思ったけどそこはアップライトで教えてるんだよ。
本当のピアノとはグランドなんじゃ?とつっこみたくなったよ。
いいこと言いますねえ
たしかにアップライトで教えてる町中の
先生たくさんいるね
・・・ヤマハもほとんどそうだけど・・・
しかしここのスレの人たちが91のようにわかってて
通ってるならいいけど・・・
しかしうまくならないのに、いいのかな?
「音楽に親しむ」ってなんだろう?考えてしまうね。
お金と時間が許すなら、幼児科の時からヤマハとピアノ個人を併用するのがベスト。
ピアノを弾く行為とソルフェージュ力を分けて考えるのは日本独特。
ピアノは弾けるけど、伴奏づけも即興もできないというのでは、
真に音楽を知っていることにはならない。それが通用するのは日本だけ。
でも、ヤマハだけ習っているのでは、ピアノを弾くということの本質を
学ぶことは難しいし、ピアノの美しい音色を楽しむという、本来、
ピアノを弾く上で一番大切なことを習得できない。
桐朋学園はピアノもソルフェージュも学べるが、ソルフェージュの内容が
日本の音高、音大で学ぶものに共通する内容で、幅が狭いのが気になる。
ヤマハで学べないことを学べるが、ヤマハで学べることを学べない。
ヤマハには欠点もあるけど、他にはない長所があるので、一概に否定できない。
「子どもの個性」ってのを伸ばすことからは
程遠いマニュアルちっくなものでしかないよね
ここでこんな議論してても始まらないようにも
思うけど>>97のいうところの
「ヤマハの長所」ってどこ?そんなのあるかな?
まず、ヤマハって世界に通用する人材がひとりも出てないよね
これはイタイことだよ